2012年06月16日
見守る 微笑む
一歳一ヵ月って・・・どのくらいの言葉を理解しているのだろう(・_・;)
散らかっおもちゃを『この籠の中にポイして~♪』と言うと ポイポイっと入れてくるけど
どの段階で理解して、はじまったのだろう・・・。
『あのボールとってきて~♪』と言うと、黄色い大きなボールを抱え
ヨチヨチ歩き『あい!』と差し伸べてくれる。
こんなのほんの3ヵ月前は想像できなかったのに。
ちょっとたつと出来たことは当たり前の事に感じてしいがちだけど
やっぱりその都度の行動に対してこちらが笑顔で褒めると
娘っ子は嬉しそうにする。
親に見ていてほしい、褒めてほしい(^^)/~~~
子供はその感情の塊だし、自分もそうだった。
まだこんなちっちゃくても、きっと同じなんだな

忙しくても、他に作業をしていても、ちょこっと目をみて微笑んで
『すごいね~(^u^)』と声をかけてあげられる母でいたいな

これから出来ることがどんどん増えて、出来る事が当たり前になってくると
出来ないことの方に目を向けてしまったりするのかな(-"-)
それはしてあげたくないなぁ・・・・
誰かが自分を見ていてくれる。見守って 微笑んでくれてる。
それだけで安心感と前に進む勇気がでる

これも大人だって一緒

2012年06月15日
麩
娘さん、最近のお気に入りおやつは・・・麩です(笑)
自分でとって食べられるように、専用瓶を用意(^^)/~~~
『麩の主な栄養素はたんぱく質。その他、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛などのミネラルが豊富だ。脂肪が少なく消化がよい麩は高齢者、幼児、病人の食事にもおすすめ。
肌や髪、筋肉を作るたんぱく質は、健康を維持するうえで欠かせない栄養素だ。しかし、良質なたんぱく源である肉は脂肪も多いのが難点。麩なら、ダイエット中でも心配せず食べられる。しかも、麩に含まれる植物性たんぱく質は、動物性たんぱく質よりローカロリーで吸収しやすい。麩が、精進料理で肉の代わりに活躍したのもうなずける。さらに、麩は保水性にも優れ、満腹感を得やすいので、これまで食べ過ぎていた人が、食事の量を減らせるメリットもある。』
だそうで☆ 娘さん、自分の食べている物をおすそわけするの
大好きで一生懸命 私の口にも入れてくれるので
ママも結構食べてるよ(^_^;)
これがまぁ・・素朴な味で飽きも来なくうまかったりする

Maiさん&Asukaさんが来てくれたよ~♪
本当はYukaさんペアも来れるはずだったけれど、Yunaちゃんが40度の高熱と
戦っているとのことで延期に

苦しいけどガンバレYunaちゃん!!(>_<)
また逢える日を楽しみにしていますっ

娘っ子。歩くようになってから一週間たちましたが
既に物を持って歩いたり、方向転換も出来るようになったし。
ハイハイの方が少なくなってきたかのぅ(ToT)/~~~


Syun君の『赤ちゃん♪』オーラに癒されつつ


2012年06月14日
1歳 1ヵ月 ♪
待合室のおもちゃでままごと・・・ままごとはまだ無理ね(^_^;)

昨日で1歳1ヵ月を迎えましたので、保健センターにて
いろいろと測定していただきましたっ(*^。^*)
待合室で一緒になったNatumiちゃん♪
話しかけて下さったお美しいMaikoママさん
『実は・・ブログの方見てるんです♪』と。
えっ!!以前どこかでお会いしましたっけ!!??いや、初対面・・!?
とびっくり(笑)
たまたまブログを見つけて下さっって、それから覗いてくださっているようで
忙しい中ありがとうございます
こんな形でお知り合いになれるとは、光栄ですっ
初育児にワーキャーしているグダグダ育児日記ですが、
よかったらこれからも覗いてくださいっ(笑)


ハプニング日記
・先日、うんち君をしたようなのでオムツ交換。
じゃっかん量は少なめだったので、また出るかな~と思いながらお尻を拭いて
ちょっと乾燥させようとそのままに(笑)
その間にトイレにうんち君流して、布おむつちょっとジャブジャブとゆすいで
戻ってきたら・・・・
むきゃ~~~
立派なものが
床の上に~~
しかも娘っ子、気ななってつんつん触ってる~♪(笑)
ほんの2、3分の間に(笑)やってくれたね♪
すぐに相方はお風呂に連れて行って洗ってくれて
ママは大物の処置を(^_^;)
あ~・・・びっくりした(笑)
昨日で1歳1ヵ月を迎えましたので、保健センターにて
いろいろと測定していただきましたっ(*^。^*)
待合室で一緒になったNatumiちゃん♪
話しかけて下さったお美しいMaikoママさん

えっ!!以前どこかでお会いしましたっけ!!??いや、初対面・・!?
とびっくり(笑)
たまたまブログを見つけて下さっって、それから覗いてくださっているようで
忙しい中ありがとうございます

こんな形でお知り合いになれるとは、光栄ですっ

初育児にワーキャーしているグダグダ育児日記ですが、
よかったらこれからも覗いてくださいっ(笑)


・先日、うんち君をしたようなのでオムツ交換。
じゃっかん量は少なめだったので、また出るかな~と思いながらお尻を拭いて
ちょっと乾燥させようとそのままに(笑)
その間にトイレにうんち君流して、布おむつちょっとジャブジャブとゆすいで
戻ってきたら・・・・
むきゃ~~~

床の上に~~

しかも娘っ子、気ななってつんつん触ってる~♪(笑)
ほんの2、3分の間に(笑)やってくれたね♪
すぐに相方はお風呂に連れて行って洗ってくれて
ママは大物の処置を(^_^;)
あ~・・・びっくりした(笑)
2012年06月13日
茶臼山恐竜公園♪
娘っ子と、初の茶臼山恐竜公園に行ってきました

恐竜に乗ったり、恐竜の中に入ったりできるのですね(笑)
娘っ子はまだ怖かった様子でこんな写真に

夏~~!!って感じの日でしたねぇ(>_<)
でもまだじめじめ感はないので、木の日陰に入れば爽やかっ

もともと長野県の夏は爽やかっ($・・)/~~~
予想以上に結構な坂道が多く、恐竜も多く、運動不足ママはヘトヘト(笑)
ってぐらいに広大な敷地&自然の山の中って感じでびっくり


恐竜に興味はまだなく&遊具でもまだ遊べないのでw
緑の上でヨチヨチ♪ ママパパは木陰でごろ~んとして娘っ子を眺めながら
大地のパワーを頂きましたっ(*^。^*)
こんな気持ちのいい場所なのに・・・ほぼ独占状態で


茶臼山地すべり跡地を整備した茶臼山自然植物園(33ha)内にある、日本で初めての恐竜公園である。恐竜を中心とした世界中の代表的な古生物のFRP製実物大模型を設置しているのが特徴である。
恐竜公園を含む茶臼山自然植物園は、長野市制施行80周年記念事業として、地すべり跡地に長野市茶臼山動物園などと一体的に整備された。「恐竜」というテーマが選ばれたのは、46haにも及ぶ地すべり跡地の荒廃した非日常的光景にふさわしいためだという。
入園は無料。積雪のため冬期(12月中旬〜3月中旬)は閉鎖される。
Byうぃきぺでぃあ