2012年02月29日
ずっぽり(笑)
いやんっ。 また豪快な映像、パパカメラマン

なにがしたかったのか、たまたま入ってしまってこの表情・・・(笑)
うん!!きっとこれが最後の雪だ!!

今日は都心でも降っているみたいだし、しょうがなさそう(-"-)
4年に一度の2月29日。雪でした

明日から3月~~(*^。^*)
ホワイトデーのお返しなどをデパートにて見てきましたが、(相方さんが、ありがたいことに頂いた義理(?)チョコのお返しを、一緒に選びにいきました♪)
可愛いですね~~!これなんかもらったら嬉しそう


あんなのを男の人は・・時には一人で?選んでいるのでしょうか(^_^;)
私がもし男性だったら、、、、、、行きづらいなぁ(笑)
けっこう楽しいのかな~・・相方は楽しそうだったけど

世の男性方・・・・お疲れ様です($・・)/~~~
昨夜は相方特製、パスタディナー(*^。^*)
トイレ掃除に、お風呂掃除に、床掃除に・・・

いやぁぁあ! ありがたし~~~(泣)
やらなくても良い日がたまにあると、それだけでなんだか特別な
優雅な気持ちになれるわ~(^^)/~~~
2012年02月26日
座りたくないもん!!
今朝も窓の外は雪でした~
でも、気持ちの中で、もう暖かくなる!!って思いも強いので、
前よりも寒さを感じない気もします(゜-゜)

昨日は抱っこから床に下ろそうとすると、足をピーン!!と張って、
『お座りしないもん!立つもん!!!』と主張する場面が何度も(^_^;)
なので、1分ぐらい私が支えて立たせていると、
疲れたのか、あきらめてお座りしてくれます(^_^;)
テーブルの上の携帯・リモコン等・・気になって気になって・・
一生懸命立とうとして、もがいています。
んで、立てなくて泣く→立たせてもらう→満足
相変わらず寝返りコロコロ&後ろずりばいにて異動ですが、
だいぶ活発ちゃんになってきました(^_^;)
でも、それだと思っている方向には行けなかったりで・・・
もーだめだー!!と、あきらめると泣く(笑)
このママだとハイハイしないまま、つかまり立ちに行っちゃうのかな~
ハイハイを飛ばしても、身体的にはなんにも問題ないとは言いますが、
(ハイハイしないまま立たせると、足の筋肉が発達不十分なため良くない。
というのは科学的根拠がなく、まったくの嘘で、
ハイハイしないまま立つ赤ちゃんはたくさんいて、その後の能力に問題は見られない)
でも、ハイハイ姿を見てみたいような・・・
でも、ハイハイされると本格的に目が離せなくなるし・・・
・・・・・いや。こんなんどうでもいい事ですっ
ベビ子がしたいように
成長の妨げをこちらがしないように
おおらかな気持ちをもって見守るのみです


でも、気持ちの中で、もう暖かくなる!!って思いも強いので、
前よりも寒さを感じない気もします(゜-゜)
昨日は抱っこから床に下ろそうとすると、足をピーン!!と張って、
『お座りしないもん!立つもん!!!』と主張する場面が何度も(^_^;)
なので、1分ぐらい私が支えて立たせていると、
疲れたのか、あきらめてお座りしてくれます(^_^;)
テーブルの上の携帯・リモコン等・・気になって気になって・・

一生懸命立とうとして、もがいています。
んで、立てなくて泣く→立たせてもらう→満足

相変わらず寝返りコロコロ&後ろずりばいにて異動ですが、
だいぶ活発ちゃんになってきました(^_^;)
でも、それだと思っている方向には行けなかったりで・・・
もーだめだー!!と、あきらめると泣く(笑)
このママだとハイハイしないまま、つかまり立ちに行っちゃうのかな~

ハイハイを飛ばしても、身体的にはなんにも問題ないとは言いますが、
(ハイハイしないまま立たせると、足の筋肉が発達不十分なため良くない。
というのは科学的根拠がなく、まったくの嘘で、
ハイハイしないまま立つ赤ちゃんはたくさんいて、その後の能力に問題は見られない)
でも、ハイハイ姿を見てみたいような・・・
でも、ハイハイされると本格的に目が離せなくなるし・・・
・・・・・いや。こんなんどうでもいい事ですっ

ベビ子がしたいように

成長の妨げをこちらがしないように
おおらかな気持ちをもって見守るのみです

2012年02月25日
ハプニング(^_^;)
窓の外は雪~

ベビ子。良く食べてくれて、しかも良いうんち君を一日に3,4回してくれます(^_^;)
あれ。また踏ん張ってるっ($・・)/~~~ガンバレ~($・・)/~~~
食事の度に、刺激されてしている感じです。
9ヵ月の赤ちゃん。 こんなもんで良いのでしょうかねぇ($・・)/~~~??
今朝、オムツを替えていてそれを見ていた相方さん。
りっぱなうんち君に感激

オムツを取り上げ、ベビちゃんに
『みてみて


と・・・見せてあげた瞬間・・・・
おむつ替え中のベビ子の顔の上に・・・・ころんっ・・・・と物が・・・
きゃーーーーー!!!(笑)
このハプニングを将来ベビ子に話してもいいものかどうか

でも、あまりににもびっくりして私たちは大爆笑してしまったので
こうして書いて、記録しておこう(笑)
べびちゃん・・・ほんとごめん。パパが悪い!(笑)
ただ、パパは嬉しくて、見せてあげたかっただけだから許してね~

相方さん。返ってきてベビちゃんの寝顔をぱしゃり。
この顔を見ると、仕事の疲れも忘れさせてくれるそうな(*^。^*)
世のお父さんはみんな一緒なのかな

その横で、なかなかな寝ぞうのママ(笑) 撮ってくれてありがとう(^_^;)


・ご飯・餃子中華スープ
・カレイのホイル焼き・キャベツのわさび醤油和えピーナッツ入り
・エノキの和風和え
・いちご&グレープフルーツ
べびちゃん。グレープフルーツもお気に入りに追加

2012年02月24日
9ヵ月と11日
2人で仲良く、イチゴにかぶりついております

主人の帰りはいつも深夜なので、返ってきた時にはもう私たちは夢の中~(-_-)zzz
その分、朝の時間はゆっくりできるので、午前中がパパとべび子の仲良しタイム

今日はちょっぴり暖かく、日差しもあった日でしたね

もらってきた水仙の球根をプランターに植えました(*^。^*)
咲くの楽しみ~~~

明日からまた雪マーク続いてる・・



●だいぶ腕の力もついてきて、上半身をずっと持ち上げてTVを見ていたりする(笑)
●ずりばい(後進)しており、ハイハイまではもう一歩

●動きも大きくなってきて、お風呂で私が体や頭を洗っている時、待っていてもらうのが
一段階また大変になった(^_^;)。
一緒にお風呂に入っている時は幸せ♪
でも、一日の中で一番大変な時間でもあったりする

●人見知りはしたり、しなかったり・・
スーパーのレジのお姉さん。眼科の看護師さん・・ニコニコ♪
大家さん。宅配便のお兄さん・・・うううう~(泣)
判断の基準は何なのだろう?

●嬉しい時に、両手をバタバタさせる。鳥みたい・・
●相変わらず、ママが立ち去ると泣き始める。大変。でもやっぱりそれもカワイイ(笑)
●眠い時は手足が熱く、目をこすり、あくびをし・・・分かりやすい。
●よく寝て、良く食べて、よく笑って、泣くポイントも分かってきた($・・)/~~~
●相変わらず敏感っ子で、お昼寝は抱っこしていないと起きる。
おろそうとすると・・ぱちっ!の確率が高いので、
その時間はママも休憩Time.(夜は大丈夫)
●細かい物も器用につかむようになった。卵ボーロをつまんで口に運ぶのは
超得意(笑) ママ似だ。
ママ日記

一昨日関東はとっても暖かく(*^。^*)地元でお雛めぐりのイベントがあったため
ベビを実家に預けて、久しぶりに夫婦2人でぶらり♪しました

あまりにも気持ちよかったので、相方にのせられてちょっとジョギングなんかしたりして・・
そしたら・・ま~~!!持久力がないこと!!!こんなに落ちたのかと
自分にびっくりがっかり(・_・;)
高校時代は山岳部だったので、持久力にはまーまー自信はもっていた方なのですが(゜-゜)
でも・・・ほんと。寒くなってからの運動量の少なさは自覚しております(泣)
春よ来い!!!動き回りたい!!!
しかも右ひざが今痛いしっ

ムートンなんかで調子こいて走ったからだよな=(^_^;)
2012年02月23日
初節句おめでとう♪
相方さん、三月三日前に取れる連休が、昨日、一昨日だったので
実家へいってちょびっと早い初節句のお祝いをしてきました

しがみついて見ております(笑)
じーじもばーばも、この日が来るのをとっても楽しみにしていたよ~(^^)/~~~
前々から、初節句のお雛様はどうするの??と気にかけてくれて
購入するなら是非買ってあげたいと言ってもらってもらいましたが
・・・私にはどうしてもその気にはなれず(-"-)
だって、愛着・想いでたっぷりの私のお雛様を、
是非これからも飾ってあげたいし・・・という想いがあったので
私のお雛様を、娘っ子に譲る形にしました

女の子が産まれたら、こうするの・・・夢でした(^u^)
私が産まれた時におばあちゃんが買ってくれたこのお雛様。
毎年飾ってもらって、オルゴール鳴らして・眺めて・・
小・中・高・・・大学生になってもなんだか飾られると嬉しかったな~(^-^)
確か私の初節句の時に、このお雛様の前でこんなふうに撮った写真もあるな~・・
オルゴールに合わせて、踊っていたビデオもあったな~(笑)
べびちゃんへ(^^)/~~~
このお雛様は、ママをずっと守ってくれたように
あなたのこともきっと大切に見守ってくれるよ(*^。^*)
初節句おめでとう

桃の花は長野にお持ち帰り~♪きれいに飾ってありますよ★
バチバチと写真撮影会が開催され(笑)・・
本人は途中から、花より団子のようでした

菱菓子にがぶりっ

計8時間の異動

無事にお雛様とご対面できて一安心

アパートまで持ってきても、しまう場所がないもんな~

Takafasi家・Shiga家・Irie家の皆さまからも
お祝い等、本当にありがとうございました(ToT)/~~~
2012年02月19日
なんといい日差し!!
気温は1℃らしいですが、雲がないためすーーっごく良い天気!!
約30分、ベビちゃん抱っこでお散歩しましたが、体はぽかぽかになりました
田んぼの土手を見ると、ちょっぴり緑の草ちゃんが顔をのぞかせ初めているじゃないの!!
まだ雪もかぶりながらも!!
偉い!!! 春は来てるぞ~と感じられ、嬉しくなりました(^-^)
ただ、日陰に入ると極寒でした
(笑)
家の中も日差しが気持ちよく
ハーブ達も、冬を無事に越したようで、なんだが青々としてきました


『これたなんだ??』Byべび ・・・むしって口へ・・・
『ああああぃぃっぃ・・ダメダメ
』Byまま
日向ぼっこは気持ちいのう。
思いっきりお布団干して、ふかふかにさせたいなぁ~
春ももう少し
私は花粉症持ってないのでいないので~♪(まだ)
早く来い来い ぽかぽか春よ~♪
花粉症の方、ごめんなさい(-"-)そして、花粉症デビューだってするかもしれないぞ自分(-"-)
嫌だ。春に外を思い切り歩けないなんて~・・・嫌だーーーー!!
約30分、ベビちゃん抱っこでお散歩しましたが、体はぽかぽかになりました

田んぼの土手を見ると、ちょっぴり緑の草ちゃんが顔をのぞかせ初めているじゃないの!!

偉い!!! 春は来てるぞ~と感じられ、嬉しくなりました(^-^)
ただ、日陰に入ると極寒でした

家の中も日差しが気持ちよく

ハーブ達も、冬を無事に越したようで、なんだが青々としてきました

『これたなんだ??』Byべび ・・・むしって口へ・・・
『ああああぃぃっぃ・・ダメダメ

日向ぼっこは気持ちいのう。
思いっきりお布団干して、ふかふかにさせたいなぁ~

春ももう少し

私は花粉症持ってないのでいないので~♪(まだ)
早く来い来い ぽかぽか春よ~♪
花粉症の方、ごめんなさい(-"-)そして、花粉症デビューだってするかもしれないぞ自分(-"-)
嫌だ。春に外を思い切り歩けないなんて~・・・嫌だーーーー!!
2012年02月18日
つんつん・・毛が生えた($・・)/~~~
もこもこチビ子。
2月も後半!もう今回の寒波でラストがいいな~


でも、積りそうにないかな(^-^)
この頃、私の前髪・・生え際あたりに、とても元気のいい感じの髪が
たくさん生えていて、3㎝くらいの短めなので、ツンツンと立っていて
縛ると余計目立ってなんかアホみたいで(笑)
考えてみたら、きっとあれです(゜-゜)
産後の抜け毛・・・ってやつで、6ヵ月ぐらいまでたくさん抜けた髪の毛。
最近ないな~・・と思っていたら、もう終わって、毛根から生え始めたんだと思われます(笑)
なるほどね~( ^^) _U~~ ホルモンって。すごい。
9ヵ月になって離乳食がついに3回に

あれっ。 さっき食べさせたと思ったら、もう2回目



9ヵ月ごろから鉄分は不足気味になるとのことですが、
赤ちゃんの離乳食とか作り始めると、栄養の知識って・・ありがたいことに増えますね(^_^;)
世の中のお母さん、みんなこうやってるのか~・・・すごいなぁ・・・。
考え過ぎと疲れちゃうので、いい意味で適当に~

お肉系はもうちょっと後にしたいので、鉄分は主に
ヒジキ・ほうれん草・きな粉・青のり・なども豊富に含まれているので、そちらで
いってみようと思います

今のところ、3食。よく食べます

2012年02月16日
いるいる~・・ばぁ!!
本日、相方は名古屋まで会議出張~

早朝に出発したので、ベビちゃんと2人の長い一日になりそう・・

と思いきや、買いものや、なんやらしていたらもう2時か( ^^) _U~~
相方出張の日は、いつものパン屋さんで~・・むふふ(^u^)。
パン全般大好きですが、私はハード系を最近好む気がします

フランスパン、カンパーニュ系のって噛めば噛むほど
甘みが来る感じで・・・満足感もありありですよね

昨日は数ヵ月ぶりにCannery Rowに行きましたが、
相変わらず盛況ですね。
店内は鮮やかな色がちりばめてあるような感じなので、
べびちゃんも終始ご機嫌

席も近いし、にぎやかだし、他のお客さんにもきょろきょろ(笑)
ここでもまた、腕をあげて~


何を意味しているのか、分かった気がします

布系を持たせると同じ動作をして、『いないいないばー』をやって
顔を隠して・・・OPEN!を見せてくれるのですが、
たぶん、それの何ももっていないバージョンだと思います(笑)
何ももっていないので、顔は常に丸見え。
『いるいるばー!』ですが(笑)
『いるいる~・・・』 (正:いない いない~・・・ )
『ばぁー!!』
2012年02月14日
チョコレートの家
Motohashi様より頂いた、明治の『スイートチョコレートの家』キット

作ってみました( ^^) _U~~
接着剤もパーツも、全てお菓子たちなのでなんとも幸せな
図工の時間といった感じでした(^u^)
作りながら・・・パーツが・・・多少減ったかな(笑)
はー。楽しかった

早速相方様へプレゼント♪
と言いつつ、一緒にかぶりついているママさんでした

もう、私からバレンタインのチョコをもらっても
過去のドキドキ感は味わえないでしょうが(^_^;)
まぁ・・幸せをちょっとでも感じて頂けたら幸いです

携帯で写真撮ってくれてたし

良かった よかった

また今日もママにいたずらされたのねっ
かわいそうに(笑)
一生懸命嫌がって 取ろうとする姿が 可愛くて・・・
ごめん

2012年02月13日
9ヵ月になりました(^u^)
どこのべびちゃんもきっと大好きであろう、ティッシュ散らかしあそび(笑)
我がベビ子はお尻拭きのBoxが大好きで、箱を叩いたり、蓋を開けたり閉めたり
んで、中身を しゅっ! しゅっ!っと抜き取ります(*^。^*)
今日は9ヵ月突入記念じゃ。思う存分やるがいい~~

そのあと、せっせとたたみ直して箱に戻す母であった

SHinちゃん。ピンクのアニマルふわふわマットありがとう( ^^) _U~~
我が家にないテイストなので、とても映えます(笑)
オリーブオイルの油分でもパンが焼けることを知り、
ここ3日ほど毎日焼いておりましたオリーブパン

ほんのりオリーブの香りがして、すんごく美味しい(゜-゜)
バター・牛乳・卵 不使用でも こんなにできるのかぁ・・・
液体の油だと、イーストをコーティングしてしまい
膨らみはいつもよりちょっぴり足りないけれど、
しっとりしてて好きかもーーー(-"-)
発酵時間を長めにすれば、もっと膨らみます

ってことで、相方の夜食はサンドイッチが続きました

薄力粉 250g
オリーブオイル 15g
砂糖 20g
塩 4g
水 170ml
ドライイースト 2.5g
さて。チョコレートの家をこれから建てようかと(笑)思います(^^)/~~~
2012年02月12日
ブログの記事を、一冊の本にしてみては( ^^) _U~~
朝は雪が降っていましたが、今はとっても良い天気♪
と言ってもまだ外は0℃ぐらいかな(^_^;)
ブログの記録を、そのまま一冊の本に仕立ててくれるところがあるようなので
べび子が一歳になったら、妊娠発覚の時点からの記録を
一冊にしたいと思っています(^^)/~~~
せっせと記録をつけよう

最近、両手をバンザイ・・?頭にちょこんとのせて
こちらを見てくる姿をたまに見せます。
時には笑いながら、何度も手を頭へちょこんと

『なになに~?うさちゃんかな~??』などと勝手に言っておりますが、
なんのサインなんでしょう(^_^;)
頭の上で、手がくっついたその日を是非ともお祝いしたいものです(笑)
2012年02月11日
赤ちゃん煎餅 いと味うすし。
ん。鼻の穴広がってる(笑)
赤ちゃん煎餅でびゅー

だいたい7か月ごろから赤ちゃん用のお菓子ってあるのですよね(^u^)
渡すと上手につかんで、真剣に口に運んで
パリっ! むしゃむしゃ・・・
そのあと手はべちょべちょだけど(^_^;)

栄養的にはおやつは必要ない時期ですが、つかみ食べの練習もかねて( ^^) _U~~
また、運転中大泣きが始まりそうな予感の時に助かりました(^_^;)
上手に利用していきたいものです

たぶん ものもらい に発展したもようの我が右目。
処方された目薬さして、ガーゼで覆っての家事。
片目だと距離感がなかなかつかめなーい・・・・


朝食準備中、いろいろと ぽろぽろこぼしましたっ(^_^;)
あ~~あぁ・・・・(-"-)
治ったら両目が見える 当たり前の日常の素晴らしさに 感謝をせねば

外は明るいのに、雪降ってまーす

2012年02月10日
初めての電話
今朝、私の携帯をいじくって静かに遊んでいたベビちゃん。
何やら携帯から男の人の声で『もしもし??もしもし??』と
聞こえてきたーーー

ええええっ??(驚)
ベビ子。いじくっているうちに、電話をかけてしまったようで(^_^;)
相手が私の父親の携帯だったので良かった・・・・
朝早く、出勤前の忙しい時間にびっくりさせてしまったね(笑)
ごめんなさーい( ^^) _U~~
パパの指を握るベビ指。
だいぶ大きくなったと思ったけど、やっぱりまだまだ
ちいちゃいの~( ^^) _U~~
目の違和感が、痛みに変わりつつあり
ちょいと元気のないわたくし(-_-)zzz早く治れ~・・・
生理も目前で、子宮ちゃんもチクチク痛むし
体はだるいし・・・(-_-)zzz早く来い~・・・。
そんな負の症状を感じとってしまったのかな~
午前中ベビ子はぐずりんぼでした

朝ごはん日記
・ライス・グリルチキン・ベビーリーフサラダ
・ミネストローネ・ミックスベジのスクランブルエッグ・ひじき
2012年02月09日
なんでもおもちゃ。
彼女が真剣に遊んでいたのは、紙パックの開いたもの~

ばしばし叩いて、なめて、振りまわして。
飽きてきたころに、ハサミでチョキチョキきって、ママによるミニ工作。
指でパクパク開くように切って、開く部分に口かいて、目と手をつけて・・
パクパクさせてみると・・・
はーーーっ 笑ってる(笑)
こんなに簡素な仕組みで変な生き物のなのにー
笑ってくれてるーーー(笑)
制作途中、あまりにも奇妙な生き物を作ってしまったその物体に
私 一人で爆笑・・・

返ってきたら、相方にばかにされるな(笑)
相方による、強制チュー

嫌がってる? 喜んでる?(^_^;)
本日で3日連続 いってらっしゃいバイバイ


バイバイ・・・?
腕の付け根からバタバタ振っているのだが・・・
これバイバイか・・・??(・_・;)??
まっ いいやっ(^^)/~~~
2012年02月08日
ぽわぽわヘアー
お風呂あがり、ドライヤーでベビの髪を乾かしてみたら
ぽわぽわになった(笑)
先日、大学時代の友達MinMin(二児のママさん♪)さんから
カワイイベビのお食事セット&手紙が送られてきた。
御礼の返事を書いたら、またお手紙を頂き、そのまたお返事を・・・と
最近久しく手紙を書いてなかったので、
便せんに向かっている時間が新鮮で

メールでささっと済ませることのできる時代ですが
やっぱり手紙って
いいですね(*^。^*)
たまには便せんにゆっくりむかう時間を
とれたら良いなっ

久しくあえていない 誰かを思い浮かべながら
ゆっくりと



・豚ヒレとしめじのわさび醤油焼き ・白和え
・かぼちゃとさつま芋のシーザーサラダ
・ブロッコリーとミックスベジの炒め物
・具だくさんお味噌汁
朝食はいつもお弁当のサイドメニューと一緒ですっ(笑)
メインが違うだけ~っ♪ むふふっ。
今朝は開きさんま焼きでした


2012年02月07日
ベビダノン
ベビダノンを食べた後・・・。
おすまししていますが・・
イヤイヤ(^_^;)
口の周り、べっちょりついてますから~

久しぶりの雪ではない、雨!!
そのぶん気温が高い日のようですね

積った雪がどんどん溶けて行く

でも、硬く氷状になった雪が屋根から落ちてくる衝撃音にびっくりしたりする

下がコンクリートだと、余計に激しさがわかる。
下手に建物の周り歩いちゃダメな季節ね~

相方さんは本日、東京出張~

駅まで送って、眼科へ行って目薬もらって、パン屋さんよって買って☆
簡単に朝食~

とっても美味し買ったけれど・・・やっぱり朝ごはんはしっかり野菜も取らないと
なんか 体の調子が・・・・って感じですね(^_^;)
いや、、私が甘いのばっかり選んだからかっ 自業自得(笑)
初めていった眼科さんでしたが、楽しい先生でした☆
ベビを抱っこして診察を受けていたら『女の子?一人め??』
と聞かれて、
『はい(^u^)』と答えると、、
『は~~!悔しい!!俺4人まで頑張ったのに全員
男!!めちゃくちゃ大変(笑)』
なんとも素晴らしいっ

先生、まだまだ次があるっ

2012年02月06日
おっ・・・つかまり立ちした・・・($・・)/~~~
このごろ、テーブルの上にあるものが気になって、気になって
一生懸命手を伸ばし、お尻を持ちあげてつかもうとする光景をよく目にするように。
お尻を持ち上げては、尻もち。持ち上げては、尻もち。
足の力も強くなってきたみたいだし、突っ張るようになったので
試しに持ち上げて、テーブルに手をかけさせたら・・・・
立った~~~~


相方が、いつバランス崩しても良いように後ろでサポート、
ママが、記念写真(笑)
2012年02月05日
後追い出来ない、気持ちの後追い。
私が食べていたりんごちゃん。
表面をちょっとなめさせようかな~

最高の笑顔で舌を何回も出して 催促

すごい食いつきようなので、手に持たせてみたところ・・・
放さない・・・・(-"-) しっかり握りしめて、なめなめ。ときどきシャリっ。
小さな下の歯二本が、たまに活躍する音が聞こえました(笑)

きっと無理やり取り上げると100%怒るし。
気長に見守りました


りんごは美味しいよね~~っ

ちょっとママトイレに行ってくるからね(*^。^*)
と立って去る姿を見せてしまうと・・・泣く♪
後追い出来ないので・・・泣くしかない(^_^;)
毎回ではないですけどね

いつまで泣いてくれるのかしらっ

出勤前にパパに抱っこしてもらうと、遊んでもらえるーーー


と、めちゃくちゃ嬉しそうに高いたか~い♪などをしてもらって。
『それじゃ~お仕事行ってくるね

ぐずるっ

『やだ~~なんで下ろすの~~~もっとして~~

こんなにわかりやすい意思表示をしてくれて、パパも嬉しそうよ(*^。^*)
でもお仕事は行かなくちゃねっ

いつものようにベビを抱っこして玄関までお見送り

まぐれかもしれないけれど、相方の『ばいばーい!』に
タイミング良く手を振り返すベビ子

感動っ




・ご飯・豚汁・アジの開き
・トマトの和風オムレツ
・長芋の甘辛炒め
・白菜、アスパラ、しいたけの蒸し野菜
・お茶
2012年02月04日
あしたも、こはるびより
暦上、本日から春ですね

朝起きて・・ストーブつけたら、室内温度が2℃と表示されました(-"-)
冷蔵庫の中の方が温かい・・・(笑)
ぽかぽか春はもう少し先ですね(^u^)
チャイルドシートでスヤスヤ

気持ちよさそー

寝返りもだいぶする頻度が多くなり、やはり服を着ていない時は
余計に動きやすいようでお風呂上がりの着替え前は
コロコロ・くねくね、コロコロ・ジタバタ・・・(-"-)
オムツをはかせて、パジャマを着せるまでの作業がちょっとした
運動になりつつあります(私のねっ)
ああああ~~待って~~動くな~~~

前に進みたくて、お座りの体勢から前へダイブ。
うつ伏せになったので前進しようともがくが、進む方向は・・・後ろ(笑)
手で体をおしてしまってしまっているのだよ~ベビ子~

分かるかな~・・わからないよね~(^_^;)
そして、前進していない自分に う”う”~っ!!
んで私は拾い上げ、また元の位置に戻って坐らせ、再スタート(笑)
ベビちゃん どんまいっ


先日我が本棚に仲間入りしたBookさん。
『あしたも、こはるびより。』
つばた英子
つばたしゅういち
主婦と生活社 ¥1400+税
83歳の栄子さんと86歳のしゅういちさん。
二人の毎日を書いた本。二人は愛知県のニュータウンに丸太小屋を建て、
キッチンガーデンに野菜や果樹を植えて暮らしています。
季節に合わせて部屋の模様を替え、使用する布を替え、野菜を植えます。
素敵なのは二人がそれぞれ出来ることを協力して暮らしていること。
家事が得意な栄子さん。整理整頓や大工仕事が得意なしゅういちさん。
協力して思いやって暮らしていています。
とってもとっても素敵な一冊です

きっと一生手元に置くであろう本が仲間入りできて
嬉しいです( ^^) _U~~
http://blog.ngu.ac.jp/dokusho/2011/11/post-286.html
つばた英子さん
・・・・1928年生まれ。キッチンガーデナーとして、
大地に根ざしたていねいな暮らしを実践中。
つばたしゅういちさん
・・・・1925年生まれ。自由時間評論家。東京大学卒業後、アントニオ・レーモンド、
板倉準三の建築設計事務所を経て日本住宅公団入社。
広島大学・名古屋大学・三重大学教授などを歴任。
2012年02月03日
鬼って・・・なに?・
ただ今部屋に降りそそぐ日光が、温かいことっ(>_<)
太陽様様~~っお久しぶりっ
本日は節分です。ベビ子初節分
鬼のお面をつけて
『鬼だぞ~~
』
とベビ子の前に現れたけれど、
・・・・・きょとん・・・・。何?どうしたのお母さん??
って反応をされて ちょっぴり寂しい母(笑)

お面を食べ始めました
プチ豆まきをして、今年一年の無病息災を祈りました(^^)/~~~
本当は夜に豆まきってするんですよね(^_^;)
朝っぱらから こんなことで伝統行事を楽しんでいる母でした
終始、??何してるのお母さん??って感じのベビ

来年には、ちょっとぐらい鬼って意味が解ってくれたりするかしら(-"-)
一歳の誕生日まで、あと・・・100日
太陽様様~~っお久しぶりっ

本日は節分です。ベビ子初節分

鬼のお面をつけて
『鬼だぞ~~

とベビ子の前に現れたけれど、
・・・・・きょとん・・・・。何?どうしたのお母さん??
って反応をされて ちょっぴり寂しい母(笑)
お面を食べ始めました

プチ豆まきをして、今年一年の無病息災を祈りました(^^)/~~~

本当は夜に豆まきってするんですよね(^_^;)
朝っぱらから こんなことで伝統行事を楽しんでいる母でした

終始、??何してるのお母さん??って感じのベビ

来年には、ちょっとぐらい鬼って意味が解ってくれたりするかしら(-"-)
