2012年03月31日
新年度に向けて(^^)/~~~
パパ座椅子は落ちつくの~(^^)/~~~byべび。
3月最終日はすぐれないお天気になるみたい(゜-゜)
既に風が吹いて雨が降って・・・

べびさん。6時半だった起床時間が5時半に変わりました

早いのう(゜-゜)
本人は5時半ごろに目が覚めて、私たちの顔であそび始めます。
唇つまんで、髪の毛ひっぱってみて、 顔の上をハイハイして・・・(笑)
くるしいし重い(笑) なぜわざわざ顔の上をつっきるのだね(-"-)
んで一人でパチパチ拍手して

なんだかんだもぞもぞして・・6時ごろベッドから起きまする

まぁ・・夜7時に寝るし。良しとしよう(-"-)
にしても早い。でもこれから暖かくなるしね。
私自身も朝方人間で、夜遅くまで起きてられない人なので。
ベビに合わせて 早寝早起き

ただ、相方とは生活時間がずれてゆく~

暖かくなってきた&ベビの行動範囲が広くなってきたので
またまた大好きな(笑)模様替えが始まっております

えっさ。こらさ・・。
出勤前の相方に本棚の異動を頼んで・・
しまう場所を変更し、使用している物、使用頻度によって場所をかえ、処分したり・・
新年度に向けてスッキリ大作戦です

今日は外にも出られないので、とことん頑張りたいと思います

ベビと遊びつつ、せっせか動いている私をみてベビもキョロキョロ。
見たことがない道具が出てきてベビはそれで遊んで、
『それしまうから、ごめんね~』とママに取りあげられてを繰り返されています(笑)
2012年03月30日
風呂あがりの一杯!!
ほんと!!良い気持ち~

二日続けてこんなぽかぽか陽気なんて・・・最高に気持ちいぃぃ(ToT)/~~~
天気によってだいぶ気持ちを動かされている私にとって
この陽気は救われるーー

天気が良く暖かい→掃除をしても気持ちい→はかどる→気持ちい

今週また雪マークは付いているけれど、
スタットレスタイヤを交換しに行ってきました

ついでに車検の予約も・・・($・・)/~~~
車検見積もり中はプレイルームにてお遊び。
車屋さんのプレイルームには、車のおもちゃがいっぱいでした

なるほど。
休日の日にはまず、お互いのやるべきこと&やりたいことを
リストアップして一日の使い方を決めるのが
私たち夫婦のやりかたです

このリストが消えて行くのが、嬉しい(笑)
家から近いもう一つの公園には大きな池があって、
たくさんのカモがスイスイと泳いでおります

鳩もたくさんいるのですが、前に鳩に囲まれた時は全く動じなかったベビ子。
昨日はちょっと近づいてきただけで半べそでしたww
前回何か学習したのかしら??
お風呂上がりにマグで麦茶をごくごく飲む姿をみて・・
なんだか涙が出てきた母($・・)/~~~
こんなにちゃんと飲めるようになって(ToT)/~~~
前はお風呂上がりのママのおっぱい!だったじゃないの~(ToT)/~~~
娘の成長の嬉しさと、寂しさと(笑)
そう遠くないうちにおっぱいさよなら期が来てしまうのかしらと
ちょっぴり切なくなる母でした

そんなウルウルママを相方は面白がって?(笑)
記念にと写真にとっていました(゜-゜)

今のところ、断乳じゃなくて、ベビに合わせた卒乳を希望しています

2012年03月28日
ぽかぽか公園さんぽ。
昨日はぽかぽか陽気でだったのに、今日は朝からまた雪でする

ん。あっという間に2センチは積ったな(゜-゜)
昨日のうちにお外散歩しておいて良かったよかった

近くの運動公園には、春休みってこともあって、たくさんの親子が着て遊んでおりました☆
久しぶりのいい天気だったですもんね

気持ちよかった~(^-^)
公園からのこの山の眺め・・・。
何回見ても興奮してしまうママです(笑)
私のデジカメちゃんではなかなかこの迫力・・雄大さを表現できませんが、
一歩アパートを出たらこんな山々が見渡せる今の環境って
自然大好きかあちゃんの私にとっては
すごく贅沢なのだなぁ・・と感じます。
ふつうに生活しているとその感情も忘れちゃうけれど(゜-゜)
感謝しなくてはっ!!
ベビ子さん。拍手がお気に入りになってきました

きっとまわりが嬉しそうなリアクションとるのがわかるのだろうな~・・
事あるごとに (^u^)にこ~♪と笑いながらパチパチを
披露してくれた日でした

なんだかいろいろ褒めてくれているようで、
(励まされているようで★)
ありがとねっ

2012年03月26日
ミントって強い。
相方お疲れ~($・・)/~~~
朝、起きたてボケ~っと新聞を読み始める相方。
その横でTVを見ているベビ子。
太ももにそっと添える手が カワイイっ

あっ。 カメラに気づいた

小林農園さんのブドウ園の下に生えていたミントちゃん。
いつぞや頂いてきましたが、ミントって強いですよね~・・。
伸びたところをちょん切って。
水に差し込んでおくと。
すごい根をはってくれます。
これを土に埋めればまたどんどん大きくなってくれて。
すごいな~・・・。
この成長の強さに、元気もらいまーす

あらぁ・・・今日も雪がちらついてるわ~

今朝はなんだか知らんが 5時に起こしてくれたベビさん。
頭の上で遊ばれて、我慢ならずママも起きる(-_-)zzz
にしても。 ねむい~(-_-)zzz
ベビさん。いつもより一時間早くお昼寝タイム突入。
ママさん。眠いの我慢して、やりたい作業に打ち込みまーす

2012年03月25日
初キッス (^3^)
手を広げて、何をつかもうとしているのでしょう(^^)/~~~




ちゅっ(^3^)としてくれるようになった★
昨日はベビがノッてきたところで、
チューしてっ♪と私の顔を近づけてみたところ・・・
チューされた~


ベビからの初キッスにメロメロで、かあちゃんやられました(笑)

赤ちゃんの唇って・・もう・・スベスベ プリンプリン うるおいたっぷり(ヨダレ♪)

もう・・これを女性は求めていろんなリップケアーを頑張ってるんだろうな
私はしてないけどっ(笑) グロスや口紅系は苦手です(^_^;)
そもそも化粧自体なるべくしたくない人です。
でも、それなりにしないともうダメな年ですから~

外出るときぐらい、ちょっとは頑張りまーす($・・)/~~~

自主的にはしないけれど、こっちがやると真似してパチパチした~
こんなことで 感動~

パチパチパパチ~



手に泡をとっては、手をグーパーしながらクチュクチュ遊んでます。
昨日はついに口に持って行ったので、今後気をつけなければ($・・)/~~~
午前中は太陽さんが出てくれたので、一気にお掃除~

ベビのおかげで、床もきれいになってきたよ~(笑)ありがとう

最近ちょこまか床の細かい汚れをふき取っていた様子を見ていたのか、
私が床を拭いている姿も真似してくれ、手を床の上で左右に振ってました(^-^)
お手伝いありがと~(^^)/~~~
2012年03月24日
昼寝の時間
本棚をあさっております。
ベビさんがただ今お昼寝中~

だいたい1時間~1時間半寝てる感じです。
起きるときは ぱちっ♪と目を覚ますのではなく、必ず泣きます

抱っこしてやっと機嫌が直ります

起きることは怖くないよ~不安じゃないよ~
そんな泣くことないのに~(^_^;)(笑)って大人は思います。
ずっと動きまくっているベビ子さん。
動きまわるので、勝手にどっかぶつけて、泣いて(笑)(ToT)/~~~
(私)ああ~っ



おもちゃをたくさん渡してくれて、嬉しそうに笑って

たくさん笑顔ふりまいてくれて(^-^)抱っこして~♪と近づいてきてじゃれあって
(私)はぁ・・癒される。カワイイっ親ばかっ

お昼を食べて、おっぱい飲んで・・・・目がとろ~ん・・・
お昼寝に入ると いやぁぁ・・・!ママはほっとする(笑)
さぁ この貴重な時間に何をしよう!!
やりたい家事もあるけれど、(家事は終わりがないので

この時間にするのが・・・・なんだかもったいなく思い・・(゜-゜)
出来ない(笑)
あっ・・・もう起きた(ToT)/~~~
いやっ・・・寝言(寝泣き)でした


もうちょっと寝てて~

さてさて・・・
2012年03月23日
床掃除
昨日の写真でもう一枚・・・

生意気そうな表情をしながら指をさして・・・命令されている感じです(^_^;)
『ママ!お風呂掃除はもうしたの?!早くしなさい!!』・・(笑)
もう灯油は買うまい!と思いつつ、また購入・・だって寒い(泣)
ベビさんの後追い。今まではハイハイ出来なかったのでその場を離れると
泣いて訴えていた分、泣かずに今は追いかけて来てくれますが・・・
『何か』に向かってハイハイハイハイ・・・・つまんで・・・口にぱくっ!!
あわわわわ
器用に親指と人差し指で細かいものをつかむので
ちーーーっこいゴミを見逃さず発見! なんでこんな小さいの見つけるの??
ってぐらい・・するどい(^_^;)
簡単に済ませていた床掃除を、おかげで念入りに出来そうです(笑)
本当は3月末に春休み帰省するはずでしたが、
相方さんのお仕事がただ今とぉぉぉぉっても大変そう

なので、落ち着くまで延期~
休みの日はリラックスできるように、なにかサポート出来たらよいなぁ・・(゜-゜)
相方~ファイトじゃ~
そして、ママも頑張らねばっ~
体調なんて崩してられないっ
休めるときは休んで、しっかり栄養とって、無理しないっ

生意気そうな表情をしながら指をさして・・・命令されている感じです(^_^;)
『ママ!お風呂掃除はもうしたの?!早くしなさい!!』・・(笑)
もう灯油は買うまい!と思いつつ、また購入・・だって寒い(泣)
ベビさんの後追い。今まではハイハイ出来なかったのでその場を離れると
泣いて訴えていた分、泣かずに今は追いかけて来てくれますが・・・

『何か』に向かってハイハイハイハイ・・・・つまんで・・・口にぱくっ!!
あわわわわ

器用に親指と人差し指で細かいものをつかむので
ちーーーっこいゴミを見逃さず発見! なんでこんな小さいの見つけるの??
ってぐらい・・するどい(^_^;)
簡単に済ませていた床掃除を、おかげで念入りに出来そうです(笑)
本当は3月末に春休み帰省するはずでしたが、
相方さんのお仕事がただ今とぉぉぉぉっても大変そう


なので、落ち着くまで延期~

休みの日はリラックスできるように、なにかサポート出来たらよいなぁ・・(゜-゜)
相方~ファイトじゃ~

そして、ママも頑張らねばっ~

体調なんて崩してられないっ

休めるときは休んで、しっかり栄養とって、無理しないっ

2012年03月22日
36年間 お疲れ様でした!
日に日に顔つきも変わって行ってる気がするぅぅ・・($・・)/~~~
いつも遊んでいる座敷のお部屋を飛び出し、キッチンに侵入するようになりまして・・
なんだかハイハイが出来るようになってから、一気に主張する場面も多くなってきました。
人間らしくなってきたな~・・・

嬉しいけれど、あなたのパワーにママは振りまわされてるわっ

昨日は予約していた9~10ヵ月検診にいってまいりました(^u^)
パパも一緒に~

全て問題なし!って事で一安心(^u^)
検診を終えて、なんだか相方がウルウルしている??!!
どしたーーー!!??

『一番初めにこの病院に予防接種来た時はあんなにへにゃへにゃだったベビが、
今回は検診台の上で元気にハイハイしてたね・・・
問題を抱えて一生懸命生きている赤ちゃんもたくさんいるのに
ありがたいなっ

なぬぅぅ・・・!!・それでか!!(゜-゜)
でも、こんなに感動してくれた相方に私は感動してウルウル(笑)
そして、改めて
そうだよなぁ~
元気で問題なくて良かったなぁ・・
ここまで無事に育ってくれて ありがたいな~とうるる(笑)
帰りの車の中で私の父からのメールに気づく。
『最後の授業』という題名で。
『36年間の最後の授業が終わりました』との内容

3月で定年退職をする今年60歳の父は36年間、高校の教壇に立っていました。
そして昨日のがその最後の授業・・・・。
一つの仕事を誇りを持って、無事に最後までやり遂げた父。
最後の授業はいったいどんな思いで教壇に立ったのだろう・・・。
寂しさと、ほっとした気持ちです。とメールには書いてりました
でも、なんだか不思議だなぁ・・
当たり前だけれども私は教員である父をずっと見てきて。
生徒に対して本当に親身に考え接している父や勉強家の父を見てきて。
それが・・終わったのかぁ・・・
なんだか実感がないなぁ(゜-゜)
お父さん本当にお疲れさまでした!
このメールを車の中で読み上げたら、またもや相方が涙涙・・・

『本当にすごいことだよ!!それに、こうやって報告を出来る娘がいることって
とっても素敵なことだよ


おいおい

私もつられて涙涙・・・(T_T)/~~~
・・・(笑)
と、ま~たくさん心を動かされてなんだか涙の多い夫婦でした(笑)
いろいろと涙もろくなったものです

2012年03月19日
ベビ服
着なくなったマキシワンピをリメイクして、
ベビの一段プリーツスカート 作ってみました(^u^)
マグカップの大きさと比べれば、ベビ服の小ささがわかりますっ

ベビのお昼寝中・・こっそり静かに・・・手縫いで(笑)チクチク

今朝も北風の冷たいこと!!週間天気予報には一週間後にもまた

冬長い~~~(ToT)/~~~
気が向いたので、朝ごはん日記を・・
・鮭の麹焼き
・ブロッコリーとソーセージのポン酢和え
・人参グラッセ
・塩昆布と葱の卵焼き
・牡蠣のおこわ
・春キャベツのお味噌汁
・チョコクッキー(笑)
2012年03月18日
はやっ
あっ。スーカートめくられた。

一昨日、相当気になるものがあったらへたっぴ前進することが判明しましたが、
昨日の時点で・・・もうパワーアップしておりました(ToT)/~~~
もぞもぞハイハイもどき、スピードUP($・・)/~~~
ベビの成長なめていた~($・・)/~~~
きゃ~!この部屋でヒーターもうつけられない~($・・)/~~~
きゃ~!ゴミ箱床に置いてられない~($・・)/~~~
きゃ~!パソコンモデムに突進している~($・・)/~~~
きゃ~そっち行かないで~($・・)/~~~
・・・もとの場所に戻すと・・・泣かれた~($・・)/~~~(笑)
嬉しいベビの急激な成長に追い付けず、
あたふたする母であったとさ($・・)/~~~。
たすけて~($・・)/~~~(笑)
へっへっへ~

私を甘く見ないでっ

2012年03月17日
10ヵ月と4日
赤ちゃんって、姿勢が良いのね~($・・)/~~~
椅子に座らせると、背筋ぴーん($・・)/~~~
大人の私たちも見習わなくちゃ

だんだん、真似っこが出来るようになってきました(^u^)
テーブル叩くと、ベビもテーブル ばしばしっ

おもちゃを振ると、 ベビもしゃかしゃか

『ちょうだい♪』が上手に出来るようになったのを利用して、
舐めて欲しくない物を舐めようとしていたりするとき、
『ちょうだい♪(^-^)』とすると
無理やり取り上げなくても渡してくれるので・・・うっしっし(笑)
まぁ。きっとこんな素直に渡してくれるのも、時間の問題かもしれませんが(^_^;)
今は使えるっ

ハイハイが出来るようになる前に、ストーブをしまえればいいなぁと
たくらんでいたのですが、まだ朝はつけたい感じっ

でも、日に日にベビの動きが大きくなりつつある~($・・)/~~~
べび子~のんびりとさ~・・・
4月ぐらいにハイハイ持ち越してもいいよ~($・・)/~~~
(完全に大人の都合おしつけ・(笑))
へたっぴ前進の姿を、ビデをに撮っておかなくてはっ

2012年03月16日
10ヵ月と3日
芝生をさわると カサカサと音がするのと、初めての感触に嬉しそうっ

緑の芝生もちょっとずつ顔を見せ始めたね~(^^)/~~~
スティック状にしてみたら、いくらでも口に運んで行くベビ子

おお~・・。にんじんぱくぱく星人現る。
前に進めないと思っていましたが、相当気になるものがあると、
めちゃくちゃへたっぴな(笑)前進が出来ることが判明

いつか出来てしまうはいはい。
いつか出来てしまう一人歩き。
出来ない 一歩手前の状態が
もうちょっとで出来そう!!っていうこの状態が
また・・・・良いんですよねぇ・・・($・・)/~~~
なんか。
応援したくなる感じが
よい

2012年03月15日
自分で食べたいのかいな(^_^;)
今日で3月も後半に突入

朝は強い北風に雪が飛ばされ吹雪状態だったげど(ToT)/~~~
本日も午後1時からベビちゃんお昼寝タイム突入。
ベビと同じリズムで早起きして、午前中外出てたりすると・・
寝かしつけの時に私もうとうとして・・・しま・・・う・・

でも、やっとこさ落ちついた自分時間が確保できるってのもあり

寝てしまうのがもったいなくて、頑張って起きます(笑)
10ヵ月2日のベビ。
朝ごはん。スプーンで口に入れるとベーっと出すのに、
自分でつまんで、観察して、口の中に運ぶと・・いつまでも食べる(^_^;)
いやぁ・・・食事に時間がかかること かかること。
手づかみで食べたいのね(^_^;)
(へたっぴのくせに(笑))
何を食べてるのか、ちゃんとじっくり観察したいのね(^_^;)
ハイハイ・・。持って食べられるようなのも用意してみますかぁ(^_^;)
2012年03月14日
ある一日


6:30 お目覚め
まだ眠い私たちにちょっかいを出し始める。
ベビ『起きてよ~~!ここにいてもつまらないよ~!』
7:30 おっぱい&離乳食①
食べる量も増えてきたので

、離乳食の作り置きストックはもうやめ~

食べる時は良く食べるし、食べないとくは食べないし($・・)/~~~
気に食わないものを入れられると
おもいきりべーっします(笑)
↑・野菜お味噌汁の薄いバージョン
・豆腐、きな粉入りスクランブルエッグ
・軟飯、青のり掛け・お茶
8:00 午前中の昼寝
30分~1時間
おんぶしちゃって、その間にお弁当やら洗濯物やら 簡単に(笑)済ませます
9:00 パパタイム
新聞を読む相方。新聞をくしゃくしゃにいたずらしたいベビ。
なにするんだ~(^u^)!とじゃれあってます。
10:00 お外タイム
午前中の太陽の光は、夜に強い眠気を起こすメラトニンというホルモン分泌を高めるそうです。
質の良い睡眠は朝の活発な活動にかかっているそうな

ってことで、午前中のうちに公園へ散歩いったり、支援センターいったりして
べびちゃんに刺激を

12:00 離乳食②&おっぱい
1:00 午後のお昼寝
1時間~2時間 ママのちょっとリラックスタイム

3:00 おっぱい、午後遊び
おもちゃで遊んだり、じゃれたり、教育テレビみたり、いちゃいちゃ。
5:00 離乳食③
6:00 お風呂&おっぱい
7:00 ねんね
10:00
2:00
5:00
添乳にて寝かしつけアリ

朝になる~

先週相方が出張の帰りに ひょいと買ってきてくれたこの本。
参考になりました~($・・)/~~~
おかげで リズムが決まって活動の見通しがつきやすくなったし($・・)/~~~
寝かしつけの時に抱っこしなくても すとんっ と寝てくれるようになったし($・・)/~~~
早く寝かしつけるとその分早く起きてしまうと思って8:00頃に寝てもらうようにしていましたが
そんなことはないそうな!!
(゜-゜)びっくり!
早寝 早起き、午前中に活発に動いて、寝る前のいちゃいちゃTimeが重要だそうで

夜中の添乳は、まぁ苦じゃないので続けまーす(゜-゜)
2012年03月13日
祝☆ベビ10ヵ月 突入
ネット復活
やった~☆
このブログ書いてないたった4日間の間にも、おっ!こんな動き出来るようになったか!
こんな甘え方するようになったか!!と初めて記念日・発見がいっぱいで、
たくさん拍手をしていました(笑)
『ちょうだい♪』と手を出すと
持っているおもちゃを渡してくれる確率はとっても高くなりました♪
一日の流れが本当に
しっかりしてきたので、こちらの行動もとりやすくなりましたした(^u^)
お昼寝、夜、寝かし受けには
抱っこが必要なくなり、ベッドにいってベビのお腹をとんとん・・
10分以内ほどで寝てくれるようになりました(^^)/~~~
うつ伏せの状態からお座りの姿勢に
自力で出来るようになりました(^◇^)
産まれたての子鹿のような体勢をするようになりました(笑)
遊んでほしい時に、両手で私たちの体を
パシパシ叩いて、ニコニコで訴えてくる
本日、パソコンで仕事中の相方がそれをされてメロメロになっていました(笑)
・・・あと何だっけ?($・・)/~~~
と、まぁちいちゃい事で感動して楽しませていただいております
今日は支援センター今年度最後の開放日だったため
ぷちお楽しみ会でした(*^。^*)
保育園の先生方が用意して下さったゼリーをみんなで食べて
べびちゃんはなんだかんだで初ぜりー
みんなの食べっぷりに負けじと、ぱくついておりました
(笑)

昨日は一日中
今日は冷たい北風
あしたは~?? 春は~~??
あしたもパパはお休みなので
いっぱい遊んでもらおうね~(*^。^*)

このブログ書いてないたった4日間の間にも、おっ!こんな動き出来るようになったか!
こんな甘え方するようになったか!!と初めて記念日・発見がいっぱいで、
たくさん拍手をしていました(笑)

持っているおもちゃを渡してくれる確率はとっても高くなりました♪

しっかりしてきたので、こちらの行動もとりやすくなりましたした(^u^)

抱っこが必要なくなり、ベッドにいってベビのお腹をとんとん・・
10分以内ほどで寝てくれるようになりました(^^)/~~~

自力で出来るようになりました(^◇^)


パシパシ叩いて、ニコニコで訴えてくる

本日、パソコンで仕事中の相方がそれをされてメロメロになっていました(笑)
・・・あと何だっけ?($・・)/~~~
と、まぁちいちゃい事で感動して楽しませていただいております

今日は支援センター今年度最後の開放日だったため
ぷちお楽しみ会でした(*^。^*)
保育園の先生方が用意して下さったゼリーをみんなで食べて

べびちゃんはなんだかんだで初ぜりー

みんなの食べっぷりに負けじと、ぱくついておりました

昨日は一日中

今日は冷たい北風

あしたは~?? 春は~~??
あしたもパパはお休みなので
いっぱい遊んでもらおうね~(*^。^*)
2012年03月08日
納豆トースト
この手の添え方・・・なんじゃらほい。
お腹がすいてしまって・・・でもお菓子じゃ満たしたくない時は。
子の頃、納豆トーストにハマっております(笑)
美味しいと聞いたことはあったけれど、試したことはなかった~・・。
うん。うましっ♪
カルシウム&鉄分補給にチーズ、きな粉、青のりを混ぜた
スペシャル納豆トーストでございます(笑)
そして・・・ベビちゃんもこれ・・・大好きです

赤ちゃんの口から納豆の糸がひいてる姿って、かわゆい( ^^) _U~~


●おもちゃを持っている時に『ちょうだい(^-^)』と手を出したら、
何回も手のひらにポンっ!と置いてくれて・・・嬉しかった~(ToT)/~~~
またやって欲しいので、すごいテンションで、過剰に褒めてしまっている母親でした。
●あれだけ敏感ちゃんだったベビが、お昼寝の際寝てから下ろしても、
起きずにしっかり寝てくれた~($・・)/~~~
動き回れて、肩の負担も激減

続いてくれればな~

とも思うし、ちょっぴり寂しかったりもします(笑)
甘えん坊の、抱っこちゃんが~~(ToT)/~~~(笑)
●『タッチ♪』と言って手を向けると、ベビも手を出してくれるようになった~♪
ハイタッチが出来るようになったら嬉しいな~


まぁ~どれもベビの気分次第ですが

2012年03月07日
おもちゃ携帯。
もしもーし・・・


むかーし使っていた携帯をベビちゃんのおもちゃようにしています
でもやっぱり。私たちが気にしていじくっている物のほうに、興味はいきますよね。
携帯でメールを作っていれば、そっちの携帯かしてーーー!!
渡して・・・・(-"-)それじゃ~それで遊んでいてね☆
その間にごはん食べちゃおうとすると・・・
携帯をぽいっ
仲間に入れてー!!それ私も食べたい~!!
書き物をしていれば、その細長いの何ー!!貸してーー!!(ペン
)
スティックのりで作業をしようとすれば、おおお!それなんだ~!貸して~!!
洗濯物をたたんでいると、なんだか楽しそう~!と、たたんだものを見事に
ベビ流のぐちゃぐちゃたたみにと変身してくれたりと(笑)
いや~・・・・楽しい(^_^;)
大人が見よう、しようと思うことに興味が行くのですね($・・)/~~~
いや~これまたいろいろと中断、中断。コマ切れ家事だったりします
でも、まっ。いっか(*^。^*)

実家の母がアップルパイを作ってくれた際に、余った中身のりんごのコンポート。
パンにのせて、シナモンたっぷりかけて、トースターでアツアツにして・・
ベビがお昼寝の時に
育児休憩
やっぱり甘いものは・・・幸せになりまする。(^u^)むひょひょ。
抱っこしたまま食べてしまう時は、ベビの頭にパンのカスが散っていたりします(笑)
ごめーん♪
相方は会議で東京へ。
『あ~・・早く帰って来たいな~(ToT)/~~~。
飲み会切り上げたいな~・・・帰ってきちゃおうかな~・・・(>_<)!!』
こんなことを言うようになったかぁ・・・。
赤ちゃんパワーだなぁ・・・・。
近頃 相方のべびちゃんかまいたい&遊びたい心が ぐんと!強くなっています
ありがたいこった
むかーし使っていた携帯をベビちゃんのおもちゃようにしています

でもやっぱり。私たちが気にしていじくっている物のほうに、興味はいきますよね。
携帯でメールを作っていれば、そっちの携帯かしてーーー!!
渡して・・・・(-"-)それじゃ~それで遊んでいてね☆
その間にごはん食べちゃおうとすると・・・
携帯をぽいっ

仲間に入れてー!!それ私も食べたい~!!
書き物をしていれば、その細長いの何ー!!貸してーー!!(ペン

スティックのりで作業をしようとすれば、おおお!それなんだ~!貸して~!!

洗濯物をたたんでいると、なんだか楽しそう~!と、たたんだものを見事に
ベビ流のぐちゃぐちゃたたみにと変身してくれたりと(笑)
いや~・・・・楽しい(^_^;)
大人が見よう、しようと思うことに興味が行くのですね($・・)/~~~
いや~これまたいろいろと中断、中断。コマ切れ家事だったりします

でも、まっ。いっか(*^。^*)
実家の母がアップルパイを作ってくれた際に、余った中身のりんごのコンポート。
パンにのせて、シナモンたっぷりかけて、トースターでアツアツにして・・
ベビがお昼寝の時に


やっぱり甘いものは・・・幸せになりまする。(^u^)むひょひょ。
抱っこしたまま食べてしまう時は、ベビの頭にパンのカスが散っていたりします(笑)
ごめーん♪
相方は会議で東京へ。
『あ~・・早く帰って来たいな~(ToT)/~~~。
飲み会切り上げたいな~・・・帰ってきちゃおうかな~・・・(>_<)!!』
こんなことを言うようになったかぁ・・・。
赤ちゃんパワーだなぁ・・・・。
近頃 相方のべびちゃんかまいたい&遊びたい心が ぐんと!強くなっています

ありがたいこった

2012年03月06日
子育て支援センター
今日は朝、雨降りだったけれどお昼頃にはだいぶ気温も上がって、

10℃は行ったかな~☆
春も近づいてきましたっ(^u^)
歩いて行ける範囲でのベビちゃん広場第二弾

子育て支援センターを行っている保育園に遊びに行きました(^◇^)
自分の行っていたころの保育園とは・・・またずいぶん進化しているのですねー(笑)
木の温もりたっぷりで、床暖とかバッチリで

こんなばっちり設備の園の中を自由に動き回って、遊んでいられるなんて・・
子育て支援センターってこうゆうものなのですね~・・
勉強になったわ~(゜-゜)
場所によって様々かと思いますが、ホント。ありがたいですねっ

最後には保育士さん達がテーブルを準備して、赤ちゃんも飲めるお茶も出してくださり、(たくさん遊んだ子供たちの水分補給も兼ねて

あらあら

皆さんでお茶してバイバイ♪

ベビの機嫌等都合があったら、
また是非利用させていただきたいと思います

見慣れないおもちゃにやっぱり楽しそう(笑)
園児たちが歌を歌ったり、給食の時間の風景を見られたりして
なんだかベビを幼稚園へ行かせるのが楽しみになってきてしまいましたっ
にやにや・・(笑)
相方さんは明日の会議に向けて資料制作・・・パソコン カタカタ・・・
『早く終わらせてベビとあそびたぃーーーー!!』と叫びながら
頑張っております

ファイトじゃ~(^^)/~~~
2012年03月05日
子育てサークル
派手に散らかしております☆目新しいおもちゃたちに興味しんしん&なめなめ(笑)

3月になったら、暖かくもなるだろうし、インフルエンザ等も落ちつくかな~(゜-゜)と
歩いて行ける範囲での子育てサポートの場を調べたり、連絡を取ってみたりしていました♪
今日は、歩いて5分ほどの児童センターにて開催されてた子育てサークルさんに
おじゃまして来ました(*^。^*)
あいにくの大荒れ天候でしたが(T_T)/~~~とってもたくさんの方たちが来られていて★
今日は月に一度の全大会とのことで、お話しネットワークさんによる読み聞かせや
手遊びなんかもありました

大きいトランポリンとかあって・・・いいなぁ・・
あれで遊べるようになったら楽しそうだなー
見慣れないおもちゃもあって、お兄さんお姉さんもたくさんいて
いい刺激になってくれるといいですね(^^)/~~~
もちろん私にとってもいい刺激になりました(笑)
べびちゃん。なかなかの慎重派&敏感ちゃんです
始めはあたりをきょろきょろ・・・・・
だんだん人数が増えてにぎやかになってきたら
ソワソワ・・半泣きべそ(*^。^*)
途中ぐらいから慣れたかな
家での、あの自由奔放ごろごろきゃっきゃをここでするのには・・・
までにはまだかかるね

『私は写さないでね★by Yuna』
Yunaちゃんは相変わらず(?!笑)動じず、到着後すぐにおもちゃで遊んで投げて♪
元気~
なんか、同じ頃に産まれてもこんな風に性格もちがくて(*^。^*)
なんか、・・・違いを見つけられるのって・・・嬉しいですね
Kazuさん、またまた泣き顔を見せてしまいすみませ-ん
24時間ずっとベビと一緒に過ごしていて、
全てを理解しているようにおもってしましますが、
こうやって他者との違いを見つけられることで
初めて知ることが出来る面も、多いですよね(^^)/~~~
理解するということは、他との違いがわかるということである
・・・・中学校の時に理科の先生に言われたな~
自分の子。自分の家族。自分の地域。自分の国。
それだけに目を向けてばかりでは、一生懸命やっているつもりでも
本当にいい方向に向うには難しいはず
うまく他との違いを見つけ出し、良い意味で比較し、
理解を深めていけたらな~
3月になったら、暖かくもなるだろうし、インフルエンザ等も落ちつくかな~(゜-゜)と
歩いて行ける範囲での子育てサポートの場を調べたり、連絡を取ってみたりしていました♪
今日は、歩いて5分ほどの児童センターにて開催されてた子育てサークルさんに
おじゃまして来ました(*^。^*)
あいにくの大荒れ天候でしたが(T_T)/~~~とってもたくさんの方たちが来られていて★
今日は月に一度の全大会とのことで、お話しネットワークさんによる読み聞かせや
手遊びなんかもありました

大きいトランポリンとかあって・・・いいなぁ・・
あれで遊べるようになったら楽しそうだなー

見慣れないおもちゃもあって、お兄さんお姉さんもたくさんいて

いい刺激になってくれるといいですね(^^)/~~~
もちろん私にとってもいい刺激になりました(笑)

べびちゃん。なかなかの慎重派&敏感ちゃんです

始めはあたりをきょろきょろ・・・・・
だんだん人数が増えてにぎやかになってきたら
ソワソワ・・半泣きべそ(*^。^*)
途中ぐらいから慣れたかな

家での、あの自由奔放ごろごろきゃっきゃをここでするのには・・・
までにはまだかかるね

『私は写さないでね★by Yuna』
Yunaちゃんは相変わらず(?!笑)動じず、到着後すぐにおもちゃで遊んで投げて♪
元気~

なんか、同じ頃に産まれてもこんな風に性格もちがくて(*^。^*)
なんか、・・・違いを見つけられるのって・・・嬉しいですね
Kazuさん、またまた泣き顔を見せてしまいすみませ-ん

24時間ずっとベビと一緒に過ごしていて、
全てを理解しているようにおもってしましますが、
こうやって他者との違いを見つけられることで
初めて知ることが出来る面も、多いですよね(^^)/~~~
理解するということは、他との違いがわかるということである

・・・・中学校の時に理科の先生に言われたな~

自分の子。自分の家族。自分の地域。自分の国。
それだけに目を向けてばかりでは、一生懸命やっているつもりでも
本当にいい方向に向うには難しいはず

うまく他との違いを見つけ出し、良い意味で比較し、
理解を深めていけたらな~
