2011年11月12日
イクメン いくめん

相方さんが買ってきたパパの為の雑誌・・イクメン雑誌

すごいなぁ・・こんなおしゃれなイクメン雑誌があるのねぇ(・_・;)
育児について、妻・家族とのかかわりかた、料理、ファッション・・・

ママよう育児雑誌や本とはまた違った視点から育児に書いてあって
私が読んでも、たのしいっ

最近『お父さんが育児や家事を「手伝う」という考えは間違っています!
手伝うということは、あくまでもサブで、助手ということになりますが、
育児は共にすることです!!』
とよく聞きますね。
このフレーズ。なるほどぉ~その通りだな~・・
と思う反面。パパって大変だな~(笑)とも思います(^_^;)
平日お仕事バリバリ頑張って、休日は家事に育児にかぁ・・・お疲れまさです


でも、やっぱりママにも休日(休憩時間)は欲しいですよね

夫婦でよく話し合って、うまくバランスとりながら
有意義な育児時間を過ごしたいものです

ちなみに、教育テレビで放送している『すくすく子育て』
休日に一緒にみてますが、同じ時間に育児情報を共有するってのは良いですね

一人で見るより、二人でへ~!!

あーだこーだ・・・楽しいですっ( ^^) _U~~
がんばろ~(^^)/~~~

タニタ日記

鮭の豆板醤ソースかけ・タケノコと油揚げの煮物
・キャベツのピーナッツ和え・麩の澄し汁
昨日は一日雨で散歩にも行けず、昼寝をたくさんしてしまったベビちゃん。
早朝3時~5時までパッチリ


真冬にはこのようなことがなくなることを期待して(^_^;)
いやぁ・・記憶も徐々に発達してきて、これから増えるのか?!
真冬の真夜中に起きるのつらそ~・・(-_-)zzz
2011年11月11日
生後182日
雨~冷たい雨~・・・(-"-)

LeTAOのチーズケーキ~
相方さん、出張のお手土産買ってきていただいたもの(^u^)むふふっ
一昨日のランチデザートにもケーキ食べちゃったし、
ハーフバースデーでのケーキも作っちゃったし・・・・
美味しいフルーツもあるし・・・
今週やばいかしら(笑)
ベビ日記
また新たリズムが整ってきた感じです(*^。^*)

・起床6時~就寝8時
・夜中授乳1・2回
・夜中ぐずり?泣き1・2回(抱っこすればすぐ寝る)
・うんち君一日2・3回
・離乳食午前中1回(よく食べる)
・舌をペロンと出すのがブームか? カワイイ(笑)
・かまって!抱っこして!遊んで~!!の主張が強いっ(^_^;)
・おむつ替え、着替え時も元気に動き、ちょっぴり大変に
・びっくりすると泣く
・朝、相方の読んでいる新聞に興味大
→つかんであそんで、引き離すと泣く(笑)遊んでたのにっっ!!
・手に触れたものはとりあえず口に運ぶ
・なめまわし、べちょべちょ
・気になるものに手を伸ばす
・人の姿が見えないと、叫ぶ(^_^;)
・鼻を噛む音、歯磨きの音に興味があるよう・・
・不安定ながら前に手をついてちょっぴりおすわりが出来る
LeTAOのチーズケーキ~

相方さん、出張のお手土産買ってきていただいたもの(^u^)むふふっ
一昨日のランチデザートにもケーキ食べちゃったし、
ハーフバースデーでのケーキも作っちゃったし・・・・
美味しいフルーツもあるし・・・
今週やばいかしら(笑)


また新たリズムが整ってきた感じです(*^。^*)
・起床6時~就寝8時
・夜中授乳1・2回
・夜中ぐずり?泣き1・2回(抱っこすればすぐ寝る)
・うんち君一日2・3回
・離乳食午前中1回(よく食べる)
・舌をペロンと出すのがブームか? カワイイ(笑)
・かまって!抱っこして!遊んで~!!の主張が強いっ(^_^;)
・おむつ替え、着替え時も元気に動き、ちょっぴり大変に
・びっくりすると泣く
・朝、相方の読んでいる新聞に興味大
→つかんであそんで、引き離すと泣く(笑)遊んでたのにっっ!!
・手に触れたものはとりあえず口に運ぶ
・なめまわし、べちょべちょ
・気になるものに手を伸ばす
・人の姿が見えないと、叫ぶ(^_^;)
・鼻を噛む音、歯磨きの音に興味があるよう・・
・不安定ながら前に手をついてちょっぴりおすわりが出来る
2011年11月10日
自宅で写真会♪
今週日曜に6ヵ月を迎えるべびちゃん。
記念して、裸にして写真撮影会In自宅Byパパママ(笑)

ビデオとデジカメ2個で、はだかんぼうのベビモデルをバチバチ

ぷりんぷりんのお尻がカワイイやら、変なカチューシャ付けられて楽しいやら

大笑いしながらの撮影会

はぁ~また遊んでしまった(笑)
ごめんね ベビよ~(^^)/~~~
トナカイのカチューシャですが
・・・せんとくん!?(笑)
相方さんがお休みだったので、ちょっと早めのHalf Barth Dayパーテーを

手作りケーキ

トッピングは頂いた新鮮パープルちゃんでっ

この・・新種の触感のいいブドウ!!合うーっ

ハーフバースデーなので、半分ねっ(笑)
不満そう(゜-゜)
頭につけられたでっかい(でかすぎる)ティアラは50円の♪おもちゃティアラ

今日の日で思い出のものになったので、
ベビちゃんが我が家で誕生日を迎えるその日は
毎年付けてもらおうとたくらんでます(^u^)
いくら20歳になろうともっ(笑)
ぷぷぷっ

嫁入り道具に持たせようっ( ^^) _U~~ 気 はやっ(笑)
2011年11月08日
パワー注入♪
昨日は相方さん出張だったため、ベビちゃんと2人でドライブ
&いろいろ買い出しに(^u^)
あと、Yu-koさんにも逢えたよ~(*^。^*)

りんご農園を見せてもらって、
木に触って・・・・パワーもらいましたぁぁぁ
本当にあの空間は大好きです。
気持ちが落ち着くし、でもなんだかウキウキしてくるし(>_<)
なにか作業をしていたら、ちょっぴりまぜてもらおうかと思っていましたが、
あいにくお休み~($・・)/~~~
でも農園に連れて行っていただき、すごく癒されました
一生懸命花を咲かせ、葉を伸ばし、実をつけて、・・・・
そんな木々たちに触れると(特に幹部分)・・・・・・
う~ん(-"-)うまく言えないけれど・・・・・・・
体の余計な力が抜けていき、
でも、
必要なパワーが静かに、力強く体に入り込んでくる感じ・・・
とってもすっきりと、爽やかな気持ちになれるんです・・・・(*^。^*)
本当にすごい。




ベビちゃんも抱っこしてもらえてよかったぁ
突然の訪問にもかかわらず、帰りには両手に持ち切れないほどの
くだものとお野菜を・・・・
車から出すのに三回往復しましたよっ(笑)
りんごってこんなにおいしいものなんだっ!って知ったのも
小林農園さんに出逢えたからですっ
感謝だーっ。
もぎたてのあのジューシーさ
には
びっっくりですよ。マジで
Yu-koさーん(^^)/~~~帰りの車で例のりんご丸ごとひとつ、お腹に消えました♪
ベビちゃんは 爆睡でした~
Yu-koさんパワーも注入させて頂きました
Yosharuさーん(^^)/~~~
会議(!?笑)お疲れ様ですっ

あと、Yu-koさんにも逢えたよ~(*^。^*)

りんご農園を見せてもらって、
木に触って・・・・パワーもらいましたぁぁぁ

本当にあの空間は大好きです。
気持ちが落ち着くし、でもなんだかウキウキしてくるし(>_<)
なにか作業をしていたら、ちょっぴりまぜてもらおうかと思っていましたが、
あいにくお休み~($・・)/~~~
でも農園に連れて行っていただき、すごく癒されました

一生懸命花を咲かせ、葉を伸ばし、実をつけて、・・・・
そんな木々たちに触れると(特に幹部分)・・・・・・
う~ん(-"-)うまく言えないけれど・・・・・・・
体の余計な力が抜けていき、
でも、
必要なパワーが静かに、力強く体に入り込んでくる感じ・・・
とってもすっきりと、爽やかな気持ちになれるんです・・・・(*^。^*)
本当にすごい。
ベビちゃんも抱っこしてもらえてよかったぁ

突然の訪問にもかかわらず、帰りには両手に持ち切れないほどの
くだものとお野菜を・・・・

車から出すのに三回往復しましたよっ(笑)
りんごってこんなにおいしいものなんだっ!って知ったのも
小林農園さんに出逢えたからですっ

もぎたてのあのジューシーさ

びっっくりですよ。マジで

Yu-koさーん(^^)/~~~帰りの車で例のりんご丸ごとひとつ、お腹に消えました♪
ベビちゃんは 爆睡でした~

Yu-koさんパワーも注入させて頂きました

Yosharuさーん(^^)/~~~
会議(!?笑)お疲れ様ですっ

2011年11月06日
記念樹
すやすやと抱っこで寝ております・・・
ベビ記録

一日の平均昼寝時間は3~4時間ほど。
一回一回の昼寝は30分の時もあれば、2時間近く寝ている時もっ(抱っこしていれば


その日その日で結構バラバラ。
どっかに外出して、昼寝のタイミングを失った日は、
夜どかーんとぐっすりって感じです。
今日は一日雨~~


今日は家の中でゆっくり過ごそうか・・と思ってはいましたが
なんだか体がウズウズ・・落ちつかず・・(-"-)
低気圧パワーで頭もちょっぴりクラクラ・・・(@_@。
そんなに雨も強くなさそうな時をねらって
抱っこしてちょっぴりお散歩ーーっ(^u^)
やっぱり一日一回は少しでも外に出て歩かないと、
気持ちが

おじいちゃんからメールがあって、
ベビちゃん生誕の記念樹を庭に植えてくれたみたいです(^u^)
今度実家に帰ったら、みせてもらおーっと(*^。^*)
いやぁ・・・ほんとにずっと降ってるなぁ。

相方さん。明日は東京へ出張

それが終わったら少し休めるねっ!
ファイトー

2011年11月05日
予防接種でついに大泣き(^u^)
んん・・っ?

ベビちゃんを胸の上にのせて寝っ転がって遊んでいると、
頭をあげているのに限界を感じたベビは、いきなり頭を落としてきます。
口の上に直撃・・
気をつけましょう(^_^;)
ベビちゃんと外にでると、信号で待っているだけでもしゃべりかけて下さる人も
たくさんいて、ベビちゃんをのぞき込む皆さんの顔が笑顔で(*^。^*)
ありがたいな~っと感じます(^^)/~~~
ちなみに・・
我がべびちゃん。『・・男の子ですか(^u^)?』って言われることも
少なくありませんっ

確かにっ!この髪の毛だし、
眉毛も結構しっかりめの形しているしねぇ~(^^)/~~~
ぷぷぷっ(笑)





昨日の三種混合3回目の予防接種で、とりあえず注射祭り終了

後は1歳過ぎたらまたがんばろうね(*^。^*)
最終日の昨日は、ついにお医者さんの顔を覚えてしまったようで
順番が来て、先生の顔を見た瞬間に、大泣きでしたーっ

まっ! 成長の証しってことねーっ

2011年11月03日
フラッグガーランド
作り始めていたフラッグガーランド完成しました



いつものように、あまり細かいこと気にせずチョキチョキ、ミシンでガーっと(笑)
結果5メートルほどの長さになってしまった(^_^;)
生地は・・ベビちゃんが新生児のときに着ていたロンパースもまじっています
思い出にしまっておきたいものは数枚にとどめて、
後はリメイクに活用していきたいと思います(^u^)
もうじきクリスマスもあるし、その時にでも飾れればいいなっ♪
あとは今月の ハーフバースデーのプチパーティー用に使えるかな~
朝食タニタ
ぶりの香味焼き定食

白菜の煮びたし・ひじきサラダ・大根の味噌汁
ベビちゃん発見日記
赤ちゃん用のストロー付きパックの麦茶を飲ませてみたら。
ストローで吸えていましたっ
ごっくんごっくん
ただ、口の中にいっぱいになったら吸うのを止める・・・
ってことはまだ出来ないですね(^^)/~~~
口から麦茶の滝がっ(笑)
相方さーん 群馬出張おつかれさんです(>_<)
明日の半休も来週の出張資料制作でおわってしまうだろうけど(^_^;)
休憩時間にベビちゃんとたわむれて、パワー注入!
のりきっておくれー
お父さんファイト

いつものように、あまり細かいこと気にせずチョキチョキ、ミシンでガーっと(笑)
結果5メートルほどの長さになってしまった(^_^;)
生地は・・ベビちゃんが新生児のときに着ていたロンパースもまじっています

思い出にしまっておきたいものは数枚にとどめて、
後はリメイクに活用していきたいと思います(^u^)
もうじきクリスマスもあるし、その時にでも飾れればいいなっ♪
あとは今月の ハーフバースデーのプチパーティー用に使えるかな~

朝食タニタ


白菜の煮びたし・ひじきサラダ・大根の味噌汁

赤ちゃん用のストロー付きパックの麦茶を飲ませてみたら。
ストローで吸えていましたっ


ただ、口の中にいっぱいになったら吸うのを止める・・・
ってことはまだ出来ないですね(^^)/~~~
口から麦茶の滝がっ(笑)
相方さーん 群馬出張おつかれさんです(>_<)
明日の半休も来週の出張資料制作でおわってしまうだろうけど(^_^;)
休憩時間にベビちゃんとたわむれて、パワー注入!
のりきっておくれー

お父さんファイト


2011年11月02日
タニタでしゃけ鮭★
生鮭がお安く買えたので♪
鮭メインのタニタ定食を二つほど・・・
鮭のたらこマヨネーズ焼き定食

鮭のソテー定食

どちらともヒット
Yukaさんの言うとおり!
手間もかかるだろうし、味付けも満足いくかどうか・・
まぁ ダメならダメで、挑戦してみようとスタートしてタニタ。。
個人的にはすごくお勧めです(^u^)
野菜もたくさん切るし、グラムも量らなくちゃいけないし・・で
始めは時間もかかりましたが、慣れてくれば感覚でわかってくるようになるし、
食材も高級なものはないし、食材の使いまわしメニューにもなっているので
お財布的にもGoodなんじゃないかと♪
ひそかに今月の食費はどうなるか楽しみにしていたりします(笑)
それに、栄養バランス、メニューを考えなくてもいいってのが
すごく楽だったりしますよねぇ~(^_^;)
サイドメニューもなかなか自分じゃしないような味付けをしていたりして
勉強になるし、発見です($・・)/~~~
個人的には、食材の一食分適量が感覚的に身について来たなぁっってのが
うれしいですっ♪
ってことで、まだ続けられそうな予感(笑)
よかった よかった(笑)
相方のさん。お腹のお肉ちゃんがとれ始め、
下に隠れてた筋肉ちゃんこんにちは
現象がおこりつつあります
おお~
久しぶりっ
(笑)
ベビちゃん発見日記 
お風呂に入ると私のをつかみ、口の中に入れてガシガシ噛んでくれます
きれいに洗ってあるしいいかぁ~と毎回やっているのですが、
なんだか最近 硬いものを感じるように・・・
覗くと・・・うっすら下の歯が生えようとスタんばっていました(^^)/~~~
おお~かんばれ~~
本日の離乳食日記
10倍がゆ・ニンジンペースト
ぺろりと完食
鮭メインのタニタ定食を二つほど・・・





どちらともヒット

Yukaさんの言うとおり!
手間もかかるだろうし、味付けも満足いくかどうか・・
まぁ ダメならダメで、挑戦してみようとスタートしてタニタ。。
個人的にはすごくお勧めです(^u^)
野菜もたくさん切るし、グラムも量らなくちゃいけないし・・で
始めは時間もかかりましたが、慣れてくれば感覚でわかってくるようになるし、
食材も高級なものはないし、食材の使いまわしメニューにもなっているので
お財布的にもGoodなんじゃないかと♪
ひそかに今月の食費はどうなるか楽しみにしていたりします(笑)
それに、栄養バランス、メニューを考えなくてもいいってのが
すごく楽だったりしますよねぇ~(^_^;)
サイドメニューもなかなか自分じゃしないような味付けをしていたりして
勉強になるし、発見です($・・)/~~~
個人的には、食材の一食分適量が感覚的に身について来たなぁっってのが
うれしいですっ♪

ってことで、まだ続けられそうな予感(笑)
よかった よかった(笑)
相方のさん。お腹のお肉ちゃんがとれ始め、
下に隠れてた筋肉ちゃんこんにちは


おお~

久しぶりっ



お風呂に入ると私のをつかみ、口の中に入れてガシガシ噛んでくれます

きれいに洗ってあるしいいかぁ~と毎回やっているのですが、
なんだか最近 硬いものを感じるように・・・
覗くと・・・うっすら下の歯が生えようとスタんばっていました(^^)/~~~
おお~かんばれ~~

本日の離乳食日記

ぺろりと完食

2011年11月01日
つかもうと必死(^^)/~~~
最近朝ごはんの前、相方さんはベビちゃんとたわむれ、写真を撮るのが日課になってるようで。
今日のショットはこちらで

家の中で育てているハーブのレモンバーム
背丈が伸びてきたので、上の方を切りました

紅茶にそのまま入れても、フレッシュなレモンの香りがしてよいです

べびちゃん、必死につかもうとしています(*^。^*)


フラッグガーランド♪を作り始めてみました

ベビちゃんとの生活。普通だったら30分で出来そうなことも
すごーく時間がかかったり。
やりたい事は、全てコマ切れ(^_^;)
ってことで、今日は生地をチョイスしながら数枚チョキチョキして終了ー

また明日~(^^)/~~~
本当に良い天気が続いていますねっ

全国的にも温かいみたいで、夏日のところもあるとか

お散歩も気持ちが良くて・・すたすたと・・・
ちょいと遠くの本屋さんまでいってしまったり、
気になっていた雑貨屋さんまで~

紅葉が綺麗なので公園までいったり。
でも、ベビちゃんがいなかったらこんなに毎日歩けてないあなぁ(笑)
自分のためにだとついついさぼっちゃったり、車で~自転車で~・・となっちゃうところ。
ベビに感謝だ($・・)/~~~
2011年10月31日
ハロウィンはかぼちゃペーストで♪
ふふっ ちょぴりいたずら♪
こんなことして 楽しんでいるわが家

初育児!不規則睡眠・・・


楽しく過ごしましょうっ(*^。^*)
始めてかぼちゃペーストを食べた日・・・

口のまわり、すごいことになったね(笑) 思い出 思い出♪ってことで添付。
今日なんかは、お粥も ペーストも上手に食べて・・
食べすぎなんじゃないかって、ご飯食べさせながら反対に心配になってた相方でした(^_^;)
もっとくれー。スプーン離さないぞっ

本日もなんだかぱっとしないお天気。
昨日はスタイを一枚制作

クッキーが食べたくて仕方がなくなる時があります(-"-)
でも・・バターも砂糖もたっぷりだし・・・(-"-)
ってことで、『半分以上おから!レーズンと紅茶のビスコッティ』を焼きました

砂糖もほんの少し♪ もちろんノンオイル

これだったら 相方も見逃してくれるかしらっ

今朝のタニタ


お一人様464キロカロリー


2011年10月30日
ぶぶぶぅぅー!
最近のベビちゃんの中でブームが来ているのが、
唇を震わせて『ぶぶぶぶぶぅぅーl』とやること(笑)
いっしょに唾も飛び散らかしてくれます

楽しんだろーなー。
いいよ いいよ~ 思う存分やってくれ

今日は久しぶりの雨だねぇ。 おとなしく過ごすか( ^^) _U~~
よだれちゃんも増産中なので、スタイも増産しようかしら

曾おばあちゃんから 柿が届きました

柿・・大好きです(^u^)
でも 小さい時から柿はおばあちゃん家になったのを採ってもらって食べるもの・・
って意識があるのでなんとなく買って食べる気がしなくて(^_^;)
ってことで 今年初柿

美味しく頂きます(*^。^*) べびちゃんに持たせるとなんでもBigになります

あぁぁ・・いつかプチ果樹園を持ってやるっ(>_<)

2011年10月29日
サツマイモとベビ☆
食欲の秋
べびちゃんに サツマイモを持たせてみた

・・なんだこれ??

ふんっ!・・重いんですけど、これ(-"-)
なんの本を読んでるの??

えーっと・・ん!

あっ。今日の離乳食、これがいいなぁ~
離乳食、お勉強中ね♪
おっけー
いろいろ食べてみようね
本日朝食のタニタ

鶏肉のバジルソース定食
タニタ生活始まってまだ3週間ですが、
相方さん、既にスタート時よりも3キロ近く体重減っております(笑)
しかも体調もよろしいようで
先日、人生で初めて外食時にカロリー表示を見て、注文したそうで
おおお・・。意識も変わってきてますねぇ・・。素晴らしい!
相方さんにはいつまでも健康で元気にイキイキと!長生きしてもらわないとっ
私といえば、腹八分目までの食事がとっても心地いい♪と思えるようになったものの、
体重の変化は・・ふふふっ。
でも体調はすこぶる良いです
!!
もうすぐ産後半年になります。
妊娠中に増えた体重は半年かけてゆっくり戻しましょう♪
とのことですが・・・んんんん、、、あと2キロ戻ってなーい・・・(笑)
中のお肉も、二の腕のお肉も、あれれっ
いつまでいるつもり??
・・・いや待てよ。
妊娠前からいたかもよ
笑)

べびちゃんに サツマイモを持たせてみた

・・なんだこれ??
ふんっ!・・重いんですけど、これ(-"-)

なんの本を読んでるの??
えーっと・・ん!
あっ。今日の離乳食、これがいいなぁ~

離乳食、お勉強中ね♪
おっけー


本日朝食のタニタ



タニタ生活始まってまだ3週間ですが、
相方さん、既にスタート時よりも3キロ近く体重減っております(笑)

しかも体調もよろしいようで

先日、人生で初めて外食時にカロリー表示を見て、注文したそうで

おおお・・。意識も変わってきてますねぇ・・。素晴らしい!
相方さんにはいつまでも健康で元気にイキイキと!長生きしてもらわないとっ

私といえば、腹八分目までの食事がとっても心地いい♪と思えるようになったものの、
体重の変化は・・ふふふっ。
でも体調はすこぶる良いです

もうすぐ産後半年になります。
妊娠中に増えた体重は半年かけてゆっくり戻しましょう♪
とのことですが・・・んんんん、、、あと2キロ戻ってなーい・・・(笑)
中のお肉も、二の腕のお肉も、あれれっ

・・・いや待てよ。
妊娠前からいたかもよ

2011年10月27日
小布施の秋☆
朝晩は冷え込むようになりましたが、相変わらず秋晴れが続いてくれて、
とっても気持ちいいですね

ってことで、秋の小布施でぶらり旅をしてきました

小布施といったら・・・・『栗』ですよねぇ~

ってことで、『エルバート』にて、季節限定、栗ジェラートをぱくり・・・幸せぇぇ

ジェラートの原料は近郷の農家さんで栽培されたフルーツや搾りたての牛乳で、原料の味わいを生かしたうまうまジェラートです

ベビちゃんもひとくちどーぞっ


てくてくあるっていたら、逢瀬神社の木々や小川がとってもキレイだったので、
ちょっとお邪魔しました(*^。^*)
何度も小布施には来ていましたが、初めて入った『自在屋』さんにて、
うろうろしていたら・・・は~っ

様々な木で作られた、プレート。ひとつひとつぜーんぶ!色も形もばらばらで

好きなんです(>_<) ちょっと歪な形をしたものや、同じ物がふたつとしてないような
自然の形や、手作りのもの・・・

いろいろ迷ってこの2枚を選ばせて頂きました

樹齢62年のヒノキを使ったプレート♪直径20センチほどで、とても薄くてなめらかで軽くて

上に乗っているカフェボールも、よく見ると温かい歪みがあってカワイイんです

こちらは先日の農業フェスにて購入したものです(*^。^*)
ある障害者のかたが、たったふたつだけ作ったもので、こちらも一目ぼれ・・・

好きです(^u^)
あまり物は増やしたくない性格ですが、
おばあちゃんになるまで使いたいな~(*^。^*)っと思ってしまう出会いは大切にして、
購入するようにしています

ベビちゃんもいるので、外出時は余裕をもったまったりプランで

素敵な秋のぶらり旅になりましたっ( ^^) _U~~
家に帰って旅の疲れを大好きなお風呂で癒しましょう

2011年10月25日
再開!?
本日のベビ。機嫌良くても、私がちょっとトイレに行くだけで『う~っ!!わ~!!』(笑)
はいはい、いるってばっ

赤ちゃんって、おもちゃで遊んでいる時も、何度もこちらを見て確認しませんか?
ママいる?ちゃんと見てる??!!すごいでしょ!!・・・って(^^)/~~~
赤ちゃんはあそんでいる時に遊具で遊んでいるだけではなく、
ママやパパの反応や、近くにいる安心感を感じながら遊んでいるそうです♪
なので一人でよく遊んでいるから~♪とその場を離れてしまっては
ベビちゃん的には・・・面白さ半減だそうですよ(^^)/~~~
一人遊びが出来ても、なるべく近くにいて言葉かけしてあげられるようにしますっ!!


先日届いたザクロがとってもたくさんだったので、
実を取りだし(結構大変


女性ホルモンに良いとされている食材、日本では豆乳!って感じですが、
韓国では『ザクロ』だそうです♪
早速昨日、ヨーグルトにかけて頂きましたっ(*^。^*)美味しかったぁ☆=
・・・・そのせい!!??
ではないでしょうが、今朝、生理が再開したようです(^_^;)
完母育児なので、のんきにまだまだだろ~


『出産後の生理は一般的に生理の開始する時期が多いのは、
産後2ヶ月~4ヶ月の間くらいに始まる方がもっとも多いようです。
しかし、出産後の生理はかなり個人差があります。
それに母乳で育てる場合と母乳を与えない場合でも生理の開始時期の差があるようです。
母乳をあげている人の約半数は、出産後5~6ヵ月で生理の開始が始まります。
出産後の生理不順は、何かと心配の種ですが、出産後のお母さんの体は
次の赤ちゃんを産むことが出来る身体にもどすための大切な時期です。
しっかりと栄養を摂って適度に運動して、
早く規則正しい身体に戻ってくれるように自分でケアする事が大事です。』
あら~そうだったのね~(笑)
PMS持ちなので、生理がない生活がとっても楽だったのですが、
ちゃんと体が元に戻ってくれている証拠ですし

ただ、生理中は母乳の味が少し変わるそうで、味に敏感な赤ちゃんだとその期間はおっぱいを嫌がる子もいるそうで・・・そういえば今朝、吸いつきが弱かったような・・(゜-゜)
これも人それぞれのようですし、観察しながら調節していきたいと思います

きっと当分はまだ不順だろうしっ






2011年10月24日
ハンドメイド
昨日はハンドメイドフェスタに行ってきましたー(^◇^)

べびちゃん。何をしているかというと・・・
マスクです(笑) こども用のちいちゃいマスクですが、ベビにはまだでかいね(笑)
本人も何事かびっくり(笑)
つけていつのはこれ

優しい赤のドットは、よく見ると林檎ちゃんなんですよ♪(*^。^*)
もう可愛くてつい・・♪ 製作者のママさんも素敵で、小さい娘さんが一緒に売り子していました

お仕事もなさっているそうですが、暇を見つけてはチクチク。夜中にチクチク・・・・だそうで

すごいな・・家事・育児・仕事に趣味に


画面奥にあるのはどんぐり♪
かわいい帽子つきだったので帰りに拾ってきました(^^)/~~~
秋ですねぃ

紅葉しした木々たちもキレイです

会場の様子
会場はたーーーーくさんのお客さんと出展者の方で熱気むんむん


もー!どの方たちの作品もこれでもっかってぐらい温かくで、
おしゃれで、かわゆくて

生活雑貨・小物・アクセサリー・バック・子供服・キッチン雑貨・文具・アロマ・・・・・
どれもほっこり ふんわり・・
こんなの作れたらなぁ・・・(^_^;)
自分の創作意欲をかきたてたいなぁ・・という思いもこめて行ってきましたが、
んんんっ


とりあえず 中途半端だったこたつかけガバーを縫い縫い・・(笑)
寒くなって、外にも出られなくなったらまた何かはじめられるように
準備しておこー。 それまでには またもう少し 自分の趣味時間をとれるようになるかしら

いやいや。。はいはいし始めて さらに目が離せないかっ

まぁ 当分は子育てを私の趣味ってことにしまして( ^^) _U~~
そーすると・・・いや~~っ!毎日趣味の時間たっぷり使って幸せものや~

(笑)
考えかた次第で いくらでも幸せや楽しみは見つけられるものです

それは 本人の意識の問題

2011年10月22日
ピノキオ♪
相方さん。 チョコボーをベビちゃんの顔にいろいろ付けて遊んでました( ^^) _U~~
ちょんまげにしたり、太眉毛のしたり・・
一押しは『チョコボーピノキオ♪』(笑)
私 嘘つきじゃないのに~~

ベビ日記
3ヵ月ごろに、夜中12時の授乳のみで朝までぐっすり!!が数日続いたので
これはだいぶいっきに楽になったなぁー

ここ最近、3時間ごとにおっぱいを欲しがるようになりました

また、夕方5,6時ごろに寝てしまう日もあり、
そんな日の夜は高い確率で夜遊びをしにぱっちり目を覚まします(^_^;)
時間は12~2時ごろのだいたい2時間

このパターンも決まってきたので、苦ではないですがやはり次の日は眠いママです。
夜中の遊ぶ時は、なるべく灯りは控えめにして

まぁ・・ちょうどそのころ相方さんが仕事から帰ってくるので
相手をしてくれるのは大助かり

相方さんも家に帰ってご機嫌ベビちゃんがいるの・・嬉しそう(笑)
昨夜、2時過ぎにようやく夜遊びにも疲れ寝てくれたべびちゃんを連れて
ベットに向かうと、相方さんが寝言で不思議な歌をうたっていました(笑)
『000ちゃん がーんばれ!
000ちゃん がーんばれ!
ポテトスープ~に、
ポテトサ~ラダっ♪』
(000にはベビちゃんの名前です★)
あまりにもおかしくなって、真夜中一人で爆笑してしまいました(笑)
いったい何の歌だっだのでしょう($・・)/~~~
次の日確認してみると本人は全くそんな夢も見ておらず、記憶もないそうです

あんなに楽しく歌っていたのにーーーっ(笑)




by タニタ食堂
2011年10月21日
タニタ食堂
なんだかとってもご機嫌

今話題のタニタ食堂

きっかけは相方さんの一言・・
『来年で28歳・・・・・30歳に備えて、食生活を見直すかっ

ったしかにっ(-"-)!! 30代になると体質も変わってくるようですし・・・・
栄養バランスも!とご飯つくっていましたが、しっかり取らないとっ!と思い
ついつい量を多く作りすぎてしまったり、
相方さんが美味しい

ついついお弁当に入れたくなり作ってしまう味しっかりの煮物や揚げもの達・・・(^_^;)
今は全種類制覇を見めざし、毎食楽しんでいます(*^。^*)
相方の評価も上々


ご飯・汁物・メイン・副菜・サブ料理。
一人5皿が基本です

あぁ・・・一食でこのこのぐらいのたんぱく量でいいんだぁ・・これで一食500キロカロリー

食物繊維も取れるのね

改めてとても勉強になります( ^^) _U~~
ベビちゃんの離乳食も始まったことですし、素材の味、
季節の味を感じられるようなご飯の見直し、始めましょう(^^)/~~~
なにより嬉しいのは・・・
日頃タニタでちゃんとやってるし

・・・・・・とっても少ない(笑)
たまにのスイーツや、ご飯がっつり食べは やめられませーん

外食の味付けがとっても濃く感じるようになったのは
タニタ生活のおかげですね



2011年10月20日
インフルエンザ予防接種
パパとママのインフルエンザ予防接種終了!

昨日、一昨日とお出かけ&外食をしてきましたが、
今までの外出の中で、一番べびちゃんもぐずることなく、スムースに時間を過ごすことが
できた気がします(^u^)
初めての子育て

だいぶ パパママ側にもゆとりが出てきたのかな

リズムもついて、見通しが立つようになったのも大きいですねっ

デパートぐるぐる・・相方さん、ベビーカー押すのも好きなようで

ベビちゃんの見つめる先には・・・ぐるぐる回るお寿司~(笑)
ずっと見ていました

昨日は遅めのランチにピザを食べにいきましたっ♪クーポン使って


このふんわりシュフォンケーキ・・・ハマりました。
自分の中でブームがくる予感っ

シュフォンは作ったことないなぁ・・・作ってみようかなぁ・・・
とか言って、作ったらぺロりとたいらげてしまう可能性大で恐ろしいです(笑)
ゆっくりお茶して、おしゃべりして・・約2時間はいたかな
べびちゃんとの外食でこんなにゆったり出来たことにちょっぴり感動

だいぶ先になるのじゃないかと覚悟をしていたので

きょうも秋晴


でも朝はもう寒い・・8時に外出てみたら、吐く息は白かった~(^_^;)
2011年10月19日
離乳食 もぐもぐ
今月からスタートしております 離乳食♪
まずは10時の授乳の前にちょっぴり(^u^)一日一回からスタート

十倍がゆを食べてますっ

哺乳瓶でのミルクを飲ませていないため、この離乳食をあげられるのを
とっても楽しみにしていた相方さん(^^)/~~~
当分、食事担当は相方さんになりそうです

機嫌もよかったので、口をパクパク・・・ぶじゅぶじゅ・・。
スプーンを自分で持ち出してくれたので、何か興味はもってくれたのかな♪
よかった よかった

2011年10月18日
イズモ(^u^)
イズモ編集長さま(^u^)コメントありがとうございましたっ

こちらこそ、ポストに入っていたのをたまたま夫婦で見て、
こんな素敵なのがあったんだね~・・

出逢わせていただきました

なんでポストに入っていたのでしょうか?
編集部が同じ地区だったからか?!
月刊マガジン『izumo』は子育てライフを応援する地域密着のカワイイ冊子です。
内容も・・・ほんと!密着(笑)
いいなぁ~行きたいな~・・と思ったら、あっ近くじゃん

イベントカレンダーや、子育て情報がおしゃれに盛り込まれていて素敵です

こういうのはいろんな地区にそれぞれあるのかなぁ・・・
ほんと、ありがたいです(^^)/~~~これからも楽しみにしておりますっ

にんまりベビ。今日はどこにお出かけするのー?

あっ☆ 曾おばあちゃんから立派なザクロ(&野菜)が届きました

おばあちゃんの家にはザクロの木があって、私がちーちゃい!時。
ザクロのこの季節、実がなるととってもらって、食べてたなぁ・・・
きっととっても嬉しそうに、美味しそうに食べていたんだろうなっ 私(笑)
大人になった今でも、毎年とっておいてくれてっ

おばあちゃんの優しさと思い出たっぷりのざくろ。
大切に食べさせて頂きます(^-^)おばあちゃんも風邪ひかないようにね!
いつかベビちゃんにも食べてもらいたいなっ
