2011年02月28日
チューリップ
11月に植えたチューリップの球根から目が出てきていました♪
5種類のチューリップ球根を植えたのですが、どれもちょこん♪と
かわいらしい葉っぱを伸ばし始めていて・・
むふふっ

でも花が咲くころはちょうど里帰り中だなぁ・・
相方様に、チューリップの花束作って届けさせよう

あまり布でコースター三種、ちくちくしてみました


昼間のお腹の張りは少し減った気がします♪
でも、夕方からほぼ張った状態が続いてしまい(@_@。
そこに動悸と 息苦しさが加わりました

肺が押されて小さくなっている感じ・・・・ううぅぅ

大きく ゆっくり深呼吸~(*^。^*)
まぁ 後期に入ったことだし、これからまたどんどんいろんな症状が出ることでしょう(^_^;)

ほぼ家にいる状態に体調の変化が加わると、
どうしても気分が落ち込みやすくなるので
意識して リラックス&ウキウキ♪出来ることを発見していければいいなぁ・・と思います

おっ!本日も元気にボコボコ蹴っています


2011年02月26日
張り張りDay
今日のお腹の張りはなかなか手ごわいっ(ToT)/~~~
お手洗いへ・・・と立ち上がれば ぎゅーっ(@_@。
キッチンへ・・・と立ち上がれば ぎゅーっ(@_@。
横になっていても・・たまに ぎゅーっ(@_@。
ほぼ張っている状態
せっかく張りも少なくなってきたと思ったのになぁ・・(^_^;)
安静 安静・・
外はお日様ぽかぽか気持ちいい

バナナスコーンを焼いて、気分転換


お手洗いへ・・・と立ち上がれば ぎゅーっ(@_@。
キッチンへ・・・と立ち上がれば ぎゅーっ(@_@。
横になっていても・・たまに ぎゅーっ(@_@。
ほぼ張っている状態

せっかく張りも少なくなってきたと思ったのになぁ・・(^_^;)
安静 安静・・
外はお日様ぽかぽか気持ちいい


バナナスコーンを焼いて、気分転換


2011年02月25日
感謝ごはんシリーズ
本日の感謝ごはん。
手作りハンバーグっ!!

私はドカンと座って相方の作業をありがたいな~と感謝しながら眺めています(^-^)

本を見ながらきっちり計っている相方の姿に、関心・・

嬉しい・幸せ・楽しい・美味しい・・・といったいいホルモンは
赤ちゃんへちゃんと届くそうなので、
極力、好い環境や機会を作っていけたらと思っています♪
おやつにクルミ&レーズンのスティックパンを焼きました


夜はスタバで読書タイム・・
スターバックス妊婦さんにも安心のカフェインレスコーヒーを提供してくれているので
ありがたい

メニューには載っていませんが、ドリップコーヒーのみ、
特殊な抽出方法でカフェインレスコーヒー(ディカフェ)
作ってくれます♪
手間がかかる分、ドリップにも時間がかかりますが味も香りもおいしぃ~^

入れたてを席まで持ってきてくれるので、
是非注文してみてくださいなっ★
2011年02月23日
マタニティーセミナーNo3
本日よりついに妊娠後期へ突入しちゃいましたっ!
なんとか無事にここまでこれて一安心。支えてくれた方々や赤ちゃんに ありがとうですっ
マタニティーセミナー。今回がラストになります☆
今回は待ちにまった体験学習です
もちろん赤ちゃんはお人形さんですが、大きさ・重さ・動き・・・
ほぼ実物と等しく作ってあるため一気にテンション上がりました~

服の着せ方、脱がし方。抱き方。 おむつ替え。お尻の拭き方。
おっぱいのあげ方。ミルクのあげ方。げっぷの仕方。お風呂の入れ方・・・



グループに分かれて、助産師さんが各グループへついてくれたため
細かな質問もしやすくて(*^。^*) 安心しましたーっ♪


ぱぱさんたちには・・妊婦体験が♪(笑)
スタッフさんに装着されているのは、実際の臨月妊婦さんと同じ形、重さの妊婦服
実際にあおむけに寝てもらって、どれだけ苦しいか!
起き上がるのにどれだけ大変か!
階段の上り下りをしてもらって、どれほど足元が見えなくて危険か!等・・
貴重な体験をさせてもらいましたね~(^u^)
あっという間の3時間でした
いつか子どもが大きくなったら、こうやってあなたが生まれるのを楽しみに
準備して、勉強していたんだよ~っと見せてあげたいです
なんとか無事にここまでこれて一安心。支えてくれた方々や赤ちゃんに ありがとうですっ

マタニティーセミナー。今回がラストになります☆
今回は待ちにまった体験学習です

もちろん赤ちゃんはお人形さんですが、大きさ・重さ・動き・・・
ほぼ実物と等しく作ってあるため一気にテンション上がりました~

服の着せ方、脱がし方。抱き方。 おむつ替え。お尻の拭き方。
おっぱいのあげ方。ミルクのあげ方。げっぷの仕方。お風呂の入れ方・・・

グループに分かれて、助産師さんが各グループへついてくれたため
細かな質問もしやすくて(*^。^*) 安心しましたーっ♪
ぱぱさんたちには・・妊婦体験が♪(笑)
スタッフさんに装着されているのは、実際の臨月妊婦さんと同じ形、重さの妊婦服

実際にあおむけに寝てもらって、どれだけ苦しいか!
起き上がるのにどれだけ大変か!
階段の上り下りをしてもらって、どれほど足元が見えなくて危険か!等・・

貴重な体験をさせてもらいましたね~(^u^)
あっという間の3時間でした

いつか子どもが大きくなったら、こうやってあなたが生まれるのを楽しみに
準備して、勉強していたんだよ~っと見せてあげたいです

2011年02月20日
動悸・息切れ・・
8ヵ月目前にして、ここ数日動悸・息切れを多く感じるようになりました
。
妊婦さんはお腹も大きいし、重くなるのから疲れやすいのだろうなぁ・・
というイメージでしたが、それだけではないのですね
妊娠中は通常より1.5倍に増えた血液を、どうしてもお腹の赤ちゃんにも
回さないといけないため
、母親の心臓はフル回転
で負担がかかるそうです
その負担と、赤ちゃんも大きくなり、内蔵を押し上げて肺の下部を圧迫するため息苦しくなります(+o+)
臨月に入れば子宮が下がるので楽になるようですが、2ヵ月はこの状態かぁ・・
妊婦さんってすごいなぁ(笑)
やっぱり何事もそうですが、実際に体験してみないとわからないものですねっ
勉強になりますっ
今、ご飯を食べおわり、食器をかたずけ一休みしていたのですが、それでも動悸・息切れ(笑)
おばあちゃんになった気分です
胃の中にも物が入って、私のお腹はいろんなものでぱんぱん
。
ちなみに張り止めのお薬の副作用は、飲んでから45分後にピークをむかえることが判明♪
(私の場合♪)
強い動悸と、手が多少震えます・・
ハサミで紙をまっすぐ切るのが大変でした(^_^;)
残り3ヵ月、もっといろんな症状を経験して出産を迎えるのだろうなぁ・・
楽しく幸せな経験と、大変で苦しい経験!
どちらとも大切な事っ
!経験して乗り切ったもん勝ち!
全てをきちんと受け止めて、人生の貴重な1ページに刻んでいきたいですね


妊婦さんはお腹も大きいし、重くなるのから疲れやすいのだろうなぁ・・
というイメージでしたが、それだけではないのですね

妊娠中は通常より1.5倍に増えた血液を、どうしてもお腹の赤ちゃんにも
回さないといけないため



その負担と、赤ちゃんも大きくなり、内蔵を押し上げて肺の下部を圧迫するため息苦しくなります(+o+)
臨月に入れば子宮が下がるので楽になるようですが、2ヵ月はこの状態かぁ・・
妊婦さんってすごいなぁ(笑)
やっぱり何事もそうですが、実際に体験してみないとわからないものですねっ

勉強になりますっ

今、ご飯を食べおわり、食器をかたずけ一休みしていたのですが、それでも動悸・息切れ(笑)
おばあちゃんになった気分です

胃の中にも物が入って、私のお腹はいろんなものでぱんぱん

ちなみに張り止めのお薬の副作用は、飲んでから45分後にピークをむかえることが判明♪
(私の場合♪)
強い動悸と、手が多少震えます・・

ハサミで紙をまっすぐ切るのが大変でした(^_^;)
残り3ヵ月、もっといろんな症状を経験して出産を迎えるのだろうなぁ・・

楽しく幸せな経験と、大変で苦しい経験!
どちらとも大切な事っ


全てをきちんと受け止めて、人生の貴重な1ページに刻んでいきたいですね


2011年02月19日
ごはん
いい天気~
長野も一週間ほど晴れマークがついたので、きっと雪はとけてくれるかな
昨日は一日中張りが続いてしまったのですが、今日は少ないといいなぁ~。
相方様のありがたい朝ごはんで、今日も一日元気に過ごせそうです
里帰りまであと1ヵ月ほど・・それまでお世話になります


フレッシュトマトとキノコのオムレツ・・また作って欲しい!!おいしかった
!!
★納豆ご飯
★あさりのお味噌汁
★フレッシュトマトとキノコのオムレツ
★温野菜(えのき・シメジ・コロコロしいたけ・エリンギ・蓮根・白菜)
★秋刀魚

病院でおこなった栄養管理チェックの結果が返ってきました♪
手書きで細かく書かれたアドバイスの紙も添付され・・・勉強になるわぁ・・。
バランスよく食べていますねとのこと
相方様さまです・・・・
さてと・・今日は書類をまとめたり、調べ物したり・・頑張るぞーっ(*^。^*)

長野も一週間ほど晴れマークがついたので、きっと雪はとけてくれるかな

昨日は一日中張りが続いてしまったのですが、今日は少ないといいなぁ~。
相方様のありがたい朝ごはんで、今日も一日元気に過ごせそうです

里帰りまであと1ヵ月ほど・・それまでお世話になります

フレッシュトマトとキノコのオムレツ・・また作って欲しい!!おいしかった

★納豆ご飯
★あさりのお味噌汁
★フレッシュトマトとキノコのオムレツ
★温野菜(えのき・シメジ・コロコロしいたけ・エリンギ・蓮根・白菜)
★秋刀魚
病院でおこなった栄養管理チェックの結果が返ってきました♪
手書きで細かく書かれたアドバイスの紙も添付され・・・勉強になるわぁ・・。
バランスよく食べていますねとのこと

相方様さまです・・・・

さてと・・今日は書類をまとめたり、調べ物したり・・頑張るぞーっ(*^。^*)

2011年02月18日
27W検診♪
27W2d検診いってきました♪
もう2週間おきに検診がありますっ

体重、前回検診時+0.9㎏(妊娠前+4.5㎏)

体重増加は平均で無事クリアー

子宮低長・・26㎝
腹囲・・84㎝
血圧・浮腫・尿蛋白・尿糖・・異常なしっ

赤ちゃんは

BPD(頭の大きさ)・・7.19㎝
FL(大腿骨長)・・・・4.88㎝
EFW(胎児の推定体重)1100g
どれも異常なしっ!順調

今はこんな感じで丸まって、身長は約38㎝。
今のところちゃんと頭は下を向き、逆子ではないですっ


ここ数日、キック(パンチ?)力がいっきに強くなった感じがしますっ

子宮頚管はまだ少し短め

張り止めの薬と自宅安静は続きまーす

薬の副作用で、飲んだ後、心臓がバクバクするのですが・・まぁだいぶ慣れてきました

そういえば、妊娠が分かって親に報告した際に母から『もうあなたが持っていなさい

と渡された、自分が生まれた時の母子手帳

毎回検診時に持っていき、
自分の赤ちゃんの母子手帳と見比べています。

どんな情報よりも信頼でき、安心できるなぁ・・と。お守りのようなもの

私もお腹の子が大人になり、
赤ちゃんが出来たとこには絶対に渡してあげたいです

現在自分が26歳、予定分娩日が5月18日♪女の子♪
母が私を身ごもったのも26歳、予定分娩日が5月31日♪女の子♪
なんだか同じタイミングなので、不思議な感じがします

2011年02月16日
妊婦腹☆27週
本日で27週目突入。来週には8ヵ月になり、妊娠後期にはいりますっ・・

なんだか信じられないです。
この前まで畑で騒いでいたのに(笑)
ちょっと動いただけで息切れや疲れがでるでっかいお腹の持ち主に

マタニティーセミナーNO2も昨日あり、行ってきました

今回は妊娠中の口腔衛生




たくさんの見やすい資料と、ママさん一人一人に計算してくれた成分表やグラフなど・・
とても丁寧なセミナーでありがたいな~と思いました

とても勉強になり、あっという間の2時間半♪
次回は体験実習があります

来週も旦那さんはお仕事お休みにしてくれたので(ありがとー!!

ばっちり2人そろって勉強してきたいとおもいますっ♪
2011年02月15日
7つの習慣
本日もお腹の張りは少なめ♪
次の健診はちょと安心して迎えられそうです☆
家での読書も・・さすがに飽きてきたので

近くのスタバまで相方さまに送ってもらい読書Time

今読み進めているのはスティーブン・R・コヴィー著書「7つの習慣」
世界でも日本でも爆発的なベストセラーみたいなので・・
読んだことのある方もきっと多いのでしょうねっ

私は主人が購入するまでまったく知りませんでしたが

ビジネス書・・らしいのですが、現在仕事をしていない私でも、とてもためになることがいっぱい書かれていると感じます

厚い本で読むのも大変ですが、実行するのもまた大変そう・・。
でも、この本を読んで考え方が変わると人生はさらに濃く!・面白くなると思います

息子さん(ショーン・コヴィー)の書かれた「7つの習慣ティーンズ」もあるようなので、是非見てみたいっ。10代向けに書かれているそうで、最近、「7つの習慣」を実践している塾なども増えてきているそうですねっ

主体性とは、「人生の責任を引き受ける」ことだと定義しています。
それを別な言葉で表現すると、
「自分の反応(行動)を選択する能力を発揮すること」だそうです。
どういうことかといいうと・・・
「本当の意味では、自分の身に起こる出来事によって傷つけられるのではない。
自分がその状況を容認するという選択によって、傷を受けるのだ。」
『自分の身に何かが起こるかではなく、それにどう反応するかが重要なのだ。
もちろん外的な環境要因によって、肉体的あるいは経済的に害を受けて悲しむこともあるだろう。
しかし、私たちの人格、基礎的なアイデンティティーそのものまでが、それに害される必要はない。』
まだ半分しか読み終わっていませんが、ゆっくりじっくり読み進めたいとおもいます☆
今日はこのあと、ベビーグッズ店に足を運び、へーっこんなのあるのかぁ・・
と下見してきました

まぁ、きっといろいろ買いそろえるのは生まれてからだと思いますが、妄想は膨らみます

2011年02月13日
栄養栄養・・♪
相方さまさまっ
毎日おいしいご飯ありがとう

『この材料があるから・・・何つくろっかなぁ・・・』
と、考えたり、本見たり、パソコンで検索したり。
そんな姿を見ていると、本当、一人で育てているんじゃないのだなぁ・・と
しみじみ。
彼自身も料理のレパートリーを増やすいい機会なのでは

産後もおいしい料理作ってくれるかなぁ・・とひそかに期待してしまいます

たっぷりアサリと野菜のスチーム



手羽元と大根のこっくり煮♪深夜に仕込んでくれて、朝には中まで味が染みていました


・・・うまし・・

だいぶ張りの回数も減ってきましたっ

最近は寝る時、横向きに寝ると横腹をこちょこちょとくすぐられているような胎動を感じ、
布団のなか、一人でくすくす笑ったり(笑)
まだお腹の中でいろんな動きが出来る余裕があるんだろーなー・・
『おいおい・・そんなところ蹴るなんて、どんな体勢

と、話しかけたりしてます

2011年02月12日
マタニティーセミナーNo1
今週、市で行われたマタニティーセミナーの第1回目に参加してきました
同じ時期のママさんたちが集まり、助産師さんからお話を聞いたり、
『妊娠・出産のプロセス
妊娠中と産後の心と体
おっぱいケアと母乳育児
等』
最後にはマタニティービクスをして体を動かしたり
私は椅子に座って軽く動いただけでしたが、
その代わりに相さんが頑張って踊ってくれました(笑)


全体で20名程度、パパさんも来られたのは私たち含め3組でした♪
素敵なご夫婦で、お話が出来てとてもうれしかったです
家も近所だし、無事に産まれたら一緒にお散歩しましょー
次回も楽しみです

同じ時期のママさんたちが集まり、助産師さんからお話を聞いたり、
『妊娠・出産のプロセス



最後にはマタニティービクスをして体を動かしたり

私は椅子に座って軽く動いただけでしたが、
その代わりに相さんが頑張って踊ってくれました(笑)

全体で20名程度、パパさんも来られたのは私たち含め3組でした♪
素敵なご夫婦で、お話が出来てとてもうれしかったです

家も近所だし、無事に産まれたら一緒にお散歩しましょー

次回も楽しみです

2011年02月11日
☆入賞☆
先週からはじまった、善光寺での『長野灯明まつり』
今回、誘われて『第8回、ゆめ灯り絵展』に作品を出させて頂きましたっ☆
お正月に締め切りに慌てた突貫作業の作品となってしまいましたが、
なんと・・
入賞させていただきましたぁぁ・・

びっくり・・。

ということで、本当、いい思い出になりましたぁぁ


幻想的にライトアップされた善光寺。
連日、たくさんの方が訪れているそうです

夜9時にいきなりインターホンが鳴り・・
誰っ??


かわいい安産お守りまで持って訪ねてきてくれましたぁぁぁ(感激

2011年02月07日
小山果樹園♪
今朝は新鮮イチゴでスタート♪
Yasunoruさんが、朝採りのぴちぴちイチゴを送ってくださいましたっ



もーっ!!激うまっ!!激甘っ!!
長野県に来て、Yasunoriさんにお声をかけて頂き、
イチゴの苗の栽培を少しお手伝いさせていただけて・・
ひとつひとつがとぉーーーーーっても貴重な経験で
毎作業、ウキウキワクワクさせて頂きました。
減農薬・減化学肥料栽培の認証を受けているイチゴちゃんなので、
苗を作る際にはもーっ!!元気に雑草が生える生える!!
農薬を使わず、自然の中で太陽をたっぷり浴びている証拠です
真夏、炎天下の中の草むしりは一生の思い出です(笑)
気持ちよかった~っ!!
本当はその苗ちゃんたちが立派に実るまで見させて頂けたら・・と思っていたのですが、
新しい命がおなかに宿ったので、その後ウズウズしてましたが
こんなにおいしくて、立派なイチゴちゃんが実ってくれて・・
ありがとうございましたっ
本当に感動ですっ!
是非皆さまにも食べていただきたいイチゴちゃん♪
小山果樹園ホームページへのアクセスです

http://www.avis.ne.jp/~yapple/index.html
秋に相方さんも連れ、ハウスを見学させてもらった時

この時はまだ綺麗な花が咲いていました
とーっても広くて開放的なハウスっ!!
イチゴ摘みに行きたいっ

今度はチビ子を連れて、遊びにいきまーす♪
Yasunoruさんが、朝採りのぴちぴちイチゴを送ってくださいましたっ

もーっ!!激うまっ!!激甘っ!!
長野県に来て、Yasunoriさんにお声をかけて頂き、
イチゴの苗の栽培を少しお手伝いさせていただけて・・
ひとつひとつがとぉーーーーーっても貴重な経験で

毎作業、ウキウキワクワクさせて頂きました。
減農薬・減化学肥料栽培の認証を受けているイチゴちゃんなので、
苗を作る際にはもーっ!!元気に雑草が生える生える!!
農薬を使わず、自然の中で太陽をたっぷり浴びている証拠です

真夏、炎天下の中の草むしりは一生の思い出です(笑)

本当はその苗ちゃんたちが立派に実るまで見させて頂けたら・・と思っていたのですが、
新しい命がおなかに宿ったので、その後ウズウズしてましたが
こんなにおいしくて、立派なイチゴちゃんが実ってくれて・・
ありがとうございましたっ

本当に感動ですっ!
是非皆さまにも食べていただきたいイチゴちゃん♪
小山果樹園ホームページへのアクセスです


http://www.avis.ne.jp/~yapple/index.html
秋に相方さんも連れ、ハウスを見学させてもらった時


この時はまだ綺麗な花が咲いていました

とーっても広くて開放的なハウスっ!!
イチゴ摘みに行きたいっ

今度はチビ子を連れて、遊びにいきまーす♪

2011年02月05日
回復っ?!
ドキドキの検査・・
結果は・・
『お~だいぶ回復してきましたね
』やったぁぁ・・
よかったぁ・・
一安心ですっ。
本当、安静にしてくれて家事全般をやってくれた相方様に
ありがとーーーっ
ただし、まだ張りは続いているので安静状態&お薬は継続っ
がんばるぞー!
Babyは相変わらず順調に成長中です
たくさん張っちゃうお腹でごめんね。
と何度も思うけれど、ちゃんと大きくなってくれて、毎日元気にぽこぽこ動いてくれる我が子に
何度も 何度も ありがとうって伝えています。
もはやエコー写真では全身入らす、部分部分のチェック画像
現在頭の直径6.72㎝ ・ 大腿骨の長さ4.29㎝





今回作っくれたのは・・たっぷり野菜と鮭のちゃんちゃん焼き定食

シリコンスチーマー大活躍
結果は・・
『お~だいぶ回復してきましたね


一安心ですっ。
本当、安静にしてくれて家事全般をやってくれた相方様に
ありがとーーーっ

ただし、まだ張りは続いているので安静状態&お薬は継続っ

がんばるぞー!
Babyは相変わらず順調に成長中です

たくさん張っちゃうお腹でごめんね。
と何度も思うけれど、ちゃんと大きくなってくれて、毎日元気にぽこぽこ動いてくれる我が子に
何度も 何度も ありがとうって伝えています。
もはやエコー写真では全身入らす、部分部分のチェック画像

現在頭の直径6.72㎝ ・ 大腿骨の長さ4.29㎝

今回作っくれたのは・・たっぷり野菜と鮭のちゃんちゃん焼き定食


シリコンスチーマー大活躍

2011年02月03日
柚子ジャム
実家でとれた柚子を使って、柚子ジャムを作りました♪
砂糖は『てんさい糖』を使用したので、飴色の柚子ジャムになりました☆
上白糖は体を冷やしてしまう作用があるので、なるべく控えられたら・・
と意識していますが、市販のスイーツには沢山使用してあるだろうし、
まぁ無理はしていません(笑)
てんさい糖にはオリゴ糖もはいているし、お腹にも優しいですね

今日の朝ごはん

本日も相方様に用意していただき・・すまんの~ありがとう

マグロの漬け丼




おいしかったです☆
仕事行く前にホットミルク&かわいいデザートプレートセットを用意しくれまして・・
いたれりれりつくせり・・・あわわ・あわわ

感謝の気持ちを忘れないよう、急いで写真におさめる自分でしたっ

明日は再健診

いい結果だといいなぁぁ・・

2011年02月01日
一周年☆
本日で長野生活2年目に突入しますっ。祝

早いなぁ・・。
既に思い出いっぱいの長野県。感謝

一年前、引っ越してきた時の写真を見てみると・・
家具の配置が今とまったく違っていていてびっくり


ソファーは座敷の部屋にあるし・・時計の位置も棚の位置も色も違います

懐かしいなぁ。。引っ越し当時の我が家っ

仕事から帰った相方が、朝と違う家の中をみてはびっくりさせたことも何度あったか・・
思い立ったら、その日のうちに行動してしまわないと気がすまない性格見たいです。

だって・・好きなんです

その時、その季節、状況によってどう工夫し変えていけば、
気持ちよく生活できるか考えるのぉぉ

失敗することもありますが、学ぶ方が多いし

これからもどんどんやっていけたらいいなぁと思います

私が何をしても、温かく見守ってくれる相方さんにも感謝しなくては
