2012年11月19日
ブログお引越します(^^)/~~~
ブログ、お引越いたします(^^)/~~~
ナガブロさん、長らくお世話になりましたっ

長野を恋しくなった時は、ちょくちょくまた
覗かせていただきまするっ!
新しいブログ先です(*^_^*)
http://ameblo.jp/sakiuki653/
2012年11月17日
ぱっつん
朝起きて一杯めの牛乳はうまいぜっ

最近のお気に入りワード
『わ~お!!』・・・びっくりした時
『どうぞ~♪』扉を開けて、どうぞ入ってくださいとの誘導ゲーム(?)
『おはよ~』 朝起きた時に言うってのが分かってきたようです

いろいろ言葉も真似してくれるけれど、まだ音を真似しているだけの
段階で。でも徐々に覚えて行って。
『いっぱいだねー!』と私が言うと『おっぱいー!!』
『これすっぱいねっ!』というと『おっぱいっ!』
・・・・・(笑) 『○○っぱい』が全て『おっぱい』に返還されるシステムに
微笑んでしまうよ

昨夜のお風呂たいむ。
浴槽一面にひろがったおもちゃを最後『おかたずけ~♪』と
ネット袋にぽいぽい入れていくのですが・・・
昨夜はどうもこれがつぼに入ったらしく(^_^;)
せっかくしまったおもちゃたちを浴槽にどばどば~っといれて
また『おかたずけ~♪おかたずけ~♪(本人はこのつもりで歌っております)』と
・・・・もう出ようとしてから6回は繰り返したね(^_^;)
かあちゃんのぼせるところだったよ

とまぁ。
楽しそうでなによりです

前髪切って、ぱっつんです

FC2さんの方で新しいブログを準備中です

もしかしてこれがナガブロ最後かな??
ブログお引越したらお知らせいたします

2012年11月15日
iPhone5
一昨日愛知に戻ってきてすぐに、
予約していたiPhone5を受け取りに行って
娘っ子のお昼寝時間にいじくっております(*^_^*)
すごいのぅ・・・


こんどはこちらからブログもアップできれば
パソコン立ち上げる手間もなくなるし
隙間時間にできるな~と。
まだどこのアプリでやろうかうろうろ検討中。
ただでさえまだ慣れてないものであたふた時間がとられています(笑)
そういえばっ(*^_^*)
こちらに帰ってきて2日立ちますが
娘っ子のリズムも前とほぼ変わらずに戻り、
夜もたっぷり寝てくれ

一安心

近くに住むチビさん連れて引越ししたママさんも
いろいろと戻るのが3週間ぐらいかかった・・

やっぱりそうなのかね~( ^^) _U~~
でもあいかわらず、ママ大好き一緒がいい~!!相手して~♪
は変わらないので(^_^;) 公園へ遊びにいっている間に
家事が進まないママにかわってパパさんが
お風呂掃除に食器洗いに、洗濯物干し、掃除機までやってくれて

出勤前にこれだけのことしてくれたら
ほーーーーーーーーんとうにありがたいの一言!!!
ゆいつホットできる娘っ子のお昼寝タイム。
家事をやって終わってしましたが
ちょっとお茶なんかれてみたりして

一歳半になったチビさん。
ほんと。こちらのやったこと、言ったことを繰り返して
おもちゃみたい(笑)・・・は失礼か。
とってもキラキラ輝いていて
今しかないこの時間がとっても貴重で。
大変だけれどやっぱり今が一番可愛くて(笑)

あんまり早く成長しないでおくれ~・・・なんて
心で叫んでみたりする。
今のチビが一番かわいい(笑)
iPhoneの方で写真を撮ってしまっていたため
アップする写真がにゃい

チビの写真を楽しみにしているじーちゃん ばーちゃん
ごめんよ~

2012年11月12日
チビの頭の中
昨日は曾ばーちゃんのところへ娘っこを連れて行きました(^.^)/~~~
やっぱりなかなか会えないし、とっても喜んでくれるし。
ほんと、いつまでもってのは無理だけれど、できるだけ長くひ孫の成長を一緒に
見守ってくれるといいなぁ・・・・・。
『ひーば』も言えるようになってきました★
お仏壇の写真をみて『ひーじ』もなんとなく(^.^)/~~~
理解はしてないだろうけれど。
おいしい柿をたくさんありがとう

この一週間でまた言葉が増えていったり、
頼んだことをしてくれるようになったり。
最近追加したのは・・・『おいしー』『おいしそうー』『おもーい(重い)!』『あまーい(甘い)』
『うえ~(上)』
一日を通して発する多い単語は
『ママ』『パパ』『 『じーたん(じーちゃん)』『ばーば』『にゃーにゃ』『抱っこ』『あっち』
『おいしー』『よいしょ!』『ちょーうだい

これだけ一日一日で変化していくのだもんなぁ・・・・
頭のなか、情報・学習・処理・(時に混乱)で渋滞してんだろーね。
朝のラジオ体操もマネっこできるようになり。
数か月前には苦戦していた歯磨きも(仕上げ磨きも)できるようになったし。
スプーンやフォーク使いもかなり上達したし。
ほんと。あの時苦戦していたことがいつの間にか解決して。
また新たな課題がでたり。
くりかえしてるな~・・・。
どんだけ私の体と感情を使ってくれるのやら


1歳半ぐらいになると、突然お母さんと離れるのを嫌がったり、
どれぐらい自分の思い通りになるものか試すようなことをし始めるそうです。
ほほー・・・なるほど。かあちゃん今、試されてるのね


ちなみに娘さんの原因わからずのぐずりは、眠いときにするってのが
なんとなくわかってきました

かなり大きなねむぐずりだったようで。
眠くなってきた時に思うように行動できないと(or言っていることがこちらに伝わらないと)
ちょっと混乱してしまう期間なのだろうね。
頭の中渋滞してるから(笑)
いいのよ~~!!すぐまた解決するわ

娘っこの感情が素直にたくさん表に出てくれていることに感謝(^.^)/~~~
パパも無事に上海から帰ってきたので、明日は愛知にかえるぞーーーー


滑り台も最近一人で登って、一人で滑ることができるようになったので
とっても得意げです。
明日で娘っこ。ついに1歳半

おめでとーーーーっ

2012年11月10日
初メリーゴーランド
午前中はいよいよ来月お産を迎えるお友達とお茶をし、
大きなお腹をなでなで・・・・もう幸せな気分にっ
この中に命があるーーー!!と思うと自分のお産のことも思い出したり
もう・・胸がいっぱいになってしまううう(-"-)
子は宝じゃ~~・・・
大変だけど、かわいすぎるのじゃ~~~
次に逢えるときはきっともうこの世にべびさん誕生しているのだろなぁ・・・・・
ついこの前、妊娠の広告もらったような気がするのに(笑)
そうだよな~・・・娘っこもあっという間にもう歩いてなんなしゃべってるもんね(-"-)
はやいぃぃぃぃぃ・・・・・・・(-"-)
ぜひ素敵なお産をして、幸せ報告お待ちしておりまする~
娘っこは実家に預けたのでゆっくり話せてよかった(*^_^*)
さすがに妊婦さんにいっしょにかけずり回ってほしくないしね
家に帰ると、お外でじーちゃんばーちゃんと思い切り遊んできたようで
ぐっすりお昼寝していました
(そういや娘っこを預けて外にでるのは久しぶりだったのですが、
おいていかれるのがなんとな~く感じ取ったのでしょうか。
今朝は朝からべったりで。 おおお~・・・やっぱり子供ってすごいって思いました)

午後は電車で30分。旦那様方のじーちゃんばーちゃんと遊んできましたっ(^.^)/~~~
天気も良かったので娘っこ、初の遊園地へ(^.^)/~~~
ああああぁぁぁ・・・!
自分の子供とメリーゴーランドにのるときが来るなんてーーーーー
と。また感動
やっぱりじーちゃんばーちゃんたちが孫の姿をみて嬉しそうにしてくれるのは
ほんとうにこちらも嬉しくなるっ。
たくさんは来られないけれど、なるべく機会を作っていかなくちゃ。
今日はカメラ持ってくるの忘れたーーーー(-"-)ので携帯(-"-)
旦那様のお兄さん家族も合流して一緒にあそべました(^.^)/~~~
誕生日3日違いのいとこ君♪ 当たり前ですが行動や性格が違くて
たのしいーーーー(*^_^*)
たまにしか会えないけれど、会う時がお互い楽しみだね

大きなお腹をなでなで・・・・もう幸せな気分にっ

この中に命があるーーー!!と思うと自分のお産のことも思い出したり
もう・・胸がいっぱいになってしまううう(-"-)
子は宝じゃ~~・・・
大変だけど、かわいすぎるのじゃ~~~

次に逢えるときはきっともうこの世にべびさん誕生しているのだろなぁ・・・・・
ついこの前、妊娠の広告もらったような気がするのに(笑)
そうだよな~・・・娘っこもあっという間にもう歩いてなんなしゃべってるもんね(-"-)
はやいぃぃぃぃぃ・・・・・・・(-"-)
ぜひ素敵なお産をして、幸せ報告お待ちしておりまする~

娘っこは実家に預けたのでゆっくり話せてよかった(*^_^*)
さすがに妊婦さんにいっしょにかけずり回ってほしくないしね

家に帰ると、お外でじーちゃんばーちゃんと思い切り遊んできたようで
ぐっすりお昼寝していました

(そういや娘っこを預けて外にでるのは久しぶりだったのですが、
おいていかれるのがなんとな~く感じ取ったのでしょうか。
今朝は朝からべったりで。 おおお~・・・やっぱり子供ってすごいって思いました)

午後は電車で30分。旦那様方のじーちゃんばーちゃんと遊んできましたっ(^.^)/~~~
天気も良かったので娘っこ、初の遊園地へ(^.^)/~~~
ああああぁぁぁ・・・!
自分の子供とメリーゴーランドにのるときが来るなんてーーーーー

と。また感動

やっぱりじーちゃんばーちゃんたちが孫の姿をみて嬉しそうにしてくれるのは
ほんとうにこちらも嬉しくなるっ。
たくさんは来られないけれど、なるべく機会を作っていかなくちゃ。
今日はカメラ持ってくるの忘れたーーーー(-"-)ので携帯(-"-)
旦那様のお兄さん家族も合流して一緒にあそべました(^.^)/~~~

誕生日3日違いのいとこ君♪ 当たり前ですが行動や性格が違くて
たのしいーーーー(*^_^*)
たまにしか会えないけれど、会う時がお互い楽しみだね


2012年11月09日
追いかけまわすチビ
実家には15歳になる老猫がいるのですが、
おちびさん、家の中にいるとほぼ『にゃーにゃーー!!』と追いかけましています。
現役バリバリだったかつての元気の良さ(凶暴さ)はまったく消え去り
いくら追いかけまわされても、気にせず?まったく相手にしていない感じで
すごしております(^.^)/~~~
むすめの相手、ありがとニャンコ。でも・・・・
家じゅう探し回るチビを追いかける(いや、半分以上抱っこして4回まで階段上り下りしている)ママは結構大変

後ろにいるよ~~。
昨夜は夜7時半~朝5時半まで寝てくれたぜ~~!
一緒にベッドにはいったママも復活!!

・なんでもみんな一緒が大好き。
おやつ、ご飯、食べるとき、食べている娘を眺めているだけはできない。
自分の食べ物を分けてでも『いっしょ~ぱくっ!!』(いっしょに食べろ)
を強制させられる(笑)
どういう心理なんだろう・・・?
食べてるマネもダメ。ちゃんと食べないと見破られる

みんなに分けてくれて、優しい子だね(^.^)/~~~としておこう。
・朝のお仏壇へのあいさつも、日課となってわかってきた♪
ちゃんと手マネして手を合わせる姿は・・・かわいい

滑り台も一人で登って滑って、できるようになったね(^.^)/~~~
今日はお昼寝前に10分ぐらい泣いたけれど
落ち着いたらすとん・・・と寝たし。
2012年11月08日
ね~む~い~・・・★
昨日の午前中は天気も良く♪
お友達に喜連川の道の駅に連れて行ってもらって
公園で遊んで、おいしい焼き芋かぶりついて~~♪
早い時間から娘っこの相手してくれてありがとうねっ

『んめぇ~~~~♪(笑)』
午後はお客様が二名♪
わざわざ遠くから娘っこの会いに来てくださりありがとうございましたっ!!
子育ての大先輩ママさんからの言葉はやはり元気がもらえますね~!!
最近の遊ぶも泣くもパワーいっぱいの娘っこ。
経験者からのアドバイスはありがたいぃぃぃl(^.^)/~~~
話を聞いてもらって そうそう!!わかる!!!って言ってもらえるだけでも
と~ってもうれしいのです

是非今後ともよろしくお願いいたしますっ

振り返ると引っ越してから3週間弱。
いろいろ大変の質が変わってきています。
やっぱり引っ越しして環境も変わってリズムも変わって、遊びにいく場所も会う人も
み~~んな初めてのこと盛りだくさんで。
そりゃ~敏感に感じるよね(-"-)
ただでさえ急激に脳が刺激されているこの月例なのに(-"-)
娘っこのためにも、そう何回も引っ越しは大変だわね

『ママもまだいろいろと落ち着いていない感情とか
子供は本当~~~っ!に敏感に察して感じるものだから!!』と先輩ママ。
大学の心理の授業で
ストレスを感じる指数で高いもの上位は
・大切な人の死 ・結婚 ・離婚 ・生活環境の変化・・・ってあったな~
『結婚』ってのが高かったのが意外で印象に残ってたよ(笑)
そうだよね~・・・ こればっかりはなので時間をかけて
新しい場所で慣れていかなくちゃねヽ(^。^)ノ
今日の大泣きポイント
今朝は深夜2時半から起きている娘っこ。
おとといは深夜12時~4時、起きていた・・・
(ママももうそろそろリズムバラバラ、寝不足頭きてるよーーー♪)
あさ8時ごろ眠くなって、『ママ~・・ねんね~・・・あっち~』と寝ている部屋の方向を指さしたので
『そうだね~じゃあねんねの部屋に行こうね~♪』と抱っこしたとたん・・
号泣!!!!
えええーーー!!なんで~~!?(笑)
自分で歩いていきたかったのをママが抱っこしたから??
ビデオでも撮って確信しなおしたいわ(笑)
10分ほど手を付けられない状態に

横で落ち着くまで見守る母ちゃん

ってぐらいにとっても繊細な彼女のこだわりポイント。
ちょいと踏みま間違えると地雷を踏んでしまうのですね!!
ちょっと笑えてきました(笑)この姿ビデオで散っておこうと思ったし

娘っこよ!!ともにがんばろう

今日はブランコに一緒に乗っていたら
こてっと寝てしまったちびさん

くーーーーーーっ!!かわいいぜっ

さっきの号泣許すっ!!ヽ(^。^)ノ
育児は育自!!母ちゃんもいろんな人に助けられながら
成長するぞーーー

2012年11月06日
イヤイヤ期突入っ!?
お昼寝のタイミングに合わせて新幹線乗ったのですが
家からのバスで寝てしまい・・・結局新幹線3時間、ご機嫌だったーーーーー!!!
前日寝不足だったママは、一緒に寝る作戦だったのに、、、作戦失敗におわった(笑)
思い通りになんか、いかないよ~~ん♪(byちび♪)
でもご機嫌でいてくれてありがとねヽ(^。^)ノ
席に座って『しゅっぱーつ♪』って手をあげ、連呼してた姿に
周りのみなさまも あたたかく笑ってくださってたよ
はははー。
東京駅での移動の際には、よろしかったら荷物もちます!と親切な方に出会え
電車ではどうぞ座ってくださいと席を譲ってくださり
お気持ちの暖かい方々に出会え
・・・・・・ なんだか気持ちがほっこりしました(*^_^*)
親切って・・・もちろん受けた側はとっても嬉しく
したほうもこれまた嬉しくなれるもので。
私もこの親切循環をぐるぐる回せる一人でありたいなーー
昨日は娘っこと二人で相方さんの実家に遊びにいってきました(^.^)/~~~
いっぱい遊んでもらって楽しかったねヽ(^。^)ノ
前回怖がっていたシ三輪車も、今回は『もっと!!もっと!!』と要求され
じーちゃん汗かいてたよ(笑)


最近の娘っこの成長!!
できることが急激に多くなってきたと感じるとともに
この自己主張の強さ!!
イヤイヤ期に突入したと受け入れたほうが、いいようすですね
『間の2歳児』と良く言いますが、実際にイヤイヤ期がはじまったと感じる年齢は
1歳が半数以上だそうです。
ちゃんとイヤイヤ期がないと、反抗期の時に大変になる・・・・ってな説もあるらしいし
それを信じて今はがんばるかっ
物事に固執するようになってきて思うようにさせてもらえないと本気で泣く感じです
もう大号泣です^^;
自我が芽生え、てこうしたい!って思うようになった証拠なんですよねっ
とはいえ大変そうじゃ
外出先ではほとんどなく、家の中でのちょっとしたやり取りのなかでかな(~_~;)
今やっている対処法としては・・・
①ギュッと抱きしめて落ち着かせる
②そうかな~と思う要因を、ちゃんと気持ちを言葉で表せないチビに変わって代弁して
『○○したかったんだよね~。ママわかってるよ~』と受け入れる姿勢を表す。
(いったい何をしたいのかわからない場面があって、それが大変(-"-))
③どうしたいのかいろいろ提示してみる。
④他のことに気をそらせてみる。
⑤それでもだめならちょっとの間思い切り泣かせる(笑)
→と、落ち着くこともある。
なにか先輩ママアドバイスがありましたらよろしくお願いします
きっと後になってみれば大変だったな~と笑い話になるので
イヤイヤしたタイミングなど記録してやるっ
じっさいに文章にしてみると
なんでこんなことに固執すんだ(・_・;)って笑えてきそうだ
今日は雨でしたねっ♪
朝4時に起こされたママは、おとといに引き継き寝不足~~(-"-)
でもま~~!今日も楽しそうにきゃっきゃ笑声に癒されて
(楽しいことも何度も催促され、終わりにすると怒るし
でも笑ってくれるための遊びなら、
いくらでもがんばるよ~!!
じーちゃんばーちゃんも頑張る頑張る!!孫ぱわー恐るべし。)
無事に終わることができそうだわっ
家からのバスで寝てしまい・・・結局新幹線3時間、ご機嫌だったーーーーー!!!
前日寝不足だったママは、一緒に寝る作戦だったのに、、、作戦失敗におわった(笑)
思い通りになんか、いかないよ~~ん♪(byちび♪)
でもご機嫌でいてくれてありがとねヽ(^。^)ノ
席に座って『しゅっぱーつ♪』って手をあげ、連呼してた姿に
周りのみなさまも あたたかく笑ってくださってたよ

東京駅での移動の際には、よろしかったら荷物もちます!と親切な方に出会え
電車ではどうぞ座ってくださいと席を譲ってくださり
お気持ちの暖かい方々に出会え
・・・・・・ なんだか気持ちがほっこりしました(*^_^*)
親切って・・・もちろん受けた側はとっても嬉しく
したほうもこれまた嬉しくなれるもので。
私もこの親切循環をぐるぐる回せる一人でありたいなーー

昨日は娘っこと二人で相方さんの実家に遊びにいってきました(^.^)/~~~
いっぱい遊んでもらって楽しかったねヽ(^。^)ノ
前回怖がっていたシ三輪車も、今回は『もっと!!もっと!!』と要求され
じーちゃん汗かいてたよ(笑)


最近の娘っこの成長!!
できることが急激に多くなってきたと感じるとともに
この自己主張の強さ!!
イヤイヤ期に突入したと受け入れたほうが、いいようすですね

『間の2歳児』と良く言いますが、実際にイヤイヤ期がはじまったと感じる年齢は
1歳が半数以上だそうです。
ちゃんとイヤイヤ期がないと、反抗期の時に大変になる・・・・ってな説もあるらしいし
それを信じて今はがんばるかっ

物事に固執するようになってきて思うようにさせてもらえないと本気で泣く感じです
もう大号泣です^^;
自我が芽生え、てこうしたい!って思うようになった証拠なんですよねっ

とはいえ大変そうじゃ

外出先ではほとんどなく、家の中でのちょっとしたやり取りのなかでかな(~_~;)
今やっている対処法としては・・・
①ギュッと抱きしめて落ち着かせる
②そうかな~と思う要因を、ちゃんと気持ちを言葉で表せないチビに変わって代弁して
『○○したかったんだよね~。ママわかってるよ~』と受け入れる姿勢を表す。
(いったい何をしたいのかわからない場面があって、それが大変(-"-))
③どうしたいのかいろいろ提示してみる。
④他のことに気をそらせてみる。
⑤それでもだめならちょっとの間思い切り泣かせる(笑)
→と、落ち着くこともある。
なにか先輩ママアドバイスがありましたらよろしくお願いします

きっと後になってみれば大変だったな~と笑い話になるので
イヤイヤしたタイミングなど記録してやるっ

じっさいに文章にしてみると
なんでこんなことに固執すんだ(・_・;)って笑えてきそうだ

今日は雨でしたねっ♪
朝4時に起こされたママは、おとといに引き継き寝不足~~(-"-)
でもま~~!今日も楽しそうにきゃっきゃ笑声に癒されて
(楽しいことも何度も催促され、終わりにすると怒るし

いくらでもがんばるよ~!!
じーちゃんばーちゃんも頑張る頑張る!!孫ぱわー恐るべし。)
無事に終わることができそうだわっ

2012年11月04日
へとへと・・・(笑)
たくさんある木のおもちゃに集中

朝6時に起きて、ご飯食べて、着替えをしたら・・・
もう家から飛び出して遊びに行きたい娘っ子(@_@。
『お~も~み~♪』(おともだち~♪)と嬉しそうに、ジェスチャーをしながら
アピールされ、
ね~(^_^;)お友達と遊ぶの楽しいものね~
お外楽しいところいっぱいあるもんね~
でもまだどこに行っても友達いないのよ~・・・
まだおそと寒いよ~(^_^;)
と、10時ぐらいまでひきとめるのが大変です(苦笑)
朝だとやることもいろいろある・・
でも少しでも家事を始めようものなら
娘っ子はかまってほしく、一緒に遊びたくずーっとママ~~♪
思い道理にいかないことがあると・・・うえーーーん!!(泣)
えええ~~!!そんな~~!!ママも泣きたいんですけど~~

ママ達のご飯まだ作れてないよ~
外に出る準備もしてないよ~
着替えてないよ~
お洗濯干してないよ~
お掃除もしてないよ~($・・)/~~~
・・・・今までよりもさらに
全ての時間を娘っ子に注がなくてはならない時期に
突入したもよう


いや~んもう(笑)
今週はパパさんもお仕事忙しく休みもなかったし
ほぼ娘っこパワーがママに降りかかり、疲れたわぁ・・・。
これも経験。記録しておきましょう(-_-)zzz
ってことで、明日から2人っきりになってしまうので
実家に帰省してママも充電期間にしちゃいましょう($・・)/~~~
今後の作戦を練らねば

いかに効率よく家事をするか・・・さらに手を抜くか(^_^;)
今でも十分手抜きさせてもらっているのにこれ以上!!?(笑)
寝てる時、楽しそうな笑顔をふりまいてくれる時の…天使ちゃん

ぐずった時は・・・・小悪魔ねっ♪(笑)
相方さん、どうぞご無事で研修楽しんできて下され(*^_^*)
帰ってきたらこちらでのお仕事もいろいろと落ちつきそうなので
早くまた3人でゆっくりしたいものだわ(^^)/~~~

2012年11月02日
助けて~~(*^_^*)
昨日は結局午後ずっと熱は下がらず、チビの体は熱いまま。
お昼寝もちゃんとできなかったので、夕方6時にはねちゃいました

夜中も比較的よく寝てくれて

今朝、目覚めたら娘っ子の熱はバッチり下がり、
めちゃめちゃ元気になっていました

大人はある程度抗体があるので熱は出ずらいけれど
小さい子はまだないので、高熱をだして菌と戦うようです。
きっと昨夜頑張って戦ったのだね!!
よかったよかった・・・・・が・・・。
どうやらママがその風邪、頂いたようで(+o+)
寒気と関節痛と、だるさと・・・・しまいに生理痛も重なって(-"-)
しかし!!娘っ子の元気と甘えん坊と欲求もろもろは容赦なくママにふりかかる・・・
きゃ~~!!もうママ無理~~~!!
パパ~ヘルプ~~!!(-"-)
寝ているパパを起こして助け船をだしました

仕事前にチビの相手と寝かしつけと、ありがとーーー!!
全てを受け入れてくれる相方さんに
感謝 感謝です

やっぱり健康第一です。
体調崩れると心も体も余裕なくなるし
普段笑顔で出来る事もできなくなるし


娘っ子ごめんよ!!しかたないさっ!だって。
ママだって人間だものーーーー!!
(笑)
『トントン♪』
『は~い!どなたですか~~♪』
今日のお風呂上がりの遊び。
『ゴミ拾い遊び』(笑ーーー!!)
今朝は掃除機かけてなかったので、ちいちゃいゴミが
カーペットにちらほら。
それをつまんでゴミ箱にポイっ!するゲーム(?)
一回褒めたら何回も繰り返してくれて、
しかも嬉しそうに(*^_^*)
しかもいちいち私の手をひいてゴミ箱へ

単純だな~かわいいのうぅ・・・。
かあちゃんも今日は早く休まねばっ

2012年11月01日
発熱
同じポーズで体を支えてブランコに乗ってる(笑)
昨日は『豊橋公園』に行ってみました(*^_^*)
市役所のすぐ近くにあるのですが、敷地が広くて・・
豊橋市民のシンボル的公園で吉田城跡、美術博物館、三の丸会館と文化施設に富む都会のオアシスで、軟硬式テニスコート、陸上競技場、野球場、武道会館等のスポーツ施設も多数あり、広く市民に親しまれている。
とのこと。
木もた~~くさんあって、町中にあるのに森に囲まれ
四季折々の草木を楽しめる場所です。
当然まわりきることなんかできず
ちょっと散歩して、公園で会ったお友達と遊んだだけで日が暮れたよ(^_^;)
市役所からもらった『子育てお勧めマップ』を頼りに
道の勉強も含め(チビもお外遊び大好きなので)
いろいろ行かせてもらっていますが
車で15分程度の範囲にいろいろ遊べる施設や公園があって。
ここもまた、素敵な町だな~と感じております(^^)/~~~
今日も午前中は近くの公園で元気に遊び
帰ってきてすぐお昼寝・・・??でもすぐにぐずって起きちゃう・・
ん??熱ある??
計ってみると38度・・・(^_^;)
おお~~

一歳半になると外出もたくさん出来るようになるから
人と接する機会も増えて
病気も増えるって聞いてたけど、そのとうりかしら($・・)/~~~
大変だけど、3歳まではいっぱい風邪をひくらしいし
(ひかないでいると、幼稚園に入った途端に沢山ひきはじめるそうで

予防はするけど、あまり神経質にはなっていません($・・)/~~~
たくさん抗体つくって、強くなってくれたまえ!!
そして、いちを夜中何度も起こされる覚悟をきめて、
かあちゃんも頑張れ!!(笑)
とりあえず今日の午後外出はひかえてお家でのんびり。
娘っ子のお気に入り『おさるのジョージ』をせがまれて
3回ぐらい見たよ(笑)
食欲もあるし、期限もいいし、夜の寝付きもよかったし
とりあえず様子を見ます(^^)/~~~
2012年10月31日
またびらきっ!!(笑)
娘の必殺!またびらき~~!!
おいおい、テーブルの上で(笑)
またの下にボールを転がすゲームを実家でやって以来
『またびらき!!』って言うと、嬉しそうにこのポーズをするように
なりました($・・)/~~~
あ~嬉しそう

『たっち~♪たっち~♪』と何だか嬉しそうにアピールしているな~
とおもったら、テーブルの上に一人で登れたようで
喜んでいました(^_^;)
てか、テーブルから降りましょうよ姉さん(-"-)
嬉しそうだから、ポーズとらせて思わずママも遊んじゃったよ(^_^;)
公園内の足つぼコーナーが気に行って
ぐるぐるまわっておりました。
『あし~~~♪いたい いたい~~♪』と唱えながら

こちらは爽やかな過ごしやすい気候が続いております

ここ毎日、
パパがスーツに着替えて出勤準備を始めると・・・・
『ぱぱ~~!だっこ~~

抱っこしてもらって鏡の前で遊ぶのが楽しいらしいです(*^_^*)
スーツに着替えたら仕事に行っちゃうって
分かってるのかなぁ~($・・)/~~~
2012年10月30日
食べながら寝てる(笑)
なんだかぽけ~とした表情。
大好きな魚肉ソーセージをおやつにかじってます(笑)

昨日午前中は近所の公園でお友達と遊ぶのに夢中になって
いつものお昼寝の時間をとっくに過ぎて帰宅。
まだ起きていたのでお昼を用意したら・・・
食べながら こくり こくりと・・・寝たーー!!
いや。途中から食べたい意識は残ってか
目をつぶりながら食べはじめた~~~~っ!(爆笑)
ばっちりビデをまわしました

か・・・かわいいぃぃぃ・・・($・・)/~~~
午後は車で15分ほどの海にちかい『総合スポーツ公園』
に向かってみましたっ!
様々なスポーツが可能な敷地&設備。
広い芝生に でっかいカラフルの遊具もあって($・・)/~~~
すごーい・・・・。
娘っ子。お友達を見つけると喜んで
一緒に遊びたがる($・・)/~~~ので、自然にママ同士も
お話しできるので いろいろ教えて頂けるしありがたいです(*^。^*)
チビよ。ありがとね(^^)/~~~
けど、楽しいので『お友達とバイバイしようね(*^_^*)』がなかなかスムーズにいかず
まだ帰らないよ~~っ!

多くなってきたので ここは気力、体力、いかにうまく帰る方向にもっていくか(^_^;)
たいへんやね~

今日は来週にひかえたパパの上海研修の準備に
みんなでお買いもの~(*^_^*)
研修内容を見てみると、なんだかとっても・・・美味しそうで楽しそう(笑)
職業柄、そういうお店にたくさん行くのだけれど
きっと太って帰ってくるんじゃないか??(笑)
今日は娘っ子のお昼寝最中、
いきなり!!大声で泣き始め、なにをしてもギャン泣き

いわゆる夜泣きの昼バージョンだったなありゃ(^_^;)
怖い夢でもみたかのう(-"-)
やっと落ち着いたら、また元気に騒ぎ始めました

は~・・・ギャン泣きってかなりの体力を消耗するのよ
娘っ子よ~(*^_^*)
久々だっからら余計にかな

2012年10月28日
ちょ~だい♪
今日は雨~が降りそうなので午後は室内で遊べる所にいこうかしら($・・)/~~~
ただ今娘っ子お昼寝中★
昨日もたくさん遊んで、7時にはベットへ
今朝7時まで寝ていました(笑)
6時 おはよう
11時 お昼寝(1時間半)
7~8時 ねんね~
が基本です。
娘っ子の寝ているすきに、久しぶりにモツ煮込みをしこんだぜ♪
最近の娘っ子の技・・・
『ちょ~だい♪』と言って両手を出してくる・・・
その上目使いと甘えた声に、つい追加でおやつを渡してしまうぜっ。
便利な技を習得したもんだ。
熱いモノには『あちぃ!』といってフーフーする娘っ子。
先日実家でお風呂に入った時、お湯が熱かったようで
次の日入る前から『あちい!』といって湯船にふー!ふー!と
息を吹きかけていた姿に笑いました
それで冷ますのは時間かかるね
音楽が聞こえると手を叩いて踊りだし。
水道を見つけると水遊びをしはじめ。
宇宙語をひとりで一生懸命じゃべってみたり。
お友達を見つけたら一緒に遊びたがり。
手招きをして同じことを一緒にしたがり。
なんでもまねっこしたがり。
やっと髪の毛を二つにしばらせてくれるようになり。
豆、麺類、牛乳、チーズ、パンが大好き。
『ま~め~!ちゅるちゅる~!にゅーにゅー!ちーぢゅ!ぱん!!』
近くの公民館が朝9時から夜9時まで開放していて
ちょっとした図書館や遊ぶスペースや学習室や、
手芸や卓球やそれぞれ趣味を楽しめる場所に
なっているようで行ってみました(*^_^*)


よかったね(*^_^*)
ただ今娘っ子お昼寝中★
昨日もたくさん遊んで、7時にはベットへ

今朝7時まで寝ていました(笑)
6時 おはよう
11時 お昼寝(1時間半)
7~8時 ねんね~
が基本です。
娘っ子の寝ているすきに、久しぶりにモツ煮込みをしこんだぜ♪
最近の娘っ子の技・・・
『ちょ~だい♪』と言って両手を出してくる・・・
その上目使いと甘えた声に、つい追加でおやつを渡してしまうぜっ。
便利な技を習得したもんだ。
熱いモノには『あちぃ!』といってフーフーする娘っ子。
先日実家でお風呂に入った時、お湯が熱かったようで
次の日入る前から『あちい!』といって湯船にふー!ふー!と
息を吹きかけていた姿に笑いました

それで冷ますのは時間かかるね

音楽が聞こえると手を叩いて踊りだし。
水道を見つけると水遊びをしはじめ。
宇宙語をひとりで一生懸命じゃべってみたり。
お友達を見つけたら一緒に遊びたがり。
手招きをして同じことを一緒にしたがり。
なんでもまねっこしたがり。
やっと髪の毛を二つにしばらせてくれるようになり。
豆、麺類、牛乳、チーズ、パンが大好き。
『ま~め~!ちゅるちゅる~!にゅーにゅー!ちーぢゅ!ぱん!!』
近くの公民館が朝9時から夜9時まで開放していて
ちょっとした図書館や遊ぶスペースや学習室や、
手芸や卓球やそれぞれ趣味を楽しめる場所に
なっているようで行ってみました(*^_^*)
よかったね(*^_^*)
2012年10月27日
チビちゃんの砂遊び
一昨日、実家から愛知県に戻ってまいりました(*^_^*)
これからスタート!って感じで気持ちも新たに
栃木では結構涼しくなっていて
急遽温かそうなパーカーなどユニクロで購入してしまうほどでしたが
こちら戻ってきたらまた半そでで過ごせてしまう気候に(笑)
あったか~い・・・
でもこちらの人はけっこうこれでも涼しいようでwwww
過ごしてきた環境でも体感温度って少し変わってきますよね

家の近くに新しい公園があるのですが
遊びにいくと娘っ子と同じのおチビちゃんがいつのまにか集まって(しかも全員女の子
)
お友達を見つけるとすぐに一緒にいたがる娘っ子は
暗くなるまで一緒に遊んでおりました(^_^;)
やっぱり楽しいよね~お友達いるのは
みなさん近くにお住まいなので、これからたくさん遊べるね
いつも8時就寝のおチビさん。
昨夜は7時には『ねんね~~』とベットに向かって行きました
半日、ノンストップで動き回っていたからね(笑)
最近の娘っ子の成長も著しく
娘っ子に対する見方?が少し変わっていました。
教えてあげうと出来る、という場面が多くなってきて
一人の人間として向き合っている感覚がでてきたような~($・・)/~~~
今までは、あ~っ
出来ないよね~
もうっかわいいなぁ・・ママがしてあげる♪
って感じが
自分で出来るようになったり、時には嫌がって困らせたり
言葉もどんどん増えてくしね。
あっ! こっちに引っ越してきてから
娘っ子がちょいと甘えんぼ?になった気がします。
家にいると『まま~!』『抱っこ~』『ちゅっちゅ』→(おしゃぶり)が前より断然多い
ちゅっちゅは寝かしつけの時だけだったのが
家の中にいるとすぐ欲しがるようになって
外にでちゃえばそんなの忘れて遊びまわるのに
きっと風邪ひいている一週間は多めにつけていたってのもあるし
新しい環境で娘っ子なりにいろいろ感じているのかな~とも思います
これからスタート!って感じで気持ちも新たに

栃木では結構涼しくなっていて

こちら戻ってきたらまた半そでで過ごせてしまう気候に(笑)
あったか~い・・・

でもこちらの人はけっこうこれでも涼しいようでwwww
過ごしてきた環境でも体感温度って少し変わってきますよね

家の近くに新しい公園があるのですが
遊びにいくと娘っ子と同じのおチビちゃんがいつのまにか集まって(しかも全員女の子

お友達を見つけるとすぐに一緒にいたがる娘っ子は
暗くなるまで一緒に遊んでおりました(^_^;)
やっぱり楽しいよね~お友達いるのは

みなさん近くにお住まいなので、これからたくさん遊べるね

いつも8時就寝のおチビさん。
昨夜は7時には『ねんね~~』とベットに向かって行きました

半日、ノンストップで動き回っていたからね(笑)
最近の娘っ子の成長も著しく
娘っ子に対する見方?が少し変わっていました。
教えてあげうと出来る、という場面が多くなってきて
一人の人間として向き合っている感覚がでてきたような~($・・)/~~~
今までは、あ~っ


って感じが
自分で出来るようになったり、時には嫌がって困らせたり

言葉もどんどん増えてくしね。
あっ! こっちに引っ越してきてから
娘っ子がちょいと甘えんぼ?になった気がします。
家にいると『まま~!』『抱っこ~』『ちゅっちゅ』→(おしゃぶり)が前より断然多い

ちゅっちゅは寝かしつけの時だけだったのが
家の中にいるとすぐ欲しがるようになって

外にでちゃえばそんなの忘れて遊びまわるのに

きっと風邪ひいている一週間は多めにつけていたってのもあるし
新しい環境で娘っ子なりにいろいろ感じているのかな~とも思います

2012年10月24日
耳が・・・(-"-)
昨日からなんだか耳が詰まったような・・・へんな感じで
昨日は天気も悪く気圧の変化も大きいからかな~・・・と思っていましたが
天気のいい今朝になっても治らず(-"-)
右耳だけ聞こえが悪い。特に低音は聞こえない(-"-)
なんかこの感じ、数年前にも経験あるな~と思いながら
早めに耳鼻科に行きました

診断結果は 『急性低音障害型感音難聴』
はっきりとした原因は特定できず、疲労やストレスなどからくるもの。
20~30歳代の若年者女性に好発。
おおお~体は正直やぁ~
ブログにも記録したとうり
引っ越し準備&チビの風邪子守はこたえたよ~~

4年前も仕事で忙しかったときなりました(-"-)
突発的に症状を反復しやすいようなので
気をつけなければ

お薬もらったし、早めに受診できてよかったよかった(^.^)/~~~
午後はわが娘っこをこよなく愛してくれている(笑)大学生のいとこSyuちゃんが
わざわざ来てくれたよ~

男の人基本NGだし、前回あったのは6ヵ月ぐらいの赤ちゃんだったとき。
なのに今回も一回も警戒することなく半日ず~~~~っと遊んでくれました

娘っこも楽しそうで、助かりましたよ~

いつもブログにて見守ってくれてありがとうっ

また遊んでやってくださいね

2012年10月22日
花嫁姿(^.^)/~~~
いや~っ!きれいでしたっ♪
親族として参加したのは初めてだったのでまた違ったうれしさが・・・
毎年夏休みやお正月には遊びに来てくれて、おみこしかついだり、海へ行ったり、お雑煮たくさん食べた
いとこのお姉ちゃんが・・・ああぁぁ・・新しい家族を作っていくのだなぁ・・・

バージンロードを歩いて来るとき。両親へ手紙を読んでいるとき。
またしてもうるるるる・・・娘っこにもこんな日が来るのかと(笑)
とっても素敵な式・・・だったはずですが
披露宴の半分はうろうろ遊びに動き回る娘っこを追いかけていたので(笑)
ああ~・・こりゃ~当分着物なんかでは一緒出席できないなと確信しました(笑)
でも全体を通しては大きい声を出すこともなく、いい子にしていてくれたね(^.^)/~~~
あるがとうよ

今日はお友達が益子の観光に連れて行ってくれましたんっ

益子といったら益子焼♪!!素敵なカフェやパン屋さんやレストランも続々できているようです

益子焼のお店がいい~っぱいで一日中私は楽しめます。
いくらでもじっくり眺めてお気入りのお皿やカップや見つけたい・・・・・
が・・・・チビを連れてでの益子は初めてで
『ああ~~触っちゃだめ~~!!』に必死だったり
外で遊んでいたくてお店の中に入ってくれなかっりで
じっくり選ぶなんでできないのねっ

ふふふっ☆
広ーーーーい!!コスモス畑行ったり、パン屋さんめぐりしたり

Yumi様ありがとうございましたっ

2012年10月20日
パン大好き!
初の娘っこと2人だけの新幹線♪
片道3時間の旅でしたが、半分は寝ていてくれたため
疲れましたがあっという間に到着できた感じです(^.^)/~~~
本日はみんなにちびを見てもらいながら、ママは引っ越し&育児疲れを癒しDiyになりました♪
明日は朝7時には式場へ向けて出発しないといけないので
朝はドタバタしそうだわっ
花嫁姿って・・・・見ているだけですんごく幸せな気分になれるし
明日が楽しみです(^.^)/~~~
おちびさんはどの程度おしとやかに過ごせるか・・・・
これもまた楽しみです(-"-)・・・・がんばろうっ!

自分の顔と同じくらいのパンを丸かじり(笑)

パンが目に入ると『パン!パン!パ~ン~!!』ともうアピール。
あ~・・・あげてしまうよ
昨日から着任した相方さんからのメールで
『とても挑戦しがいがあると感じ、やる気が溢れていますヽ(^。^)ノ』とのこと
新しい場所で大変な事も多いと思うし、無理せずにね(>_<)
帰ったららいろいろ話、聞かせてくださいな(^.^)/~~~
400キロ離れた場所からこのブログで娘っこの姿を見ている相方へ(笑)
片道3時間の旅でしたが、半分は寝ていてくれたため
疲れましたがあっという間に到着できた感じです(^.^)/~~~
本日はみんなにちびを見てもらいながら、ママは引っ越し&育児疲れを癒しDiyになりました♪
明日は朝7時には式場へ向けて出発しないといけないので
朝はドタバタしそうだわっ

花嫁姿って・・・・見ているだけですんごく幸せな気分になれるし
明日が楽しみです(^.^)/~~~
おちびさんはどの程度おしとやかに過ごせるか・・・・
これもまた楽しみです(-"-)・・・・がんばろうっ!
自分の顔と同じくらいのパンを丸かじり(笑)
パンが目に入ると『パン!パン!パ~ン~!!』ともうアピール。
あ~・・・あげてしまうよ

昨日から着任した相方さんからのメールで
『とても挑戦しがいがあると感じ、やる気が溢れていますヽ(^。^)ノ』とのこと

新しい場所で大変な事も多いと思うし、無理せずにね(>_<)
帰ったららいろいろ話、聞かせてくださいな(^.^)/~~~
400キロ離れた場所からこのブログで娘っこの姿を見ている相方へ(笑)
2012年10月18日
子育てプラザ
今日は一日雨だったので、室内でチビが遊べる所を調べて
行ってみました(*^_^*)
豊橋市、なんだかすごくいっぱい子育ての場所があるみたいで
とってもホッとしています(*^。^*)
今日は車で10分もかからない 『こども未来館 ココニコ』
の子育てプラザに行ってきました

まだ新しいんのかな!!?
すごく広い館内に楽しいイベントもたくさんあって・・

これはまたじっくり来なくては

とっても楽しそうな娘っ子を見られて
とてもうれしくなりました(*^_^*)
今一番楽しいと思うことは
娘が楽しそうにしている姿を見られる時だなぁ・・
って相方さんが遊びながら言っていましたが
ほんと。こんな時が来るなんて、
そんな感情がうまれるなんて
しらなかったよね~・・・

外食時、
かき氷に夢中になるチビさん

今週末、いとこの結婚式があるのでチビと二人新幹線で
帰省します~

二人だけの新幹線は初なので、ドキドキ

相方さんは明日からいよいよ着任

進展地でまた頑張りましょう~

2012年10月17日
町散策
近くの公園

今まで一緒に乗ってもすぐに怖がってしまったブランコにも
今日は嬉しそうに乗った記念日です

今日もいろいろ契約やら住所変更の手続きをちょこちょこはさみつつ
市内散策

新しい町は、これが楽しい。
傘をくるくる回すと、チビもくるくる回って・・・
終いに目が回って斜めに歩いていました(爆笑

駅ビルなんかをブラブラ散策してみたりして
雑貨屋さんでかわいいモノ見つけてはかわいいーー!!と夫婦で興奮したり(笑)
なんだか高校生に戻ったような感じでした

メモ
おチビさん。アンパンマンのことを『アンマン!』と言います(笑)
『パン』が抜けてる・・・・笑
結果、餡パンじゃなくて、餡まんになってるよ~ん
