2012年08月31日
スーパーでのお買いもの♪
外食先でもメニューを考えれば食べられるものも多くなってきたし、
よく食べてくれるのはありがたいのぉ

スパゲティーも『ちゅるちゅる』と言って美味しそうにもぐもぐ。
味の濃さは注意していかないとね(^^)/~~~
野菜もたっぷり、野菜ジュースなど種類も豊富な近所の
キャナリーローさん、ありがたし

小さい子への配慮や、スタッフさんの優しい笑顔や言葉かけが
とってもありがたかったです

スーパーでの買い出し、これをカゴに入れてくれる(*^_^*)?
と渡すと使命感?満足そうに嬉しそうにカゴに持って行って入れてくれるのは
めちゃくちゃ可愛いのですが、
昨日は漬物コーナーが気になったようで、
白菜の漬物を5パックも入れてくれました(笑)
このやろうっ

2012年08月29日
★夜中2時の星空☆
昨夜もまた寝かしつけているはずが・・一緒に寝てしましました
いつも7時ごろには眠くなるサイクルが、昨日は違うようでした(*^_^*)
昼間11時に昼寝を開始してしまった娘っ子。
起きたのは2時20分!!
昼寝でこんなに長時間通してぐっすりは初めてだったので
途中息をしているかなんて確かめたりしちゃいましたよ(笑)
気持ちよさそうに寝ているもんだからそのままにしたけれど、
やっぱり眠くなったのは8時で、夜中の1時から起きて遊び始めました
しまいには外に出たい!と主張するもんで
根負けした母ちゃんは出ましたよ、真夜中2時の外に(-_-)zzz夏で良かった(笑)
アパート前の駐車場に出ただけですが、星空がすっっごく綺麗だった
!!!
娘っ子産んでから夜空の星を見上げる・・・なんて事当分出来てなったから
なんだか新鮮で
娘っ子も初めて生お星様を見たのじゃなかろうか
両手で『キラキラ~♪』を表して見ていました(^u^)
まぁ・・・寝てほしかったけれど、その感動をくれたって事で
娘っ子よ、許してあげよう(*^_^*)

実家で入った大きなプールをアパートで広げるスペースなんてないしね(*^_^*)
家での水遊びはお風呂場よ
『ぺっ!!』(ペタッ!)といっていろんなものを壁に貼り付けて、
なんだか賑やかなことになってます(笑)
娘記録★
・あれとあれが同じものだ、という感覚が身についてきて
指差してはジェシチャーで『一緒』を表してくれるようになりました♪
(両手の人差し指を出して、チョンチョンとくっつける)
ときどき言葉でも『いっしょ♪』といったり(*^_^*)
・蕁麻疹は消えました(*^_^*)でも5日分のお薬は
ちゃんと続けて飲むようにとのこと
・一人遊びも少しづつ出来るようになってきた♪
ありがたいっ
・相変わらず、今が一番可愛い時期だと思っている親ばか。
食べちゃうぞと言い続けて毎日をおくる(笑)
ぐずってるときは大変なのにね
、
笑顔みると忘れちまうんだなぁ・・・・。

いつも7時ごろには眠くなるサイクルが、昨日は違うようでした(*^_^*)
昼間11時に昼寝を開始してしまった娘っ子。
起きたのは2時20分!!
昼寝でこんなに長時間通してぐっすりは初めてだったので
途中息をしているかなんて確かめたりしちゃいましたよ(笑)
気持ちよさそうに寝ているもんだからそのままにしたけれど、
やっぱり眠くなったのは8時で、夜中の1時から起きて遊び始めました

しまいには外に出たい!と主張するもんで

アパート前の駐車場に出ただけですが、星空がすっっごく綺麗だった


娘っ子産んでから夜空の星を見上げる・・・なんて事当分出来てなったから
なんだか新鮮で

娘っ子も初めて生お星様を見たのじゃなかろうか

まぁ・・・寝てほしかったけれど、その感動をくれたって事で
娘っ子よ、許してあげよう(*^_^*)
実家で入った大きなプールをアパートで広げるスペースなんてないしね(*^_^*)
家での水遊びはお風呂場よ

『ぺっ!!』(ペタッ!)といっていろんなものを壁に貼り付けて、
なんだか賑やかなことになってます(笑)

・あれとあれが同じものだ、という感覚が身についてきて
指差してはジェシチャーで『一緒』を表してくれるようになりました♪
(両手の人差し指を出して、チョンチョンとくっつける)
ときどき言葉でも『いっしょ♪』といったり(*^_^*)
・蕁麻疹は消えました(*^_^*)でも5日分のお薬は
ちゃんと続けて飲むようにとのこと

・一人遊びも少しづつ出来るようになってきた♪
ありがたいっ

・相変わらず、今が一番可愛い時期だと思っている親ばか。
食べちゃうぞと言い続けて毎日をおくる(笑)
ぐずってるときは大変なのにね

笑顔みると忘れちまうんだなぁ・・・・。
2012年08月27日
突発性 蕁麻疹・・!
昨日公園から帰って、蚊に刺されたと思っていた6ヵ所・・・
夕方には刺されたところ・・・
じゃないところにもなんだかたくさん刺された跡が・・・・!!??
昨夜はずっと眠りが浅かったのが何度も起きちゃって(T_T)/~~~
朝起きたらなんだか抱っこ娘でぐずり娘で・・・
熱はないしなぁ・・・??
なんだかいろんな箇所に地図みたいに
たくさん大きく広がってる~~??!!
午前中病院に行って診てもらいました

うん!蕁麻疹だね♪と($・・)/~~~
突発性の蕁麻疹ということで飲み薬をいただいてきました

薬飲んだら、まだ跡は残っているけれどほとんどひいて、
昨夜眠れなかった分、お昼寝も良く眠っています

大胆な格好で♪(笑)
かぼちゃパンツがブルマみたいになってる~~っ(*^_^*)
そんな珍しい事ではないようで、そこまで心配はいらないようで
良かった~っ♪
午後はまたいつものニコニコ娘っ子になってくれてよかった~ん

やっぱり笑顔が一番だーーーーっ(*^_^*)♪
2012年08月26日
ぶくぶくぶくー!!
上信越自動車道を走っているとき毎回
あれはなんだろね~と思っていた場所に、
先日長野へ帰ってくる際、休憩がてら寄ってみました(*^_^*)
山にかかった長~いエスカレーターと昆虫ドームと書かれたドームは見えるものの
何があるのかと思いましたが、
い~ろいろと楽しめる場所だったのね~

自然大好きママですが、ザ!昆虫!!ってのは苦手なもので
そちらは入りませんでしたが

『自然体験フィールド パラダ』 ←チェック♪
きれいな花もたくさん咲いていて、眺めもいいね~♪
長~いエスカレーターに・・下から登るのはいいけれど
上から下を見ると・・・ここを転がったらどうなるんだと足がすくむぐらい長かったです(^_^;)
あれは安全上大丈夫なのかね (^_^;)
下を見ると怖いの~・・・
でもパパに抱っこされてるから、大丈夫だぜっ。にやり



やっぱりまだお昼寝が1回になるか、2回になるか
その日によって変化があって、夜中に起きちゃうことも・・・
きっとリズムの変換期なんだよね

昨夜は夜中泣いて起きて、2時間遊んで寝てくれました($・・)/~~~
ちょうど帰ってきたパパに興奮し、めちゃくちゃうれしそうでした

その姿に仕事の疲れはどこに?? デレデレパパでした

お風呂大好き娘ちゃん。
口だけを湯船につけて、息をはくと ぶくぶくぶくーー!となるのが
楽しくてしょうがないようで、、何十回繰り返してるんだろう
今日いつもの公園に行ったら娘っ子だけ6箇所も
蚊にさされいたーーー!!
もう秋の雲も見えたし、蚊も一番多くなるころやね($・・)/~~~
2012年08月25日
あら。コップで飲めたのね。
あらっ($・・)/~~~
机に置いておいた麦茶。
上手に飲んでるじゃないの~~っ(T_T)/~~~

こんなことでいちいち感動ぢちまうぜっ

お風呂ではコップ使ってやってたけど、
ついついこぼされるのを考えてしまって自分じゃやらせてなかったけど・・・
あああぁぁ・・成長(T_T)/~~~(笑)
言葉もどんどん増えて行ってかあちゃん泣けてくるぜ

ひとつひとつの言葉がまたハッキリ発音できるようになって
もう赤ちゃんじゃないのね(T_T)/~~~
ここ数日は『ママ~♪』コールが多くて、、かわゆいです(笑)
『ママ~!(絵本読んで~♪)』
『ママ~!(こっち来て~)』
『ママ~!(ここ登らせて~)』
『ママ~!(水遊びしたい~♪)』
『ママ~!(喉渇いた~)』
()内はサインや擬音語などで訴えてくれるので
こうやって娘っ子の意思が伝わって返せることが出来るようになったのは
大変だけれど


おかげ様で、自分が自由に使える時間、家事が出来るのは
娘っ子が寝ている時だけーー

自分の靴を持ってきて、
『ママ~!クック!♪ はいっ!!(^0^)/~~~』と渡され
片足上げて履かせてとスタンバイ。
もうっ

家の中を歩いていました(苦笑)
2012年08月24日
長野に着いたっ!
昨日無事に長野に帰ってまいりました~(*^。^*)
火曜日にパパさんが無事にお盆営業終えて栃木に帰省して
一週間ぶりに3人でおでかけ出来ましたねん♪
ボールのプールに埋もれてみる♪
小学校の時何度も行った地元の科学館!!
懐かしい~~~っ(T_T)/~~~



わくわくグランディ科学ランド
⇒ いつの間にか、名前変わったんだ~
楽しい実験が出来たりするコーナーが盛りだくさんだけれど、
娘っ子にはまだ・・・(笑)
ボールのプール、音階の階段♪斜めの部屋・・ぐらいかな(*^_^*)
いつか一緒にプラネタリウム見ようね!!

旦那様の実家で水遊び☆
じぃじばぁばにいっぱい遊んでもらって良かったね~
秋に帰ってこられたら、さつま芋掘りしようねだって(*^_^*)
一昨日は那須の千本松牧場にて、牛さんと初対面♪
美味しい牛乳ものんで、『モーモー!』と
上手に言えるようになったね(*^。^*)
馬さんにちょっとビビる娘っ子。

おとなしくて(*^。^*) イコイコ♪
動物とふれあいコーナーではヤギさんと急接近で
仲良くなっていました(笑)『メー!』も言えるようになったね(*^。^*)

楽しいなぁと思ったのは、こちらの疲れ気味のブタさんを見た時。
キャラクターや絵でブタさんを見かけたら直ぐに『ぶーぶぅ!』と言って
ブタの真似をする娘っ子がですが、このブタさん達をみて
いくら私たちが『ブタさんだよ(*^_^*)』と言っても
いっさい反応はしませんでした
確かに、いつも見る絵本のピンクいブタさんと違いすぎたね(笑)
那須アウトレットモールも久しぶりに行きましたっ♪
お買いもの~♪
買い物する前にモール内の川で遊んで・・尻もちついた娘っ子
早速お着替えですw


家に帰ってまた直ぐにプールにも入って遊んだんだんだけどね♪

夕方か夜は、自宅にてビアガーデンタイム
今年の夏休み終了~っ♪
みんなに娘っ子見てもらえて、遊んでもらえてママも休めましたっ!
この10日ほどでまた成長を感じられました
また今日から頑張りましょー(*^_^*)♪

火曜日にパパさんが無事にお盆営業終えて栃木に帰省して
一週間ぶりに3人でおでかけ出来ましたねん♪
ボールのプールに埋もれてみる♪
小学校の時何度も行った地元の科学館!!
懐かしい~~~っ(T_T)/~~~
わくわくグランディ科学ランド
⇒ いつの間にか、名前変わったんだ~

楽しい実験が出来たりするコーナーが盛りだくさんだけれど、
娘っ子にはまだ・・・(笑)
ボールのプール、音階の階段♪斜めの部屋・・ぐらいかな(*^_^*)
いつか一緒にプラネタリウム見ようね!!
旦那様の実家で水遊び☆
じぃじばぁばにいっぱい遊んでもらって良かったね~

一昨日は那須の千本松牧場にて、牛さんと初対面♪
美味しい牛乳ものんで、『モーモー!』と
上手に言えるようになったね(*^。^*)
馬さんにちょっとビビる娘っ子。
おとなしくて(*^。^*) イコイコ♪
動物とふれあいコーナーではヤギさんと急接近で
仲良くなっていました(笑)『メー!』も言えるようになったね(*^。^*)
楽しいなぁと思ったのは、こちらの疲れ気味のブタさんを見た時。
キャラクターや絵でブタさんを見かけたら直ぐに『ぶーぶぅ!』と言って
ブタの真似をする娘っ子がですが、このブタさん達をみて
いくら私たちが『ブタさんだよ(*^_^*)』と言っても
いっさい反応はしませんでした

確かに、いつも見る絵本のピンクいブタさんと違いすぎたね(笑)
那須アウトレットモールも久しぶりに行きましたっ♪
お買いもの~♪
買い物する前にモール内の川で遊んで・・尻もちついた娘っ子

早速お着替えですw
家に帰ってまた直ぐにプールにも入って遊んだんだんだけどね♪
夕方か夜は、自宅にてビアガーデンタイム

今年の夏休み終了~っ♪
みんなに娘っ子見てもらえて、遊んでもらえてママも休めましたっ!
この10日ほどでまた成長を感じられました

また今日から頑張りましょー(*^_^*)♪
2012年08月19日
おしゃべり
毎月のことですが、高温期に入る2,3日は強い眠気に襲われまする。
ここ二日、娘っこを寝かしつけた後にブログを書こうとおもいつつ・・・
一緒に寝てしまっていました(・_・;)
しかも7時台だから、ママも相当寝ております。
それでも昼間眠くなるのだから、ホルモンの力はすごいっ

おとといはいとこの結婚式に出席するようのドレスアップを見に
みんなで買い物へ~♪
私のじゃなくて、私の母用の。
本当は着物を着たいところですが、娘っこも出席するし、曾ばあちゃんの車いすに乗り降り等も考えると
今回は着物はなしで・・・ってことで選びに行きましたが、
母とこうやって洋服をデパートに見に行くのも久~しぶりで、とても良い時間になりました

いつか私も娘と買い物ができるかしら~(^.^)/~~~
いい買い物ができてよかったよかった。
娘っこはカートに乗ることは一切なく(苦笑




昨日は足利の曾ばあちゃんへご挨拶&お線香をあげに(^.^)/~~~
またまたTakahashi家の皆様にはお世話になりました~


モデル並みの写真撮影会(笑)4台ぐらいのカメラやビデオや・・そこまで
かわいがっていただき、娘も幸せ者でございます


早くSyuちゃんに逢わせたいな~~~

本日は素敵な素敵な妊婦さんにお会いできましたぞよっ♪
Sanzo-様!!本当に本当におめでとう(^.^)/~~~

6ヵ月に入ったそのお腹をなでなで・・


たくさんお話も聞けて、うれしかったわ~

私的には、娘っこを預けて、外でお茶しながら友達と話す・・・なんて、
もしや産後初めてだったかも(笑)
どうか無理をなさらず!! 赤ちゃん第一で動いてねんヽ(^。^)ノ

絶対に素敵なお産が待っているよ~~!!
午後はお友達2人が会いに来てくれましたっ♪
4時間ずーっと・・・・話してたね(笑) 話せるものね(笑)
娘っこも初めは部屋にいたものの、ほとんど別の部屋でばぁばと遊んでいてくれて、
おかげでずっとお話できたよ~

二人に遊んでもらっている姿ももっと見たかったけれど、、、ごねんね(^_^;)
なかなか娘っこがいると話は中断中断になってしまうし!
こんな機会じゃないとゆっくり話せないしねっ

かわゆ~~い


さすが歯科衛生士さん!!めっちゃ助かるデンタルケアーグッズの差し入れを

勉強になりましたっ

Yumiyan&Sayaka 素敵な時間をありがと~~~


3日前の夜泣き、続くことはなくその後はよく寝てくれておりますヽ(^。^)ノ
また何度かあるんだろうけれどね

パパさ~ん!!お盆営業、お疲れ様でした(>_<)!!

もう少しだねっ

2012年08月16日
祝!?夜泣き記念日・・・(ToT)/~~~
きたぁぁぁ!!夜泣き!?
きっとこれがわが子にとって夜泣き記念日じゃなかろうか(・_・;)
夜7時過ぎにいつものように寝た娘っこ。
昨夜はなんかこまめに起きるな~と思いつつ、
10時半ごろ私が寝ようと思ったその時から
事件は始まりました(笑)
結局私と娘っこがちゃんと寝つけたのは3時半・・・(ToT)/~~~
久しぶりにしんどい夜を過ごさせていただきましたーーーーーー(-"-)
眠れないのってやっぱりしんどいーーーーー
こりゃダメだ
といったん目を覚まさせて、
絵本読んだりおもちゃで遊んだり水分とったり。
で、眠そうになってきて・・・寝かしつけようとおもうとまた大泣き!!!
そんなんを繰り返して3時半になりました(-"-)
動きも活発になって、またいろいろできるようになって。初めてのこともたくさん経験して。
脳みそ使って刺激いっぱいだわ~(>_<)
さ~て・・・・・・・今夜はどうなることやら(-"-)
実家にいるので今日は昼間私も寝ることができたので救いだわっ
どこかが痛くて、苦しくて、病気で泣いているわけじゃなく
元気な成長の過程で泣いているんだし!!
ありがたいことだ!!!!
・・・・・・と思って乗り切ります(-"-) あはは・・・・・・・

プールってこんなに気持ちいいのね。
こんな暑い日はママも助かるわー・・一緒にびっちょりです
本日はすっぽんぽんですわ

iPadに入っている電子絵本??タッチするといろいろ動く絵本がお気入りです。
にゃんこも混ぜてほしそうです。
普段はばぁばの愛情を独り占めにしているニャンコ先生。
娘っこが来ている間は母からかまってもらえる時間が激減で、、、ちょいと寂しそう(*^_^*)

ご先祖様も送りにいって、
今回はお墓の前でしゃがみこんでちゃんと手を合わせられた娘っこっ(>_<)
しかも一人でできたので、ちゃんと見ていたのだね~(>_<)
かあちゃん感激、きっとご先祖様もほめてくれたよ(^.^)/~~~
お墓に行く前にプチトマトを収穫した娘っこ。
両手に握りしめて離さなかったのでそのまま向かいましたが、
お墓にお供えしてくれました
我が家のお墓には、ちっこいプチトマトが2個あります(笑)
ご先祖様、食べてくださいね~(^.^)/~~~
きっとこれがわが子にとって夜泣き記念日じゃなかろうか(・_・;)
夜7時過ぎにいつものように寝た娘っこ。
昨夜はなんかこまめに起きるな~と思いつつ、
10時半ごろ私が寝ようと思ったその時から
事件は始まりました(笑)
結局私と娘っこがちゃんと寝つけたのは3時半・・・(ToT)/~~~
久しぶりにしんどい夜を過ごさせていただきましたーーーーーー(-"-)
眠れないのってやっぱりしんどいーーーーー

こりゃダメだ

絵本読んだりおもちゃで遊んだり水分とったり。
で、眠そうになってきて・・・寝かしつけようとおもうとまた大泣き!!!
そんなんを繰り返して3時半になりました(-"-)
動きも活発になって、またいろいろできるようになって。初めてのこともたくさん経験して。
脳みそ使って刺激いっぱいだわ~(>_<)
さ~て・・・・・・・今夜はどうなることやら(-"-)
実家にいるので今日は昼間私も寝ることができたので救いだわっ

どこかが痛くて、苦しくて、病気で泣いているわけじゃなく
元気な成長の過程で泣いているんだし!!
ありがたいことだ!!!!

・・・・・・と思って乗り切ります(-"-) あはは・・・・・・・
プールってこんなに気持ちいいのね。
こんな暑い日はママも助かるわー・・一緒にびっちょりです

本日はすっぽんぽんですわ

iPadに入っている電子絵本??タッチするといろいろ動く絵本がお気入りです。
にゃんこも混ぜてほしそうです。
普段はばぁばの愛情を独り占めにしているニャンコ先生。
娘っこが来ている間は母からかまってもらえる時間が激減で、、、ちょいと寂しそう(*^_^*)
ご先祖様も送りにいって、
今回はお墓の前でしゃがみこんでちゃんと手を合わせられた娘っこっ(>_<)
しかも一人でできたので、ちゃんと見ていたのだね~(>_<)
かあちゃん感激、きっとご先祖様もほめてくれたよ(^.^)/~~~
お墓に行く前にプチトマトを収穫した娘っこ。
両手に握りしめて離さなかったのでそのまま向かいましたが、
お墓にお供えしてくれました

我が家のお墓には、ちっこいプチトマトが2個あります(笑)
ご先祖様、食べてくださいね~(^.^)/~~~
2012年08月15日
上機嫌(^.^)/~~~
ピンクのタオルがすんごくお気に召したようで、
ずっと首にかけたり、マフラーのようにまいたり、頭からかけたり(笑)
なんども鏡を見に行ってはにっこり(*^_^*)
ばぁばと仲良しこよしの娘っこ。
自分もこんなあやし方をしてもらっていたはずですが
次から次えとネタがでてきてずっと笑わせてくれて。
ばぁばも娘っこもあの元気はどこからくるんじゃ~
こちらとしては ほんと助かります~(-"-)
おかげでママさん昼寝なんかできちゃいました

娘っこ、昼寝がお昼の11時半~12時半の一時間の一回になりました

まだ変わるのかなぁ・・。
今まで午前と午後で合わせて3時間ねてくれる時がほとんどだったげれど
これからママが昼間ゆっくり休憩できる時間は・・・ないのかね

うれしい成長でござんす。(-"-)
朝6時起床。夜7時半就寝。
早寝早起きは相変わらず

今日は親戚のお家にお線香をあげにお邪魔したり、
、またお庭でお花を見て~・・!あ!初めて実物を見たものがあってうれしくなりました!
我が家のプールを再開したり

2012年08月14日
お盆帰省
無事にお盆帰省いたしましたヽ(^。^)ノ
おとといはフレッシュレディー(笑)としてお花市!楽しんでまいりました♪
ほんと、皆様暖かく楽しい方ばかりで、とても楽しい時間を過ごさせて頂きましたっ♪
ハッピ着て、頑張ったぞ~~♪ヽ(^。^)ノ
娘っこもじーちゃんばーちゃんといい子にお留守番してくれて
助かりました

子供たちは花火を始めていて、楽しそうでした☆
娘っこもと夏に花火する未来が楽しみだ~っ(*^_^*)
高速でも一瞬渋滞にはまりましたが、スムーズに進み、
4時間半程のドライブで実家に無事到着♪
みんなでお墓へ行ってご先祖様をお迎えにいきました(^.^)/~~~
今日は親戚の方たちがお線香をあげに来てくれて、
娘っことも遊んでもらったよ~っ(^.^)/~~~
2012年08月11日
目がついた(笑)
ベビーカーに目がつきました(笑)
ベビーカー君とお友達になって、乗ってくれる作戦です(笑)
今のところイコイコとなでてあげたり、団扇であおいであげたりと、
仲がよそそうです(笑)
今日は雨雲もあってか、久しぶりに蒸し暑い夏を長野で過ごしました

家の中にいてもぐずる事が少なくなってきて
ニコニコと遊んでくれるよになったのはありがたい成長です

でも、ここ何日か夜中にいきなり大声で泣くことが数度ありました

何しても泣きやまない!長時間なく!!ってわけではないのですが
きっと夜泣きの一種だろうね(*^。^*)
夢みてびっくりしてるんだろ~な~

いよいよお盆に突入~~!
明日は栃木からじぃじばぁばが来てくれるので、娘っ子を預けて
お花市に参加できそうです♪
今年度のフレッシュレディーの皆さまに会うのはお初じゃ

もんぜんぷら座付近で販売しておりましので
お時間のある方は是非

そしてあさってからは娘と帰省しますー

お盆!パパはお休みとれないからね~~

お仕事がんばってくれてありがとう!!
一足先に夏休み頂きますっ(>_<)

2012年08月10日
Sora兄ちゃんと♪
昨日は、どうもおじゃましました~(*^。^*)
Sora君、たくさん遊んでくれてありがとうねっ♪
ただ今2歳のSora兄ちゃんは相変わらず元気いっぱいで!!
そんな姿に一生懸命ついていきたい娘っ子♪
いろいろ真似してみるが、、、まだ出来ないね~(笑)
脚立にかるがると登り、アクロバティックな動きを披露してくれますが・・
いやいや、娘っ子どころか他の2歳の子でもなかなかできないだろ(T_T)/~~~
オリンピック目指した方がいいんじゃないかね(^_^;)
Saoriさんの後をよちよちついていき、夏野菜の収穫へっ!!
取り立てキュウリをいつまでもかじっていました(笑)
うまいんだろうね~っ(*^_^*)
葡萄畑で嬉しそうに歩きまわっていました☆
後ろでお仕事中のYoshiharuさん♪ おじゃましました(笑)
日差しは強くても、葉の下にいれば爽やかで・・・気持ちいぃぃぃぃ

『僕の横に座って!!』と誘導し、娘っ子が座った時のSora君の嬉しそうな、
満足そうな顔がたまらなくかわいかったです

二人が座っているのは台車~♪
手をつないでくれたり、やっぱり下にいると、2歳でもお兄ちゃんになるんだね~♪
ちびっこ二人、もぎたての野菜たちを
食べては遊んで、かじってははしゃいで(*^_^*)
なんて健康的な遊びっ

あ!!Misuzuさん♪ 美味しく頂きました~~!!
生トウモロコシをガシガシ食べていた娘っ子(笑)、
私に似たかしら

ぴんぴん元気ですよ~~!!
生でも甘かったですからね(^_^;)

その他た~~くさ食べきれないぐらいの夏の宝石達を
車に積んで頂き(笑)ありがとうございましたっ


娘っ子もいい経験させていただきましたっ

こんな環境が家の前に広がってるなんて、素敵じゃの~(-"-)
たくさん外で遊んで、ごはん食べて、、、帰りの車は乗せて3分で爆睡の
娘っ子でした(*^_^*) 車から降ろしても
そもまま2時間は爆睡~!楽しかったのでしょうね(*^。^*)
ありがたや~ありがたや~

小林農園さんの甘~い


2012年08月09日
安曇野&黒部ダム
先日、朝の連ドラ『おひさま』の舞台になった、
安曇野の方まで足を運んでみました(*^_^*)
車を走らせていて、なんて気持ちがいいのでしょうぅぅ・・・
もう、私が心地よいと思う環境満点でした(T_T)/~~~
本気でここに住みたいと思いました。そして『住むーー!!』とか叫んでいました(笑)
『いいよ~』と適当に返事をしてくれた相方、ありがとう(笑)
一歳のチビを連れて、負担も少なく。でも楽しめる場所って
なかなか難しいですが、相方さん提案してくれたこの
『安曇野ちひろ美術館』は最高でした
母 :美術館がそもそも好き!!&自然があったらなおさら!
ちび:思い切り遊べる(水遊びもできる)広い敷地に、世界の絵本もいっぱい!
しかも本画も実際にたくさん観賞できる!
父 :仕事、運転の疲れも癒せる昼寝スペースあり!!(笑)
寝転がってぱしゃり。足写ってる(笑)
こんなのが館内にある美術館なんて初めてじゃ。
どっかのリゾートにきているかのような気分にさせられるロングチェアーにパラソル
最高に気持ちがいいぃぃ(T_T)/~~~
中庭にもロングチェアーがあってここでも絵本が読める♪

ちひろさんの作品を見て、ママは涙がこぼれそうになってしまい
我慢させるのに必死でした(T_T)/~~~
きっとこんな感情になったのは我が子を産んだからです。
子供たちは宝。
『将来の夢は?』ときいて『大人になること』
・・大人になるまで生きる事が夢と答える子供たちがまだこの世界にいる。
貧困、紛争・・・・・・・
長野市の母子手帳の表紙はちひろさんの描いた赤ちゃんです
あ~・・・この表紙で良かった・・と
改めて思いました(*^_^*)

本当、チビがいても一日のんびりできるんじゃないかってぐらいの
素敵な すてきな空間でした
リンク先をペタリ♪⇒ 『安曇野ちひろ美術館』
絵本画家いわさきちひろや世界の絵本画家の作品を展示する美術館です。木のぬくもりあふれる館内には、約3,000冊の絵本を自由に読める部屋や木のおもちゃで遊べるスペース、北アルプスを望むカフェ、ミュージアムショップも併設しています。美術館への出入りは一日自由。建物の周囲に広がる36,500㎡の公園とあわせて、子どもから大人まで1日のんびり過ごすことができます。
ここまで着たし、帰る前に行っちゃう??!と
『黒部ダム』にも行ってきました!!
ダムだから・・近くまで車でいって見られるかな~なんて気軽に考え向かってしまいましたが
違いますね(^_^;)これ目的で一日いける観光スポットなのですね(^_^;)
甘くみてました(笑)あまりにもノープランでした(-"-)
◎標高1433mの高地にある長野県側からの黒部ダム観光出発点になる扇沢駅にて
専用のバスに乗換えて
(日本唯一のトロリーバス。電気で走るクリーンな乗り物)大人¥2500
◎建設当時の破砕帯を通ること15分!!
当時掘り進める途中、毎秒660リットルもの地下水と大量の土砂が吹き出し、
殉職者171名を出しました。
◎黒部ダム駅到着後、気温15度の涼しい暗闇を抜けると・・・
日本最大のスケール!
黒部ダムの大大大迫力がぁぁぁあ(T_T)/~~~
こんなところまで車じゃこれないねぇぇ・・・(笑)
デジカメの充電が切れたため携帯にて(-_-)zzz画質が悪い~

写真なんかじゃ伝わりませんが、吹き出し口の真上から覗きこむことが出来て
迫力が半端なかったです(T_T)/~~~

パパ、覗きこむが・・・怖くて直ぐに戻ってきました(笑)

下からふきあげられる風と水しぶきにて、
ベビ子の髪がオールバック状態(笑)
平常心を保つためにおしゃぶり&靴を握ってます!!(?)

でも後ろを振り返ればマリンブルーの広がる静かな湖がっ
最高の天気だったため、虹がたーーーーくさん出ていました
ノープラン、ノー勉強で行ってしまった黒部ダム。
すごい歴史があったんだなぁ・・・・(+o+) 感謝しなくては(T_T)/~~~
訪れる事ができて良かったです
!!
リンク先をペタリ♪⇒ 『黒部ダム』
一歳児を連れていく場所ではないかもしれませんがね(^_^;)
あっ。いつも間にか富山県まで来てたのね
安曇野の方まで足を運んでみました(*^_^*)
車を走らせていて、なんて気持ちがいいのでしょうぅぅ・・・

もう、私が心地よいと思う環境満点でした(T_T)/~~~
本気でここに住みたいと思いました。そして『住むーー!!』とか叫んでいました(笑)
『いいよ~』と適当に返事をしてくれた相方、ありがとう(笑)
一歳のチビを連れて、負担も少なく。でも楽しめる場所って
なかなか難しいですが、相方さん提案してくれたこの
『安曇野ちひろ美術館』は最高でした

母 :美術館がそもそも好き!!&自然があったらなおさら!
ちび:思い切り遊べる(水遊びもできる)広い敷地に、世界の絵本もいっぱい!
しかも本画も実際にたくさん観賞できる!
父 :仕事、運転の疲れも癒せる昼寝スペースあり!!(笑)
寝転がってぱしゃり。足写ってる(笑)
こんなのが館内にある美術館なんて初めてじゃ。
どっかのリゾートにきているかのような気分にさせられるロングチェアーにパラソル

最高に気持ちがいいぃぃ(T_T)/~~~
中庭にもロングチェアーがあってここでも絵本が読める♪
ちひろさんの作品を見て、ママは涙がこぼれそうになってしまい
我慢させるのに必死でした(T_T)/~~~
きっとこんな感情になったのは我が子を産んだからです。
子供たちは宝。
『将来の夢は?』ときいて『大人になること』
・・大人になるまで生きる事が夢と答える子供たちがまだこの世界にいる。
貧困、紛争・・・・・・・
長野市の母子手帳の表紙はちひろさんの描いた赤ちゃんです

あ~・・・この表紙で良かった・・と
改めて思いました(*^_^*)
本当、チビがいても一日のんびりできるんじゃないかってぐらいの
素敵な すてきな空間でした

リンク先をペタリ♪⇒ 『安曇野ちひろ美術館』
絵本画家いわさきちひろや世界の絵本画家の作品を展示する美術館です。木のぬくもりあふれる館内には、約3,000冊の絵本を自由に読める部屋や木のおもちゃで遊べるスペース、北アルプスを望むカフェ、ミュージアムショップも併設しています。美術館への出入りは一日自由。建物の周囲に広がる36,500㎡の公園とあわせて、子どもから大人まで1日のんびり過ごすことができます。
ここまで着たし、帰る前に行っちゃう??!と
『黒部ダム』にも行ってきました!!
ダムだから・・近くまで車でいって見られるかな~なんて気軽に考え向かってしまいましたが
違いますね(^_^;)これ目的で一日いける観光スポットなのですね(^_^;)
甘くみてました(笑)あまりにもノープランでした(-"-)
◎標高1433mの高地にある長野県側からの黒部ダム観光出発点になる扇沢駅にて
専用のバスに乗換えて
(日本唯一のトロリーバス。電気で走るクリーンな乗り物)大人¥2500
◎建設当時の破砕帯を通ること15分!!
当時掘り進める途中、毎秒660リットルもの地下水と大量の土砂が吹き出し、
殉職者171名を出しました。
◎黒部ダム駅到着後、気温15度の涼しい暗闇を抜けると・・・
日本最大のスケール!
黒部ダムの大大大迫力がぁぁぁあ(T_T)/~~~
こんなところまで車じゃこれないねぇぇ・・・(笑)
デジカメの充電が切れたため携帯にて(-_-)zzz画質が悪い~

写真なんかじゃ伝わりませんが、吹き出し口の真上から覗きこむことが出来て
迫力が半端なかったです(T_T)/~~~

パパ、覗きこむが・・・怖くて直ぐに戻ってきました(笑)

下からふきあげられる風と水しぶきにて、
ベビ子の髪がオールバック状態(笑)
平常心を保つためにおしゃぶり&靴を握ってます!!(?)

でも後ろを振り返ればマリンブルーの広がる静かな湖がっ

最高の天気だったため、虹がたーーーーくさん出ていました

ノープラン、ノー勉強で行ってしまった黒部ダム。
すごい歴史があったんだなぁ・・・・(+o+) 感謝しなくては(T_T)/~~~
訪れる事ができて良かったです


リンク先をペタリ♪⇒ 『黒部ダム』
一歳児を連れていく場所ではないかもしれませんがね(^_^;)
あっ。いつも間にか富山県まで来てたのね

2012年08月06日
階段 坂道 大好き。
鳩さんが『こっちにきてみろよ~』と言っているかのように
娘を誘い出して、階段をとととと・・・っと降りてゆく。
娘っ子はまだ一人じゃ階段降りられないのを自分で分かっているので
ママー手ーつないでー(^u^)と可愛い手をのばしてくる。
んもーっ♪しょうがないな~っ

嬉しくなりながら手をつなぐ♪
こちら側から手つなごう~!と言っても、自分で歩くからいい!!と首を振られる時も
多いので嬉しい(笑)
でもだいぶ上手に階段も登れるようになったね

階段と坂道が大好きな娘っ子です(*^_^*)何度も登っては降りて。
わんぱくなお譲さんになりそうね

・お昼寝の時間、今まではずっとおんぶで寝かしつけてきたのですが、
ここ最近は夜同様、添い寝でごろごろと私が寝た振りをしていれば
いつの間にか寝てくれるようになりましたっ!
娘っ子も重くなってきたし、こりゃ~助かる~~

まだ午前中も昼寝をするのですが
その時は私もいろいろと家事を終わらせてしまいたいのでおんぶ続行。
・食べ物を床に落としちゃった時に『ポイしちゃだめよ~

やり取りをしていますが、
私の反応が楽しいらしく、『ポイ!!』と言いながら落とすふりをします(笑)
嬉しそうな顔をしながら私の顔をみてっ(>_<)
落としちゃダメって事は分かっているので、『ポイ!』という効果音と
子らから落としちゃうぞ~~っという動作だけ(笑)
んで、私が『め~~~っ!!

⇒反応してくれたことが嬉しそう(*^_^*)
確信犯め~~!! かわいいぞっ(笑)
2012年08月05日
お尻かじり虫
今日も暑いですね!!でもカラッとしているので、木陰に入れば気持ちいい♪
ベンチに座って休憩中

またいいリズムが戻って、ありがたし~っ(*^_^*)


・『お花』『おにぎり』
見ると両手を使っていっぱいやってくれて、かわうぃー(-"-)


・『モーモ』牛さん (今まではベビーサインのみ出来ていたもの)
・『パオ~ン』象さん(同じくサインだけだったものに音がつきました♪)
・『びーっ!』 蜂さん (英語のBeeよりお借りしました♪娘っ子初の英語(笑)
ん?パパママも英語か(-"-))
いろいろ真似してくれて覚えるから
これは覚えられるかな??と、ちょいと楽しませてもらっています

はぁ・・今のままでいて~~っ(笑)また言ってる

出勤前に娘を相手しくれるパパさん。
遊び終わった後でも娘は足に絡まり、つきまとい(^u^)
『もっと遊ぼうよ~♪』アピール。
パパさんもそんな娘の姿に目がハートよっ(笑)
お仕事行けなくなっちゃうねーっ!
我が子を育児していると、
いきなり・・・めちゃくちゃ可愛くて仕方のない発作が起こります。
食べちゃおうかと思います(笑)
食べちゃうぞー!と言います(笑)
衝動にかられ、ほっぺたやお尻をかじりますっ

カプリッ♪
娘っ子にとってもいい迷惑ね

どうせそのうちさせてくれなくなるし~~~(*^_^*)
2012年08月04日
グリーンスムージー
なんだかリズムもまた元に戻ってのでやりやすい日です☆
ほんと、新たな問題発生かとおもったら
その問題にこちら側が慣れたり、対策とったりして
いつの間にか解決。
その繰り返しで子供も親も成長してゆく~($・・)/~~~
うまい具合に誘導できて今日はベビーカーOK♪やったぜ(笑)

彼女が真剣に指差し教えてくれるのは

ハトやスズメ、池にはカモさん♪
我が娘っ子が表現できるのは全てひっくるめての『チュンチュン』です(笑)
ひよこもクジャクも。くちばしで判断しているのかなぁ~・・?
全部『チュンチュン!』です
ベビーサインは親指人差し指でくちばしを表現したもの。
たくさんやって教えてくれたね(*^_^*)ありがとうね☆


あら、なんだか嬉しそう(*^_^*)
座りこんで蟻の観察中。

つぶしちゃ駄目だからね(笑)

こまつな&バナナ&アップルマンゴー&水1カップ
グリーンスムージーちゃん。
美味しいじゃないのっ♪
相方と私用に作ったはずが・・・
結構娘っ子に飲まれてしまった(笑)
ミキサーの音にびっくり!怖がって泣いたくせに~~っ
ゴクゴクと、ぐいぐいと・・・。
まぁ 悪いもんは入ってないし、むしろ体にいいのか($・・)/~~~
ほんと、新たな問題発生かとおもったら
その問題にこちら側が慣れたり、対策とったりして
いつの間にか解決。
その繰り返しで子供も親も成長してゆく~($・・)/~~~

うまい具合に誘導できて今日はベビーカーOK♪やったぜ(笑)
彼女が真剣に指差し教えてくれるのは
ハトやスズメ、池にはカモさん♪
我が娘っ子が表現できるのは全てひっくるめての『チュンチュン』です(笑)
ひよこもクジャクも。くちばしで判断しているのかなぁ~・・?
全部『チュンチュン!』です

ベビーサインは親指人差し指でくちばしを表現したもの。
たくさんやって教えてくれたね(*^_^*)ありがとうね☆
あら、なんだか嬉しそう(*^_^*)
座りこんで蟻の観察中。
つぶしちゃ駄目だからね(笑)

こまつな&バナナ&アップルマンゴー&水1カップ
グリーンスムージーちゃん。
美味しいじゃないのっ♪
相方と私用に作ったはずが・・・
結構娘っ子に飲まれてしまった(笑)
ミキサーの音にびっくり!怖がって泣いたくせに~~っ

ゴクゴクと、ぐいぐいと・・・。
まぁ 悪いもんは入ってないし、むしろ体にいいのか($・・)/~~~
2012年08月03日
着られたっ!?
娘っ子がきているこの洋服・・・
実は退院時に病院が用意してくれた

1年2ヵ月前は、ぶっかぶかで手も出ない大きさだったのに、
着させてみたら肩幅ぴったりの丈がギリギリ入った感じで
着られてる~~(笑)(笑)あああ~~大きくなったのね~~っ(*^_^*)
これこれ( ^^) _U~~
これだけはとっておこうね♪
☆ベビーカーに乗らないわよ!!アピール再開(T_T)/~~~
ベビーカーでの外出困難中(-"-)
この暑い中抱っこもきついな~

お店の中とかならいいけど(-"-)
☆お風呂おもちゃの中に、動物カードがあるのですが(お湯をかけると絵が出てくるやつ)
『チーター』だけ発音がめちゃめちゃうまい(笑)
『チョウチョ』(蝶)『チュンチュン』(鳥)『チューチュー』(ネズミ)
これらって言うの早かったし、
赤ちゃんって『ち』って発音しやすいのかしら??($・・)/~~~謎。
自己主張たっくさん出てきた娘っ子。
めちゃめちゃ可愛いしぐさをして笑わせてもらったり癒されたり

でも大変なところも増えてきて

ほんと!相方さんのサポート無しでは子育て無理~~!!
いろいろ気をまわしてくれて本当に感謝です(>_<)
暑い日が続いていますが、今体調崩すと大変だし
お互い無理せずがんばりましょう

2012年08月02日
避暑地へ逃げろっ!
昨日も暑かった~~
午後はもうあっちっちだったので(-"-)車に乗って飯綱方面へ山を登る~!
2,30分ほどでも全く下界とは違くて風も涼しい!!
避暑地に逃げるべし(T_T)/~~~




パパの後を一生懸命追いかけて~($・・)/~~~
キャンプをしている人たち、のんびり本を読んでいる人たち。
森の中じゃ気持ちいいよなぁぁぁ(-"-)
娘さん、途中池に入りたいうで、でもダメだよ~!と伝えたら
大泣きされて大変でした(笑) ごめんね~!泣いてもダメなの~~
ちびっこ、絶対に目を離してはいけませんよ!!
当たり前の事ですが(T_T)/~~~ 目は離せません。
娘っ子記録☆
・お昼寝の時間が最近ずれて、新たなリズムを探り中(-"-)
一歳3ヵ月ごろを目安に午前中のお昼寝は無くしましょう・・
との事なので、成長段階として変わる時期なのかしら(-_-)zzz
今まですんなり寝ていた8,9時当たりのお昼寝が手こずってきたので
ママも探り探りです(^_^;) 手足も温かくないし、、、
だからと言って起こしておくとぐずって結局10時近くでねちゃったり(-"-)
そうなると午後3時ごろ眠くなっって・・・・。
う~ん。
まぁ考え過ぎない方がいいか($・・)/~~~
でもリズムがある程度把握できる方が、気持ち的にず~~っと楽ですよね!!
ママさん!!
・カエルを見つけた時のベビーサイン。
舌を出したり引っ込めたりとぺろぺろする(笑)
なんでこれに決まったのだろうね(*^_^*)
・麺類を食べる時のベビーサイン。
親指、人差し指を口の前ですするような動作
・習得した芸(笑)
名前を呼んで、『何歳~??(*^_^*)』ときくと
指を一本たてて教えてくれるようになった♪
『一歳』なんて認識は絶対にまだ出来ていないだろうから
明らかに『芸』の一つだねっ
(笑)

午後はもうあっちっちだったので(-"-)車に乗って飯綱方面へ山を登る~!
2,30分ほどでも全く下界とは違くて風も涼しい!!
避暑地に逃げるべし(T_T)/~~~
パパの後を一生懸命追いかけて~($・・)/~~~
キャンプをしている人たち、のんびり本を読んでいる人たち。
森の中じゃ気持ちいいよなぁぁぁ(-"-)
娘さん、途中池に入りたいうで、でもダメだよ~!と伝えたら
大泣きされて大変でした(笑) ごめんね~!泣いてもダメなの~~

ちびっこ、絶対に目を離してはいけませんよ!!
当たり前の事ですが(T_T)/~~~ 目は離せません。

・お昼寝の時間が最近ずれて、新たなリズムを探り中(-"-)
一歳3ヵ月ごろを目安に午前中のお昼寝は無くしましょう・・
との事なので、成長段階として変わる時期なのかしら(-_-)zzz
今まですんなり寝ていた8,9時当たりのお昼寝が手こずってきたので
ママも探り探りです(^_^;) 手足も温かくないし、、、
だからと言って起こしておくとぐずって結局10時近くでねちゃったり(-"-)
そうなると午後3時ごろ眠くなっって・・・・。
う~ん。
まぁ考え過ぎない方がいいか($・・)/~~~
でもリズムがある程度把握できる方が、気持ち的にず~~っと楽ですよね!!
ママさん!!
・カエルを見つけた時のベビーサイン。
舌を出したり引っ込めたりとぺろぺろする(笑)
なんでこれに決まったのだろうね(*^_^*)
・麺類を食べる時のベビーサイン。
親指、人差し指を口の前ですするような動作

・習得した芸(笑)
名前を呼んで、『何歳~??(*^_^*)』ときくと
指を一本たてて教えてくれるようになった♪
『一歳』なんて認識は絶対にまだ出来ていないだろうから
明らかに『芸』の一つだねっ
