2010年10月31日
つわりぶり返し

つわり振り返し(涙)
一日中気持ち悪いし、強い睡魔に襲われるし…
波がありながら少しづつ消えていくからね と言われていたものの、…二日ほどスッキリした日が続いたので 終わったー♪
とぬか喜びでした(涙)
まあー病気なわけではないし
ゆっくり焦らずですね☆
今日は中華ー♪
・やたらと具だくさんのチャーハン
・野菜春雨中華スープ
ビタミンはグレープフルーツ
カルシウムは牛乳★
明日ちゃんとキッチン立てるといいなぁ…
2010年10月30日
さっぱりしたもの。

台風が来てるよー!
風が強いー… 自然の力には誰も勝てません。抵抗せず、心穏やかに過ごしましょ♪
今日の朝はお寿司Day
散らし寿司においなり寿司☆ タコのマリネ、野菜たっぷりおみそ汁、バナナヨーグルト、牛乳…
やはりまだ体は酸っぱい、サッパリしたものを好んでいるのかしら?
2010年10月29日
復活

復活
やっとつわりも落ち着き、楽になってきました♪
好きな物が食べられなくなったり、考えただけで気持ち悪くなったり…
気持ちは食べたいけど体が受け付けない感覚…
食いしん坊の私にはちょい大変でした
しかし☆ 今週に入ってキッチンにも立ちたいと思えるようになったので料理再開♪
つわり中は手作りの物と言えば…朝のおみそ汁と厚焼き卵ぐらい(笑)
旦那様御免よー!
栄養バランスも考えながら、きちんと食べていかねばっ!
本日の朝ごはん
・ご飯
・野菜たっぷり具だくさん味噌味
・骨付き鶏肉のこっくり煮煮卵つき
・レンコンと里芋のにっころがし
・水菜パプリカ玉ねぎのマリネ
・牛乳
写真は二人分ー☆
明日は台風が来るよー
2010年10月03日
今日のクラフト☆
手作りファブリックパネル
家に飾ってあるパネル達をちょこっとご紹介

玄関に飾ってあるのは 水彩画家・テキスタイルデザイナーの伊藤尚美さんのもの。
最近ではガーゼ素材のテキスタイルも手掛けているそうで、そのガーゼをゲットしたのをきっかけにファブリックパネルを制作しました。
本当は木枠のパネルにビチッチ!っと張りたいところですが、賃貸の壁にその重さを支える穴は空けることは難しく・・(苦笑)
そこで もっと手軽に飾れ、お財布にも優しいパネルを制作しました。
材用はホームセンターなどに売っている発砲スチロール板。
厚みは自由ですが、私は2センチのものを購入。
好きな大きさにカットし、裏面内側1~2センチにカッターで切れ込みを入れ溝を創ります。
表面から一回り大きくカットした布を巻きこんで、端を溝へいれこむだけ♪
これなら軽いので、ピンでも壁に飾ることができます♪
玄関は秋らしい色合いのパネルと、棚にはミニミニカボチャを3つ並べてみました♪

寝室にはでっかい正方形のパネルがあります。インパクト有
なぜ正方形かというと・・・お気に入りの風呂敷で作ったから(笑)
京都市中京区にある手拭い屋『RAAK』にて購入したもの。
サクランボがかわいくて、手拭いもお揃いで買っちゃいました。

勉強部屋にあるのはどちらも伊藤さんのテキスタイル。
パソコン机側には水玉、植物側には優しい花たちがちりばめられた柄のパネルを配置しました。
なんとなくぼわーんとしていた壁も引き締まり、明るくなった気がします♪

トイレの中には長細いパネルを。
これも『RAAK』さんでゲットした手拭い。紺のバックに白いソファーが並べられたデザイン。
たまに猫がソファーの上でくつろいでいるのもあり。 かわゆい♪

廊下はなかなか光が届かないので、明るくさわやかなイメージのものを作り、飾りました!
これも伊藤さんの作品ですが、私には太陽の光をたくさん浴び、キラキラと輝いているアジサイのように見えて・・・とても気に入っています☆
家に飾ってあるパネル達をちょこっとご紹介


玄関に飾ってあるのは 水彩画家・テキスタイルデザイナーの伊藤尚美さんのもの。
最近ではガーゼ素材のテキスタイルも手掛けているそうで、そのガーゼをゲットしたのをきっかけにファブリックパネルを制作しました。
本当は木枠のパネルにビチッチ!っと張りたいところですが、賃貸の壁にその重さを支える穴は空けることは難しく・・(苦笑)
そこで もっと手軽に飾れ、お財布にも優しいパネルを制作しました。
材用はホームセンターなどに売っている発砲スチロール板。
厚みは自由ですが、私は2センチのものを購入。
好きな大きさにカットし、裏面内側1~2センチにカッターで切れ込みを入れ溝を創ります。
表面から一回り大きくカットした布を巻きこんで、端を溝へいれこむだけ♪
これなら軽いので、ピンでも壁に飾ることができます♪
玄関は秋らしい色合いのパネルと、棚にはミニミニカボチャを3つ並べてみました♪


寝室にはでっかい正方形のパネルがあります。インパクト有
なぜ正方形かというと・・・お気に入りの風呂敷で作ったから(笑)
京都市中京区にある手拭い屋『RAAK』にて購入したもの。
サクランボがかわいくて、手拭いもお揃いで買っちゃいました。


勉強部屋にあるのはどちらも伊藤さんのテキスタイル。
パソコン机側には水玉、植物側には優しい花たちがちりばめられた柄のパネルを配置しました。
なんとなくぼわーんとしていた壁も引き締まり、明るくなった気がします♪

トイレの中には長細いパネルを。
これも『RAAK』さんでゲットした手拭い。紺のバックに白いソファーが並べられたデザイン。
たまに猫がソファーの上でくつろいでいるのもあり。 かわゆい♪

廊下はなかなか光が届かないので、明るくさわやかなイメージのものを作り、飾りました!
これも伊藤さんの作品ですが、私には太陽の光をたくさん浴び、キラキラと輝いているアジサイのように見えて・・・とても気に入っています☆
2010年10月03日
紫蘇の実

紫蘇の実
この時期おばあちゃんの家へ行くと毎年だしてくれたような…
紫蘇をしごいて、塩揉みして、醤油とほんの少しの日本酒を入れて漬けた美味しいご飯の友☆
直売所で安く売っていたので、渡しも味を思い出しながら作ってミました★
つわり中、さっぱりとした果物達がお友達でしたが、この紫蘇の実漬けのおかげでご飯がとても美味しく頂けました♪
おばあちゃん様々です☆