2011年02月15日

7つの習慣

7つの習慣
本日もお腹の張りは少なめ♪
次の健診はちょと安心して迎えられそうです☆

家での読書も・・さすがに飽きてきたのでface07
近くのスタバまで相方さまに送ってもらい読書Timeicon12


今読み進めているのはスティーブン・R・コヴィー著書「7つの習慣」

世界でも日本でも爆発的なベストセラーみたいなので・・
読んだことのある方もきっと多いのでしょうねっface08

私は主人が購入するまでまったく知りませんでしたがface07

ビジネス書・・らしいのですが、現在仕事をしていない私でも、とてもためになることがいっぱい書かれていると感じますicon12

厚い本で読むのも大変ですが、実行するのもまた大変そう・・。
でも、この本を読んで考え方が変わると人生はさらに濃く!・面白くなると思いますface08

息子さん(ショーン・コヴィー)の書かれた「7つの習慣ティーンズ」もあるようなので、是非見てみたいっ。10代向けに書かれているそうで、最近、「7つの習慣」を実践している塾なども増えてきているそうですねっicon16


主体性とは、「人生の責任を引き受ける」ことだと定義しています。
それを別な言葉で表現すると
「自分の反応(行動)を選択する能力を発揮すること」
だそうです。
 どういうことかといいうと・・・

「本当の意味では、自分の身に起こる出来事によって傷つけられるのではない。
自分がその状況を容認するという選択によって、傷を受けるのだ。」


『自分の身に何かが起こるかではなく、それにどう反応するかが重要なのだ。
もちろん外的な環境要因によって、肉体的あるいは経済的に害を受けて悲しむこともあるだろう。
しかし、私たちの人格、基礎的なアイデンティティーそのものまでが、それに害される必要はない。』


まだ半分しか読み終わっていませんが、ゆっくりじっくり読み進めたいとおもいます☆

今日はこのあと、ベビーグッズ店に足を運び、へーっこんなのあるのかぁ・・
と下見してきましたicon22

まぁ、きっといろいろ買いそろえるのは生まれてからだと思いますが、妄想は膨らみますicon06(笑)


同じカテゴリー(妊娠7ヵ月)の記事画像
キャミワンピNo3
チューリップ
張り張りDay
感謝ごはんシリーズ
マタニティーセミナーNo3
動悸・息切れ・・
同じカテゴリー(妊娠7ヵ月)の記事
 キャミワンピNo3 (2011-03-01 15:05)
 チューリップ (2011-02-28 11:17)
 張り張りDay (2011-02-26 14:02)
 感謝ごはんシリーズ (2011-02-25 13:03)
 マタニティーセミナーNo3 (2011-02-23 20:44)
 動悸・息切れ・・ (2011-02-20 18:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。