2012年02月12日
ブログの記事を、一冊の本にしてみては( ^^) _U~~
朝は雪が降っていましたが、今はとっても良い天気♪
と言ってもまだ外は0℃ぐらいかな(^_^;)
ブログの記録を、そのまま一冊の本に仕立ててくれるところがあるようなので
べび子が一歳になったら、妊娠発覚の時点からの記録を
一冊にしたいと思っています(^^)/~~~
せっせと記録をつけよう

最近、両手をバンザイ・・?頭にちょこんとのせて
こちらを見てくる姿をたまに見せます。
時には笑いながら、何度も手を頭へちょこんと

『なになに~?うさちゃんかな~??』などと勝手に言っておりますが、
なんのサインなんでしょう(^_^;)
頭の上で、手がくっついたその日を是非ともお祝いしたいものです(笑)
2012年02月11日
赤ちゃん煎餅 いと味うすし。
ん。鼻の穴広がってる(笑)
赤ちゃん煎餅でびゅー

だいたい7か月ごろから赤ちゃん用のお菓子ってあるのですよね(^u^)
渡すと上手につかんで、真剣に口に運んで
パリっ! むしゃむしゃ・・・
そのあと手はべちょべちょだけど(^_^;)

栄養的にはおやつは必要ない時期ですが、つかみ食べの練習もかねて( ^^) _U~~
また、運転中大泣きが始まりそうな予感の時に助かりました(^_^;)
上手に利用していきたいものです

たぶん ものもらい に発展したもようの我が右目。
処方された目薬さして、ガーゼで覆っての家事。
片目だと距離感がなかなかつかめなーい・・・・


朝食準備中、いろいろと ぽろぽろこぼしましたっ(^_^;)
あ~~あぁ・・・・(-"-)
治ったら両目が見える 当たり前の日常の素晴らしさに 感謝をせねば

外は明るいのに、雪降ってまーす

2012年02月10日
初めての電話
今朝、私の携帯をいじくって静かに遊んでいたベビちゃん。
何やら携帯から男の人の声で『もしもし??もしもし??』と
聞こえてきたーーー

ええええっ??(驚)
ベビ子。いじくっているうちに、電話をかけてしまったようで(^_^;)
相手が私の父親の携帯だったので良かった・・・・
朝早く、出勤前の忙しい時間にびっくりさせてしまったね(笑)
ごめんなさーい( ^^) _U~~
パパの指を握るベビ指。
だいぶ大きくなったと思ったけど、やっぱりまだまだ
ちいちゃいの~( ^^) _U~~
目の違和感が、痛みに変わりつつあり
ちょいと元気のないわたくし(-_-)zzz早く治れ~・・・
生理も目前で、子宮ちゃんもチクチク痛むし
体はだるいし・・・(-_-)zzz早く来い~・・・。
そんな負の症状を感じとってしまったのかな~
午前中ベビ子はぐずりんぼでした

朝ごはん日記
・ライス・グリルチキン・ベビーリーフサラダ
・ミネストローネ・ミックスベジのスクランブルエッグ・ひじき
2012年02月09日
なんでもおもちゃ。
彼女が真剣に遊んでいたのは、紙パックの開いたもの~

ばしばし叩いて、なめて、振りまわして。
飽きてきたころに、ハサミでチョキチョキきって、ママによるミニ工作。
指でパクパク開くように切って、開く部分に口かいて、目と手をつけて・・
パクパクさせてみると・・・
はーーーっ 笑ってる(笑)
こんなに簡素な仕組みで変な生き物のなのにー
笑ってくれてるーーー(笑)
制作途中、あまりにも奇妙な生き物を作ってしまったその物体に
私 一人で爆笑・・・

返ってきたら、相方にばかにされるな(笑)
相方による、強制チュー

嫌がってる? 喜んでる?(^_^;)
本日で3日連続 いってらっしゃいバイバイ


バイバイ・・・?
腕の付け根からバタバタ振っているのだが・・・
これバイバイか・・・??(・_・;)??
まっ いいやっ(^^)/~~~
2012年02月08日
ぽわぽわヘアー
お風呂あがり、ドライヤーでベビの髪を乾かしてみたら
ぽわぽわになった(笑)
先日、大学時代の友達MinMin(二児のママさん♪)さんから
カワイイベビのお食事セット&手紙が送られてきた。
御礼の返事を書いたら、またお手紙を頂き、そのまたお返事を・・・と
最近久しく手紙を書いてなかったので、
便せんに向かっている時間が新鮮で

メールでささっと済ませることのできる時代ですが
やっぱり手紙って
いいですね(*^。^*)
たまには便せんにゆっくりむかう時間を
とれたら良いなっ

久しくあえていない 誰かを思い浮かべながら
ゆっくりと



・豚ヒレとしめじのわさび醤油焼き ・白和え
・かぼちゃとさつま芋のシーザーサラダ
・ブロッコリーとミックスベジの炒め物
・具だくさんお味噌汁
朝食はいつもお弁当のサイドメニューと一緒ですっ(笑)
メインが違うだけ~っ♪ むふふっ。
今朝は開きさんま焼きでした


2012年02月07日
ベビダノン
ベビダノンを食べた後・・・。
おすまししていますが・・
イヤイヤ(^_^;)
口の周り、べっちょりついてますから~

久しぶりの雪ではない、雨!!
そのぶん気温が高い日のようですね

積った雪がどんどん溶けて行く

でも、硬く氷状になった雪が屋根から落ちてくる衝撃音にびっくりしたりする

下がコンクリートだと、余計に激しさがわかる。
下手に建物の周り歩いちゃダメな季節ね~

相方さんは本日、東京出張~

駅まで送って、眼科へ行って目薬もらって、パン屋さんよって買って☆
簡単に朝食~

とっても美味し買ったけれど・・・やっぱり朝ごはんはしっかり野菜も取らないと
なんか 体の調子が・・・・って感じですね(^_^;)
いや、、私が甘いのばっかり選んだからかっ 自業自得(笑)
初めていった眼科さんでしたが、楽しい先生でした☆
ベビを抱っこして診察を受けていたら『女の子?一人め??』
と聞かれて、
『はい(^u^)』と答えると、、
『は~~!悔しい!!俺4人まで頑張ったのに全員
男!!めちゃくちゃ大変(笑)』
なんとも素晴らしいっ

先生、まだまだ次があるっ

2012年02月06日
おっ・・・つかまり立ちした・・・($・・)/~~~
このごろ、テーブルの上にあるものが気になって、気になって
一生懸命手を伸ばし、お尻を持ちあげてつかもうとする光景をよく目にするように。
お尻を持ち上げては、尻もち。持ち上げては、尻もち。
足の力も強くなってきたみたいだし、突っ張るようになったので
試しに持ち上げて、テーブルに手をかけさせたら・・・・
立った~~~~


相方が、いつバランス崩しても良いように後ろでサポート、
ママが、記念写真(笑)
2012年02月05日
後追い出来ない、気持ちの後追い。
私が食べていたりんごちゃん。
表面をちょっとなめさせようかな~

最高の笑顔で舌を何回も出して 催促

すごい食いつきようなので、手に持たせてみたところ・・・
放さない・・・・(-"-) しっかり握りしめて、なめなめ。ときどきシャリっ。
小さな下の歯二本が、たまに活躍する音が聞こえました(笑)

きっと無理やり取り上げると100%怒るし。
気長に見守りました


りんごは美味しいよね~~っ

ちょっとママトイレに行ってくるからね(*^。^*)
と立って去る姿を見せてしまうと・・・泣く♪
後追い出来ないので・・・泣くしかない(^_^;)
毎回ではないですけどね

いつまで泣いてくれるのかしらっ

出勤前にパパに抱っこしてもらうと、遊んでもらえるーーー


と、めちゃくちゃ嬉しそうに高いたか~い♪などをしてもらって。
『それじゃ~お仕事行ってくるね

ぐずるっ

『やだ~~なんで下ろすの~~~もっとして~~

こんなにわかりやすい意思表示をしてくれて、パパも嬉しそうよ(*^。^*)
でもお仕事は行かなくちゃねっ

いつものようにベビを抱っこして玄関までお見送り

まぐれかもしれないけれど、相方の『ばいばーい!』に
タイミング良く手を振り返すベビ子

感動っ




・ご飯・豚汁・アジの開き
・トマトの和風オムレツ
・長芋の甘辛炒め
・白菜、アスパラ、しいたけの蒸し野菜
・お茶
2012年02月04日
あしたも、こはるびより
暦上、本日から春ですね

朝起きて・・ストーブつけたら、室内温度が2℃と表示されました(-"-)
冷蔵庫の中の方が温かい・・・(笑)
ぽかぽか春はもう少し先ですね(^u^)
チャイルドシートでスヤスヤ

気持ちよさそー

寝返りもだいぶする頻度が多くなり、やはり服を着ていない時は
余計に動きやすいようでお風呂上がりの着替え前は
コロコロ・くねくね、コロコロ・ジタバタ・・・(-"-)
オムツをはかせて、パジャマを着せるまでの作業がちょっとした
運動になりつつあります(私のねっ)
ああああ~~待って~~動くな~~~

前に進みたくて、お座りの体勢から前へダイブ。
うつ伏せになったので前進しようともがくが、進む方向は・・・後ろ(笑)
手で体をおしてしまってしまっているのだよ~ベビ子~

分かるかな~・・わからないよね~(^_^;)
そして、前進していない自分に う”う”~っ!!
んで私は拾い上げ、また元の位置に戻って坐らせ、再スタート(笑)
ベビちゃん どんまいっ


先日我が本棚に仲間入りしたBookさん。
『あしたも、こはるびより。』
つばた英子
つばたしゅういち
主婦と生活社 ¥1400+税
83歳の栄子さんと86歳のしゅういちさん。
二人の毎日を書いた本。二人は愛知県のニュータウンに丸太小屋を建て、
キッチンガーデンに野菜や果樹を植えて暮らしています。
季節に合わせて部屋の模様を替え、使用する布を替え、野菜を植えます。
素敵なのは二人がそれぞれ出来ることを協力して暮らしていること。
家事が得意な栄子さん。整理整頓や大工仕事が得意なしゅういちさん。
協力して思いやって暮らしていています。
とってもとっても素敵な一冊です

きっと一生手元に置くであろう本が仲間入りできて
嬉しいです( ^^) _U~~
http://blog.ngu.ac.jp/dokusho/2011/11/post-286.html
つばた英子さん
・・・・1928年生まれ。キッチンガーデナーとして、
大地に根ざしたていねいな暮らしを実践中。
つばたしゅういちさん
・・・・1925年生まれ。自由時間評論家。東京大学卒業後、アントニオ・レーモンド、
板倉準三の建築設計事務所を経て日本住宅公団入社。
広島大学・名古屋大学・三重大学教授などを歴任。
2012年02月03日
鬼って・・・なに?・
ただ今部屋に降りそそぐ日光が、温かいことっ(>_<)
太陽様様~~っお久しぶりっ
本日は節分です。ベビ子初節分
鬼のお面をつけて
『鬼だぞ~~
』
とベビ子の前に現れたけれど、
・・・・・きょとん・・・・。何?どうしたのお母さん??
って反応をされて ちょっぴり寂しい母(笑)

お面を食べ始めました
プチ豆まきをして、今年一年の無病息災を祈りました(^^)/~~~
本当は夜に豆まきってするんですよね(^_^;)
朝っぱらから こんなことで伝統行事を楽しんでいる母でした
終始、??何してるのお母さん??って感じのベビ

来年には、ちょっとぐらい鬼って意味が解ってくれたりするかしら(-"-)
一歳の誕生日まで、あと・・・100日
太陽様様~~っお久しぶりっ

本日は節分です。ベビ子初節分

鬼のお面をつけて
『鬼だぞ~~

とベビ子の前に現れたけれど、
・・・・・きょとん・・・・。何?どうしたのお母さん??
って反応をされて ちょっぴり寂しい母(笑)
お面を食べ始めました

プチ豆まきをして、今年一年の無病息災を祈りました(^^)/~~~

本当は夜に豆まきってするんですよね(^_^;)
朝っぱらから こんなことで伝統行事を楽しんでいる母でした

終始、??何してるのお母さん??って感じのベビ

来年には、ちょっとぐらい鬼って意味が解ってくれたりするかしら(-"-)

2012年02月01日
ふるふる雪よ~♪
あれまっ。これはまた積りそうな雪だことっ(^_^;)
本日は真っ白の世界に包まれておりまする~っ

ベビとほっこりインドア生活っ(笑)
これはこれで、幸せですね

おもちゃBoXにかぶりつく8ヵ月ベビ。
んん~・・どれにしようかな~・・あれだ!!うんしょっ


最近。気になるものが良く見えないと、背筋を伸ばしたり、首を伸ばしやりして
一生懸命見ようとする姿が・・・かわいいんですっ
今が一番かかわいいぃぃ・・・ずっとこのままでいて欲しいっ
と、また毎月同じようなことを言っております(^_^;)
きっといつかベビ子に対してイライラしてしまう日も来るのだろうけれど、
その時はその時っ!その時悩んで解決しましょう
今を大切に
おしゃべりもたくさんしてくれて、
この頃は『にゃん にゃん にゃん♪』と言う声がまた
たまらなくかーいーっ
(カワイイ)
お風呂あがり、体も部屋もぽかぽかの中ベビとプチ体操
ママはストレッチタイム
私が変な体勢になるのがおかしいのか、ずっと見てケラケラ笑ってくれるので
ママの心もほぐれる~~~~(ToT)/~~~
癒されるぞよぉぉぉ~~~(ToT)/~~~
本日は真っ白の世界に包まれておりまする~っ


ベビとほっこりインドア生活っ(笑)
これはこれで、幸せですね

おもちゃBoXにかぶりつく8ヵ月ベビ。
んん~・・どれにしようかな~・・あれだ!!うんしょっ

最近。気になるものが良く見えないと、背筋を伸ばしたり、首を伸ばしやりして
一生懸命見ようとする姿が・・・かわいいんですっ

今が一番かかわいいぃぃ・・・ずっとこのままでいて欲しいっ

と、また毎月同じようなことを言っております(^_^;)
きっといつかベビ子に対してイライラしてしまう日も来るのだろうけれど、
その時はその時っ!その時悩んで解決しましょう


おしゃべりもたくさんしてくれて、
この頃は『にゃん にゃん にゃん♪』と言う声がまた
たまらなくかーいーっ

お風呂あがり、体も部屋もぽかぽかの中ベビとプチ体操

ママはストレッチタイム

私が変な体勢になるのがおかしいのか、ずっと見てケラケラ笑ってくれるので
ママの心もほぐれる~~~~(ToT)/~~~
癒されるぞよぉぉぉ~~~(ToT)/~~~
2012年01月31日
一月も終わりかぁ・・
昨日はついに最高気温がマイナスでしたね
でも、雪が降っていなかったので、外に出るぶんには助かりましたっ
我が家は車一台なので、相方が通勤に車を使うようになったので
お休みの時にしか私も運転しなくなりました
定期的に行きたくなる善光寺前のごはんやさん
長野で作られた美味しい新鮮なお野菜の料理が
たんまり食べられるので、作るのはちょっとお休みしたいけれど
ちゃんと体にいい物たくさん摂りたい時に行きたくなるっ
昨日もベビ子がいるのですぐにお座敷の席へ案内してくださり。
のんびり食事ができましたっ
良い子でまっていてくれて、せんきゅー

善光寺前の通りもすっかり雪化粧され、
きれいだったな~(^^)/~~~
いろいろ買い物して、ご帰宅。
ベビ子 すやすや(^u^)
無印で衣装ケースも買い足したし、
洋服の整理を楽しむぞ~っ
夜はホットプレートでチジミ&もんじゃ焼きで
簡単に粉もんぱーてぃー♪
乾杯っ♪
お仕事、家事、育児、 お互いお疲れっ(^^)/~~~
明日からまた笑顔で頑張ろうっ

でも、雪が降っていなかったので、外に出るぶんには助かりましたっ

我が家は車一台なので、相方が通勤に車を使うようになったので
お休みの時にしか私も運転しなくなりました

定期的に行きたくなる善光寺前のごはんやさん

長野で作られた美味しい新鮮なお野菜の料理が
たんまり食べられるので、作るのはちょっとお休みしたいけれど
ちゃんと体にいい物たくさん摂りたい時に行きたくなるっ

昨日もベビ子がいるのですぐにお座敷の席へ案内してくださり。
のんびり食事ができましたっ
良い子でまっていてくれて、せんきゅー

善光寺前の通りもすっかり雪化粧され、
きれいだったな~(^^)/~~~
いろいろ買い物して、ご帰宅。
ベビ子 すやすや(^u^)
無印で衣装ケースも買い足したし、
洋服の整理を楽しむぞ~っ

夜はホットプレートでチジミ&もんじゃ焼きで
簡単に粉もんぱーてぃー♪


お仕事、家事、育児、 お互いお疲れっ(^^)/~~~
明日からまた笑顔で頑張ろうっ

2012年01月29日
鰯パワー
本日のハマり遊び

鏡~っ

自分の姿・・・と分かっているのか、いないのか?
この時期ってどうなんでしょうね??
とにかく楽しそうに貼りついて、鏡の中の自分と遊んでいました(笑)
鏡の中のママにも話しかけてくれて、ありがとう(^u^)
朝ごはん記録
・ご飯 ・白菜とたっぷりキノコの餃子入り中華スープ
・干しイワシ焼き ・卵焼き ・ちぢみほうれん草の紫蘇の実和え
・トマト
今週は節分がありますね

なので、美味しそうなイワシがたくさん売っていますっ!
焼くとキッチンの臭いが・・・(-"-)(この臭いが鬼を寄せ付けないようにするんですよね

ですが、油ものって、身も締まって ほんとうにおいしい干しイワシ

大きいのにお値段格安!なのに栄養満点!!


イワシの栄養はDHA、EPAだけじゃない。ミネラルも豊富である。
なんといっても、多いのがカルシウム。「泳ぐカルシウム」といわれるほどだ。
イワシには、可食部100g中に70mgのカルシウムが含まれているが(生イワシ)、
丸干しにすればなんと100g中1,400mgにもなる。
また、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも豊富。ビタミンDはほとんどの野菜や肉類には含まれておらず、しいたけなどの菌類と魚に含まれているものだ。ビタミンDは日光に当たれば、体内でも作られるものだが、実際にはなかなか日光浴ができない人が多く、現代人にはイワシのビタミンDが強い味方になる。
んん~っ! ビバ鰯っ!!
2012年01月28日
苺フェアーの仕組み
大雪のピークは過ぎたようでっ
良かった よかった♪
ベビ子今はまだ雪遊びも出来ないしね~。風邪引かせちゃうのもまだかわいそうだし・・
室内から眺めるだけの雪なので、寒く感じる(+o+)
こういうものは、外に出て楽しんでしまった方が寒さも快楽にかわるもの~★
来年は外に出てベビとはしゃぎたい(>_<)

もうすぐ3回食になるね
だんだんもぐもぐするのも上手にならないとね!
広告に『苺フェアー』を掲げたものが入り始めています。
『イチゴの時期じゃないのに、なんで今の時期に苺フェアーが
多いのだろうね・・・?』
『12月のクリスマスケーキようにハウス栽培されたイチゴ、
そのあとに採れるものや、余ったものが回されるから
この時期、飲食業界は苺フェアーにしやすいんだよっ
』
おおぉぉぉ・・・。知らんかったー(゜-゜)
なるほど相方。納得したよ
うまいことなっている訳ね
イチゴちゃん♪大好きなので嬉しいかぎりですが

ママこれ読んで~~~~!! はいよっ
さてさて、元ベッドルームのお掃除開始っ
スッキリ片付いた時の爽快感を味わうためにっ
・・・本当はその工程が好きなのかっ?

良かった よかった♪
ベビ子今はまだ雪遊びも出来ないしね~。風邪引かせちゃうのもまだかわいそうだし・・
室内から眺めるだけの雪なので、寒く感じる(+o+)
こういうものは、外に出て楽しんでしまった方が寒さも快楽にかわるもの~★
来年は外に出てベビとはしゃぎたい(>_<)
もうすぐ3回食になるね

だんだんもぐもぐするのも上手にならないとね!
広告に『苺フェアー』を掲げたものが入り始めています。
『イチゴの時期じゃないのに、なんで今の時期に苺フェアーが
多いのだろうね・・・?』
『12月のクリスマスケーキようにハウス栽培されたイチゴ、
そのあとに採れるものや、余ったものが回されるから
この時期、飲食業界は苺フェアーにしやすいんだよっ

おおぉぉぉ・・・。知らんかったー(゜-゜)
なるほど相方。納得したよ

うまいことなっている訳ね

イチゴちゃん♪大好きなので嬉しいかぎりですが

ママこれ読んで~~~~!! はいよっ

さてさて、元ベッドルームのお掃除開始っ

スッキリ片付いた時の爽快感を味わうためにっ

・・・本当はその工程が好きなのかっ?

2012年01月27日
お気に入り
今月号で届いた付録の絵本。
べびはとても興味を持っているようで、おもちゃ箱から必ず取り出す。
ので、 毎朝読んであげています(*^。^*)
にわとりさんが、お友達を次々に起こしていくストーリー

フェルトで出来ている部分を自分でぺろんっ とめくると
チョウチョさんや猫さんが出てくる

初めて読んだ時からすぐに手を伸ばし、めくったので
びっくりしたー・・なんで気づいたの!?
さすが、ベビの気持ちを研究しておられる、ベネッセさん(笑)
ベビと遊ぼうと、起きてきたはいいが、
そのままお炬燵でまた夢の世界にいってしまった相方。
その傍らで『おはよう!』を読むべび。
その後、相方の顔をバシバシ叩いて、起こしてくれました(笑)
昼を過ぎても、まだ降り続く雪さん

寒いのう・・。
モツ煮込み・・といっても日々のご飯は塩分控えめを心がけて、
モツ煮込みのお汁って感じにしました(^^)/~~~
真岡のちち様のおっしゃるモツ煮込みはきっとお酒がおいしいかんじですね~っ♪
卒乳してから、作ってやる~

今朝のメニュー
・ご飯・モツ煮込み汁
・鮭の味噌焼き・たっぷりキノコの中華風和え
・ポテトとブロッコリーのサラダ
・プチトマトのハーブソルト焼き
完熟のプチトマトをトースターで焼いただけなのに、
うまみと甘みが凝縮されて、うまいーーーーー

足が寒いので、靴下の上にモコモコのルームソックスをはいていた私。
あれこれ家事を終えて・・・んんっ??
片方しかモコモコ履いてない(゜-゜) 寒いなぁ・・・
もう片方をいくら探してもない(-_-)zzz
何だか片方だけ履いてると気持ち悪いからぬいじゃえっ と脱いだら
下からもう片方のモコモコソックス現る(-"-)
大丈夫か 自分ーーーー

2012年01月26日
抱っこ
昨日のお日様で、凍っていた雪もだいぶ溶けたと思ったら。
今朝も粉~雪~♪が降り積もっております。
しんしんと。
昨日たくさんお買い物しといてよかったー

相方と外に出るときは、せっかくの休みだし『俺が抱っこしたい!』といってくれるので
抱っこしてもらいますが、日ごろずっと抱っこするのは私しかいないので
他の人に抱っこしてもらっているベビを見ると
なんだか,ほっこり・・・するんです( ^^) _U~~
雑貨や、本棚が欲しくていろいろ回ってきましたが、
んん~♪外は寒いっ
抱っこしてもらって、楽なはずなのに
だんだん・・・私も抱っこしたくなって(笑)
『次のお店は、私抱っこしていい??
』
腰が痛い、疲れた、重い・・・ なんだかんだいっても
ベビを抱っこするのは幸せなんだな~・・・(^_^;)
組み立て式の大きめ本棚購入したけど・・
重くて一人で組み立てるのは無理みたい(T_T)/~~~
明日午前中、相方に頼もー
今日中に整理したかったけど
無理しない 無理しない

お風呂好き
お風呂のかべバンバン叩く楽しみを覚えた様子。
お風呂の淵に手をかけて、軽く支えると
湯船の中でのみ! 立つことに成功(笑)
あああ~・・いつの間に足がつくまで成長してくれたのかしら~
ママのつぶやき。
モツ煮込みが食べたくなって
昨夜から土鍋で下準備。 ことこと煮込んでいいました。
今朝、仕上げをしてもう一度煮込み始めたら・・
なんだか ジューーーって 音がする。
はーーーっ!
土鍋にヒビが入って、漏れてる(涙)
土鍋君。お疲れ様・・・
新入りを購入させていただくよ(T_T)/~~~
今朝も粉~雪~♪が降り積もっております。
しんしんと。

昨日たくさんお買い物しといてよかったー

相方と外に出るときは、せっかくの休みだし『俺が抱っこしたい!』といってくれるので
抱っこしてもらいますが、日ごろずっと抱っこするのは私しかいないので
他の人に抱っこしてもらっているベビを見ると
なんだか,ほっこり・・・するんです( ^^) _U~~
雑貨や、本棚が欲しくていろいろ回ってきましたが、
んん~♪外は寒いっ

抱っこしてもらって、楽なはずなのに
だんだん・・・私も抱っこしたくなって(笑)
『次のお店は、私抱っこしていい??

腰が痛い、疲れた、重い・・・ なんだかんだいっても
ベビを抱っこするのは幸せなんだな~・・・(^_^;)
組み立て式の大きめ本棚購入したけど・・
重くて一人で組み立てるのは無理みたい(T_T)/~~~
明日午前中、相方に頼もー

今日中に整理したかったけど
無理しない 無理しない



お風呂のかべバンバン叩く楽しみを覚えた様子。
お風呂の淵に手をかけて、軽く支えると
湯船の中でのみ! 立つことに成功(笑)
あああ~・・いつの間に足がつくまで成長してくれたのかしら~

ママのつぶやき。
モツ煮込みが食べたくなって
昨夜から土鍋で下準備。 ことこと煮込んでいいました。
今朝、仕上げをしてもう一度煮込み始めたら・・
なんだか ジューーーって 音がする。
はーーーっ!
土鍋にヒビが入って、漏れてる(涙)
土鍋君。お疲れ様・・・
新入りを購入させていただくよ(T_T)/~~~
2012年01月24日
懐かし写真。
ちょうど今のベビ子と同じくらいの
私たち。


相方 わたくし
あらぁ~!
私、真ん丸っ(笑)
なんだか・・タレントの内山 信二君に似てる・・・(笑)
ここからこれが産まれる

すごいなぁ・・。不思議だなぁ・・。


一人遊びもだいぶ上手になってきて、
いろんなおもちゃを自分で選んでは、振って、叩いて、音だして、
舐めて、噛んで、味わって(笑)
いろんな動きや表情をしれくれるので、見ていて本当に飽きない

まだハイハイはしそうにないので、動き回ることもなく、
のんびりのほほん

歌を歌うと、本人は上手に歌っているつもりか
ううう~♪とうなってくれたり、
機嫌のいい時に『握手しよー♪』と手を出すと
ベビも手を伸ばしてくれたりするので、嬉しくて繰り返して遊んだり。
教育テレビのこれまた・・面白いこと

私がハマりそうだ(笑)
ちいちゃい子が飽きないように、内容はテンポよく変化するし、
デザインも可愛いし。
歌も繰り返し流してくれるので、覚える覚える!(私がっ!笑)
英語の歌をすらすら歌えるようになって
なんだか楽しくなってるのは・・・私です(^_^;)
やはり、毎日繰り返すって 影響しますね~・・・
継続は力なり!
何にも予定がない日は、そんなことをしてあっという間に
一日が終わる~

こんな時間も、人生の中で考えればほんの一瞬

出来ないことに目を向けるのではなく、
出来ていることに感謝し、幸せを感じて、
今日も一日 ありがとう(*^。^*)
2012年01月22日
男性の産後うつ?!
今日は外に出てもそんなに寒く感じない!!
なんと最高気温が8℃もあがるとのことっ
うれしい(^^)/~~~でもお日様は出ないのう・・・
週間天気予報は・・今週全部曇り&雪
最高気温・・1℃か・・・(-"-)もう天気予報を見るのはやめよう(-_-)zzz
昨夜のNHKで『男性の産後うつ』について放送していて
初めて聞く言葉なので、耳を傾けました
男性の産後うつについてちょっぴりお勉強
最近はアメリカの研究で、
父親の10人に1人は、
男性でも"産後うつ"にかかるという
調査結果が出ているそうです。
その原因と考えられているのが、
赤ちゃんが生まれたことで、
妻の意識が子供にいってしまうことだと言われています。
そうなることで、男性は
「自分は必要とされていないのではないか」
と悩んでしまうそうです。
つまり
「いい父親、いい夫になろう」と思う人ほど
かかりやすいというわけです。
おまけに、男性の産後うつというのは
あまり一般的でないがために
かかったという認識がなく、
人によっては、本当のうつ病へと
発展していくケースもあるようです。
女性の産後うつも非常に深刻な問題ですが、
それを支えるべき男性まで
同じ状況になってしまっては本末転倒。
父親になると、
誰もがあまりの環境の変化に戸惑うものです。
「行きたい場所にいけない」
「寝たい時間に寝られない」
「欲しい物が買えない」
「大好きだったTVゲームやガンプラとおさらば」
それまでは自分、もしくは夫婦が
幸せだと思うことを中心に考えて
行動してよかったことが、
明らかに「子供中心」に変化します。
父親になったからには、
それまで大切にしていたものでも
犠牲にしなければならない場面が
必ず出てくるのです。
(もちろん母親はさらにそうだと思います)
ほほぉ・・・なるほど。
やはり夫婦間で些細なことでもきちんと伝えあい
コミュニケーションをとることが大切なようですね
相方よっ 今後ともよろしく
『私たちは大丈夫
』ではなくて、
『こういうことも、起こりうる』という知識を持っておいたほうが
いざという時に対応しやすくなりますよね。
あと、長野市もインフルエンザも本格的に流行し始めたそうで、
●A型インフルエンザ(現在流行中の香港型)
典型的なインフルエンザ様症状を呈します。
すなわち、39度を超える高熱。
倦怠感、頭痛、関節痛、筋肉痛、咽頭痛、咳など。
体力のある人なら、通常、重症化はしません。
しかし基礎疾患のある人、小児、特に高齢者は
重症化して最悪、死に至る事もあります。
外に出るときはベビちゃん
細心の注意を
行くぞーーー!!

とりゃああああ!!

パワフルです
なんと最高気温が8℃もあがるとのことっ

うれしい(^^)/~~~でもお日様は出ないのう・・・
週間天気予報は・・今週全部曇り&雪

最高気温・・1℃か・・・(-"-)もう天気予報を見るのはやめよう(-_-)zzz
昨夜のNHKで『男性の産後うつ』について放送していて
初めて聞く言葉なので、耳を傾けました

男性の産後うつについてちょっぴりお勉強

最近はアメリカの研究で、
父親の10人に1人は、
男性でも"産後うつ"にかかるという
調査結果が出ているそうです。
その原因と考えられているのが、
赤ちゃんが生まれたことで、
妻の意識が子供にいってしまうことだと言われています。
そうなることで、男性は
「自分は必要とされていないのではないか」
と悩んでしまうそうです。
つまり
「いい父親、いい夫になろう」と思う人ほど
かかりやすいというわけです。
おまけに、男性の産後うつというのは
あまり一般的でないがために
かかったという認識がなく、
人によっては、本当のうつ病へと
発展していくケースもあるようです。
女性の産後うつも非常に深刻な問題ですが、
それを支えるべき男性まで
同じ状況になってしまっては本末転倒。
父親になると、
誰もがあまりの環境の変化に戸惑うものです。
「行きたい場所にいけない」
「寝たい時間に寝られない」
「欲しい物が買えない」
「大好きだったTVゲームやガンプラとおさらば」
それまでは自分、もしくは夫婦が
幸せだと思うことを中心に考えて
行動してよかったことが、
明らかに「子供中心」に変化します。
父親になったからには、
それまで大切にしていたものでも
犠牲にしなければならない場面が
必ず出てくるのです。
(もちろん母親はさらにそうだと思います)
ほほぉ・・・なるほど。
やはり夫婦間で些細なことでもきちんと伝えあい
コミュニケーションをとることが大切なようですね

相方よっ 今後ともよろしく

『私たちは大丈夫

『こういうことも、起こりうる』という知識を持っておいたほうが
いざという時に対応しやすくなりますよね。
あと、長野市もインフルエンザも本格的に流行し始めたそうで、
●A型インフルエンザ(現在流行中の香港型)
典型的なインフルエンザ様症状を呈します。
すなわち、39度を超える高熱。
倦怠感、頭痛、関節痛、筋肉痛、咽頭痛、咳など。
体力のある人なら、通常、重症化はしません。
しかし基礎疾患のある人、小児、特に高齢者は
重症化して最悪、死に至る事もあります。
外に出るときはベビちゃん


行くぞーーー!!
とりゃああああ!!
パワフルです

2012年01月21日
Bigキャベツ。
パパの太ももよじ登り、楽しそう

朝は雪が舞い、一日通して薄暗い感じの本日。
でも、ベビの笑顔で心は温かになりまする。
笑顔って・・・いいなぁ。


7:00 おはよう!
8:00 離乳食+おっぱい(うんち)
10:00 ねむぐずり・・お昼寝
12:00 離乳食+おっぱい(うんち)
14:00 ねむぐずり・・お昼寝
16:00 おっぱい
18:00 お風呂タイム♪
19:00 おっぱい
20:00 ねんね・・・
深夜は2,3時間ごとに起こされます

抱っこ、添い乳にてすぐに寝てくれますが・・・
ぶっ通しで眠れる日々が、待ち遠しい・・

・おまけ・
『キャベツともこもこベビ子』
このキャベツ。めちゃくちゃ大きいのです

ベビがちいちゃく見えます

2012年01月20日
7,8ヵ月児健康教室♪
今日は関東でも一日雪だそうで
長野で降らないはずはないっ
朝から風と雪とでびゅんびゅん
そんな中、7,8ヵ月児健康教室♪に行ってまいりました(^^)/~~~
始めの検診から一緒だった、Sakiちゃん&Yuzukiちゃん
今回も会えましたね♪
Sakiちゃんはもう!ハイハイ絶好調!!教室内を駆けずり回る元気元気!!
すごいな~(*^。^*)
小顔で美人さんですねっ。
べび子よ~♪あんな風にハイハイするのよ~
覚えておくように

Yuzukiちゃんはもう立ちあがりたそうに、足をぴーん!と突っ張って♪
はぁ・・可愛いな~・・・おもちゃかしてくれてありがとう(^-^)

検診も問題なく、成長も順調とのことっ
よかったよかった(^-^)
同じ時期に産まれても、体の大きさも、運動能力もみーんなバラバラ(*^。^*)
それでいいんですっ
みんなかわいいいいいいぃぃぃ・・・。
赤ちゃん体操して、離乳食のお話聞いて、絵本もらって・・・
楽しい時間でした(*^。^*)


Thiakiさん、Yukiさん、、またお会いできる日を
楽しみにしております(*^。^*)
相方さん、雪の中出勤前の送り迎え、ありがとー
お仕事間に合ったかしら(^_^;)

長野で降らないはずはないっ

朝から風と雪とでびゅんびゅん

そんな中、7,8ヵ月児健康教室♪に行ってまいりました(^^)/~~~
始めの検診から一緒だった、Sakiちゃん&Yuzukiちゃん

Sakiちゃんはもう!ハイハイ絶好調!!教室内を駆けずり回る元気元気!!
すごいな~(*^。^*)

小顔で美人さんですねっ。

覚えておくように

Yuzukiちゃんはもう立ちあがりたそうに、足をぴーん!と突っ張って♪
はぁ・・可愛いな~・・・おもちゃかしてくれてありがとう(^-^)

検診も問題なく、成長も順調とのことっ

よかったよかった(^-^)
同じ時期に産まれても、体の大きさも、運動能力もみーんなバラバラ(*^。^*)
それでいいんですっ

みんなかわいいいいいいぃぃぃ・・・。
赤ちゃん体操して、離乳食のお話聞いて、絵本もらって・・・

楽しい時間でした(*^。^*)
Thiakiさん、Yukiさん、、またお会いできる日を
楽しみにしております(*^。^*)
相方さん、雪の中出勤前の送り迎え、ありがとー

お仕事間に合ったかしら(^_^;)