2012年05月25日
出産記録 懐かしい・・・
1歳の誕生日の時に、ベビさんへ夫婦で手紙を書きました。
それをしまおうと、ベビの書類を見ていたら
出産時の細かいメモ出てきて・・・
これ、書いておいてよかったな~・・と($・・)/~~~
将来娘が出産する時に、お守りに見せてあげたいなっ

朝5:30 生理痛のような痛みあり
8:05 腰、おしり全体にぐーっ!とくる痛みあり
(苺アイスを作り始める

9:09 立っているの辛く、しゃがみ込む痛さに変わる
(1時間に4回ほど)
9:07 少量のおしるし!!
10:55 病院へ連絡、もう少し様子を見てみる
痛みの波がでてくるように

11:58 ブログ更新(笑)http://yotuba.naganoblog.jp/e733426.html
12:00 両親(仕事中)夫(東京で会議中)にメール
午後
1:00 タクシーで産院へ
モニターチェック、内診(既に4㎝開!)入院
まだ痛みの間に笑顔の余裕あり
2:30 母親が荷物を持って、産院到着→サポートしてもらう
3:00 痛みが強く、腰をマッサージしながら耐える(7㎝開)
3:30 破水(痛み最高潮)
3:50 分娩台へ乗る(移動距離2mが果てしなく遠く感じる、歩けない)
4:00 旦那さん、産院到着!! 手を握ってもらう

(全開)声を出すのを止めて、いきむ!
4:30 無事に元気な女の子 出産♪
4:37 胎盤が出る、みんなで胎盤観察(笑)
血管が通常より一本多く珍しいと言われる
カンガルーケアーや初乳をあげる♪
撮影会♪
先生チェック

ちょい内側が切れていたので縫ってもらう(溶ける糸)
6:00 夕食(燃え尽き&感動&達成感で半分食べられたか?ぐらい)
7:00 分娩台よりあるいて部屋へもどる
(かなりのががにまた(笑))
ゆっくり休む・・・
ブログ更新http://yotuba.naganoblog.jp/e733780.html
10:00 後陣痛が痛く、ナースコール&痛み止めをもらう
はぁぁああ!懐かしいっ(>_<)
そしてこんな感動の経験をさせてくれた娘に感謝

あの日、相方も長野で仕事してたら間にあってなかったな~(>_<)
初産だったし、15~24時間は一般的にかかるからって言われてたし
連絡してもまだまだって思ってたし・・・
切迫早産ぎみだったってのも大きいですね

次に妊娠した時も切迫は繰り返しやすいので
上に兄弟がいる場合は早めに里帰りするか、サポートしてくれる人が
近くに住んでいくかにしてね!
次はめちゃくちゃ早い出産になると思うから、家で産まないように(笑)
とか、昨日助産師さんといろいろしゃべっていました

出産。
鼻からスイカどころではすまされない

あの痛み・・・。
痛みのピーク時には、赤ちゃんと逢える~~♪と感動の思いはすっ飛んで
1秒でも早くこの痛みから抜け出したい思い(笑)
出産して赤ちゃんの顔を見たら、痛みはすぐに忘れてしまう・・・
なんて良く聞いたことあるけれど、それって違いますよね

私の場合は・・最近やっと思い出そうとしても・・忘れたかな?ぐらいです。
出産直後は忘れますけどね


というか、産後1年間はなるべく出産しないようにと
(まだ体が完全には回復していないので、リスクが大きい)
脳が約1年間は忘れないようにさせるのだそうです。
素晴らしいっ

はぁ。
あともう1回は経験できたらな~・・
もし神様が機会を与えて下さるのであれば
